• ベストアンサー

メモリの載せ替え

お世話になります。 手元にノート用のメモリがあるのですが、これが何MBで、どういう種類のメモリか全くわからず、画像をみてわかるようでしたら、お教え願いたいです。 また知人にメビウスノートPC-GP1-C7Mを持っている者がおり、装着可能であれば、あげようかとも思っております。 もしメビウスノートの仕様表をネットで検索すると、メモリの欄にPC-133SDRAM対応と書いてありました。 もしわかるようでしたら、お教えくださいますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.3

このメモリは「200PIN PC2100 SO-DIMM DDR SD-RAM 256MB」です。 メビウスPC-GP1-C7Mに使用するメモリの規格は「144PIN PC133 SO-DIMM SD-RAM」なので規格が違い使用できません。

yunji
質問者

お礼

みなさまありがとうございました。 ポイントは最も正確かつ知りたい情報を提供頂けた、No.3の方に優先して付与させて頂くことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.4

No.2です。訂正 違う機種見てました(^_^;) 他の方がおっしゃるとおり使えません。失礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wbhunt
  • ベストアンサー率35% (287/802)
回答No.2

写真は PC2100(S.O.DIMM SDRAM 133)の256MBですね。 (相性問題は置いておいて)メビウスで使えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

シールにも記載されていますが メモリの規格が PC-2100ですからPC133対応のノートには装着不可能です 容量は 左下にあるとおり 256MB

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCのメモリ増設(交換)について

    ノートPCのメモリ増設(交換)について ノートPC(シャープのメビウスPC-GP2-D7E)のメモリ増設(交換)を考えています。 メーカーの規格では、メモリ増設512MBまで、最大容量768MBとなっています。 1GB(DDR:SDRAM:PC2100)のメモリを増設または交換する場合、認識するでしょうか? 認識したとして、総メモリの上限は768MBなのでしょうか?

  • メモリの増設

    メビウスのPC-FJ40(CeleronTMプロセッサ 400MHzメモリ64MB)のノートパソコンを使っておりますが、昔に使用していたノート(デルのペンテアム(2)233)63MBのメモリをはずして、メビウスの増設のところに付けて、システムのプロパティを見てみたところ、増設したメモリは認識せず、コンピュータの欄にはCeleron400の名称が消えて、変わりにペンテアム(2)の名称が出ています。新たに付けたメモリをはずしても、直りません。友人に聞いたところメモリの仕様があってないとのことでした。別に今のところ使用上の問題は無いのですが、今度新たにメビウスに合うメモリを買って、きちんと増設できるか心配です。なぜこの現象が起こるのか?修復の仕方を教えてください。 OSはWIN98、PhoenixBIOSです。よろしくお願いします

  • 増設 メモリ メビウス

    オークションでWinten ブランドのメモリを買ったのですが認識しません。 対応していないのでしょうか? BIOSのShard Video Memory Sizeは16MBから32MBに設定しました。 機種はメビウス PCーFS2ーC3Mです。 メモリはWintenブランド  仕様はSDRAM S.O.DIMM仕様 PC133 144PIN 512MB Unbuffer Non-ECC Memory CL 3 PCB基板 JEDEC準拠4層基板 です。 ノートパソコンのメモリ増設は初めてです。何か間違っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • メモリの対応について

    DDR2 SDRAM PC2-5300 667Mhzというメモリの512Mを2枚手に入れました。 中古のノートを買って取り付けようかと思ってるんですが、このメモリが装着出来るPCを探すにはPCのスペックのメモリの欄のどこを基準に見ればいいんでしょうか? DDR2 SDRAM PC2-5300←これが全て同じじゃないといけないんですか? DDR2ではなく、DDRがついてるPCとかではダメなんですか? それと5300というのはどんな意味なんですか? 分かる方いましたら教えてください よろしくお願いします

  • ノートPCのメモリ増設について

    Let's noteのCF-W4を使用しているのですが、メモリを増設しようと考えています。 メーカーのHPで仕様を調べると、 標準512 Mバイト / 最大1024 Mバイト (PC2-3200 / DDR2 SDRAM) との記載があります。 たとえば、PC2-3200ではなく、PC2-5300のメモリを挿すこともできるのでしょうか? 異なる動作クロックのメモリをつんでいる場合、そのPCにあった動作クロックで動くとどっかのFAQで読んだのですが、上記で言えば、PC2-3200の動作クロック数で動くという解釈でよろしいのでしょうか? そもそも、そのPCにあったメモリとは、メーカーHPの仕様欄に記述されているメモリと思っていて間違えないのかお伺いします。

  • satellite4360にディスクトップのメモリを使えますか?

