• ベストアンサー

ジャズベースとプレシジョンベースどっちが良い?

mh5393の回答

  • mh5393
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

ジャズベース(通称ジャズベ)の特徴 ・シングルコイルタイプのPUが2ケ付いており、パワーはあまりないが、繊細で幅広い音作りがしやすい。 ・ネックが細めで、手の小さい人が割と弾きやすい。 ・代表的プレイヤー ジョン・ポール・ジョーンズ(レッド・ツェッペリン)、ジャコ・パストリアス、マーカス・ミラーなど。ロックからフュージョンまで幅広いジャンルのベーシストが使用。 プレシジョンベース(通称プレベ)の特徴 ・大きめのスプリットコイルPU(ハムバッキング構造)がボディ中央に1ケ付いており、パワフルで甘めの音。音の幅はあまり広くないので、リアにジャズベ用のPUを増設するプレーヤーも多い。 ・ネックは太め。ただその影響もあり、音も太い。 ・代表的プレイヤー ビリー・シーン、スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)、ティム・ボガードなど。どちらかというと、ハード/メタル系やストレートなロック系のベーシストに愛用者が多い。 70年代までは人気も拮抗してましたが、現在は使い勝手の良さからか、ジャズベ派の方が多いようです。初心者や手の小さい人にはジャズベースの方が向いてると言えますが、もちろんこれは好みなので、実際に弾いてみてご自分の好みで選んでください。

関連するQ&A

  • ジャズベースとプレシジョンベースって何が違うの?

    ベースを購入しようと思うのですが、オークションを覗いてみるといろいろな用語があるようで困っています まず、ジャズベースとプレシジョンベースの違いは何でしょうか また、ミディアムスケールとかいう言葉もよく見かけます ベースの種類、また初心者にお勧め品などあれば教えて下さい よろしくお願いします

  • プレシジョンベースの音量について

    ベースの音量についてお伺いします。 友人からプレシジョンベースを譲ってもらったのですが 私が所持している他のジャズベース2本にくらべて音量が小さいようです。 本体は古いのですがピックアップやボリュームは新品で 開けてみたところ配線も問題なさそうでした。 プレシジョンベースはジャズベースに比べて音量が小さいものなのでしょうか? それともこれは異常な状態なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • プレシジョンベースにジャズベースのpickupを二個ともつけたら、ジャ

    プレシジョンベースにジャズベースのpickupを二個ともつけたら、ジャズベースの音とはかなり違ってしまいますか?ちなみにネックはナット巾40ミリのを考えています。アホっぽい質問かもしれませんが、(ジャズベースの音+プレベのボディスタイルが良いと思う超アマチュアです)

  • ジャズにおけるベース。

    (フェンダー)ジャズ・ベースではなくプレシジョン・ベースでジャズを演奏しても良いんでしょうか?

  • プレシジョンベースの改造

    僕はプレシジョンベースを持っています。 それで、毎日練習しているわけなんですが、インターネットを見ていると、サイトに「ベースを改造してみた!」っていうタイトルを見つけて中身を見ていました。 するとプレシジョンベースにピックアップを増設してトグルスイッチを付けて改造してみました。みたいな感じで書かれていました。 掲示板の人に聞いてみたら「僕はピックアップの増設はせずにトグルスイッチだけでストレートにアンプにつなげてやってるよ」といわれました。 その人にやり方を聞きたいのですが、掲示板で知り合ったので住んでる県が違うので会うことができません。 自分でしようとは思うのですが、何が必要でどうしたらいいのかわからないのです。 掲示板の人との連絡が途絶えて連絡が取れない状態なのです。 もしピックアップの増設をしないでトグルスイッチだけをベースに取り付けて・・・というやり方を知ってる人がいれば教えてください サイトなんかでもいいです。 おねがいします

  • プレシジョンベースがどの年代のモデルかの見分け方

    プレシジョンベースの見分け方について教えてください。 ベース歴1年くらいでバッカスの安いジャズベを使っていたのですが、 そろそろもっといい楽器を買おうと思っています。 60年代のソウルミュージックが好きなのでプレシジョンを検討しています。 Fender本家やFender Japanでは、○○年モデルという表記がされていますが、 Fujigenや百瀬のようフェンダー系(?)のプレシジョンのメーカーの製品が Fenderでいうと何年ごろのモデルなのか見分ける方法を教えてください。 それにしてもジャズベは選択肢多いけど、プレベは少ないですね・・・

  • プレシジョンベースのコピー

    スクワイヤから50年代風のプレシジョンベースが発売されていますが、下記サイトに掲載されているタイプのもっと安価なコピーを探しています。 http://rittor-music.jp/products/2011/04/3284 これまでギターばかり弾いてきましたが、このデザインを見て無性にベースが弾きたくなりました。 ピックガードとコントロール部分が一体化したタイプのコピーは良く見かけますが、テレキャスターのような雰囲気を持つこのタイプのコピーをなかなか見つけられません。 人気が無いタイプなのでしょうか、それとも使いにくいのでしょうか?

  • エレキベースについての質問です。初心者用の低価格のプレシジョンベースを

    エレキベースについての質問です。初心者用の低価格のプレシジョンベースを使っているので2本目にIbanez EDB550というベースを買おうと思っているのですが、スペック的にはどうでしょうか?アイバニーズのベースでは珍しくシングルPUが2基乗ったジャズベースタイプのようですが、メーカーでは生産が終了したそうです、

  • このフェンダープレシジョンベースは日本製?メキシコ製

    http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=386 こちらのフェンダーのプレシジョンベースなんですが、日本製?メキシコ製?よろしくお願いします!!

  • プレシジョンベースのピックアップは1・2弦用と3・4弦用の位置は、決ま

    プレシジョンベースのピックアップは1・2弦用と3・4弦用の位置は、決まっているのでしょうか?位置が反対になっても一緒なんでしょうか?そうであれば位置の見分け方を教えてください。