    ハードウエア仕様を見ると メモリ 標準/最大 64MB/320MB(PC100対応SDRAM) メモリ専用スロット 2スロット と書かれていますが(PC100対応SDRAM)だけでは ノート用とディスクトップ用の区別がわかりません。 ディスクトップ用ならば手持ちに128MB×2を持っているのですが使えるでしょうか。

  • メモリ増設がうまくいかない

    「Dynabook V2/470CRC」をWinXP(購入時はWinMe)で使っています。メモリを増設しようと、中古で買った「IBM(製造はサムソン)製 256MB PC100 144Pin SDRAM」を入れ、再立ち上げしたところ、「Bスロットに入っている不適合のメモリを取り除いてください」というメッセージが表示されたまま、立ち上がりません。パソコンのカタログの仕様欄を見ると「標準/最大 128MB/384MB PC100対応 SDRAM」と書かれています。そこで、教えてください。 ≪1≫このメモリは不適合でしょうか ≪2≫買い直すしか方法はないでしょうか ≪3≫メモリが不適合かどうか、調べることが出来るサイトがあるでしょうか 初心者なので困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • メモリ購入 これで正しいですか?

    こんにちは、 ノートPCのメモリを増設したいと考えています。 FMV-BIBLO NJ4/45Cを持っています。 富士通のサイトでメモリ仕様を見ると  標準64MB(SDRAM)[オンボード](最大192MB) となっています。 http://shopping.itmedia.co.jp/でメモリを調べると DOS/V 128MB PC133 DOS/V 128MB PC2100 DOS/V 128MB PC66  など数種類あります。 どのようなものを購入すればいいのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設

    ノートPCでメモリを増設する際、バッファローなどのサイトで型式など入力して適合するメモリはわかるのですが、バッファローやIOデータなど以外ではないのでしょうか? メモリの互換性の見分けはどうみればいいのでしょうかね? 宜しくお願いします。 PCメーカーのHPでのメモリの仕様は標準64MB/最大256MB  PC100 SDRAMと書かれておりました。 OSはXPをつかってます。

  • メモリを増設したいのですが、このタイプは大丈夫でしょうか?

    4年ほど前の古いノートPCを譲っていただいたのですが、メモリが256MBのため、増設を考えています(2スロット、最高1GB)。 製品仕様書に書いてあるメモリの種類は、 「DDR SDRAM/SO-DIMM、PC2100対応」となっています。 amazon等で色々製品を見てみたのですが、 「I-O DATA SDD333-512M PC2700 DDR SDRAM S.O.DIMM」 こちらの商品はこのノートPCに増設可能でしょうか? ひっかかっているところは、「PC2700」のところで、ここも製品仕様と同じ番号・数字でないといけないのでしょうか? また、「DDR2 SDRAM」という規格のメモリもあるようですが、こちらは 増設不可と考えてよろしいでしょうか? 初めてのメモリ増設のため、是非皆様方のお力をお借りしたく存じます。よろしくお願いいたします。

退職しようか迷っています
このQ&Aのポイント
  • コミュニケーションがスムーズに取れず、職場の人を困らせてしまっています。今の自分のままなら退職した方がいいのだろうなと思います。
  • 現在の職場での業務に身につけられず、新しい作業を学ぶ機会も限られています。頭が悪いと感じ、周囲の冷ややかな態度にも悩んでいます。
  • 職場の人に不満を持たれ、辞めるべきかどうか迷っています。積極的に関わるか、静かに辞めるか、どちらが最善か判断できません。
回答を見る