• 締切済み

デジカメ新調しようかとおもっています。

sionn123の回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 halzinaさん こんばんは  今のデジカメは10年前の機種と比べると驚く位に機能差が有る事が解かると思います。ですから多くの機種で、機能的にはhalzinaさんは納得して使えると思います。ただし問題は「ファインダー付き」と言う事です。  halzinaさんがお持ちの機種と同タイプのコンパクトデジカメの場合は、ほとんどの機種がファインダーが無いと考えた方が良いですね。それは携帯内臓のカメラもそうである様に多くの方がカメラ内蔵モニターをファインダー代わりにする事に慣れている事と、ファインダーと言う小窓で画像確認するより確認し易いと言う特徴が有るかららしいです。ただし実際の所を言うと撮影スタイルからすれば、ファインダーが有った方が手ぶれ起こす可能性が少なくて良いとは私は思うんですけど・・・・。  と言うコンパクトデジカメですけど、唯一一眼レフ風の形状をした機種(例えばパナソニックのFZシリーズ等)では光学ファインダーではありませんけどファインダーは有ります。そう言う機種を選ばれるのも1つの方法かと思います。そう言う一眼レフ風の形状をした機種だったら5万円で十分おつりが来る機種がほとんどですし、レンズもしっかりした光学ズームレンズが装着しています。  後はデジタル一眼レフですと、しかりした光学ファインダーが全ての機種に装着して有ります。ただし最新の機種では5万円と言う予算では購入は難しいでしょう。上手に探す事が出来れば1世代以上前の機種なら4万円前後で買える場合もあります。  以上の様な一眼レフ風の形状をしたコンパクトデジカメやデジタル一眼レフですと、希望の機能は全て備わっています。最近の機種は全てが省エネ設計になっていますからお持ちの機種の当時と比べてアルカリ電池でも駆動はします。しかしそれでも撮影枚数は少ない(機種によって違いますけど、20枚撮影で来るかどうかと言う機種もあります。)ですから単三型電池対応の機種で有っても、ニッケル水素電池等の充電出来る電池を使われると良いですね。  以上何かの参考になれば幸いです。

halzina
質問者

補足

バッテリー切れで撮影不可能に陥る…って言う アクシデントを避けるために、メイン充電池でも、 予備用のアルカリ電池を大量に持ってけばいいや的な発想が頭の中にあったのですが、最近の機種だと、バッテリーフル充電でひょっとしてけっこう持ったりします? ぶっちゃけ言うと、知り合いのイベント撮影会に呼ばれて、100枚を超える撮影をする…って事になってるんで、それに耐えうる物を探してるんですが。 最悪、予備バッテリーとかも購入する覚悟はあります。

関連するQ&A

  • デジカメについて

    現在デジカメ購入を検討しています。 こういうものに疎いためアドバイスをお願いしたいと思います。 現在使用のものは、工学ズームが6倍までしかなく、しかも工学ズームで撮った写真は とても見られないようなものになります。デジタルズーム?が3倍までのものです。 今回買い替えのポイントは (1)工学ズームでも綺麗に撮れるタイプ  (少し前にCMでやっているのを見ました) (2)シャッター速度が速く、走っているところも撮れるもの  (デジカメでは無理でしょうか?) 以上をクリアする、出来るだけ安価なデジカメを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、デジタル一眼カメラとの違いも教えていただけると助かります。

  • 最近のデジカメが欲しい

    こんにちは。 現在OLYMPUS C-755 Ultra Zoomを使用中なので、風景、動物、スポーツ観戦等で使用しています。こいつのデザインやズームとかは気に入っているのですが、手振れ防止機能がついていないので、いざっという時にブレてしまうとがっかりします・・(4年以上こいつで練習してきたのである程度は大丈夫ですが、最大ズームするとやっぱりブレてしまうのです。) あと、書き込み速度が遅かったりするので(1.5秒くらい)、シャッターチャンスを逃すことが結構多いです。 また512MBまでしか対応してないので、海外など行って高画質で撮影してるとすぐメモリオーバーになってしまいます。(複数枚用意すればいいんですけどね。) メモリについてはxDカードなので汎用性がないので、SDとかがうらやましく感じます。 そこで、そろそろ新しいコンパクトタイプのに買い換えようと思い、皆様のご意見いただきたいのですが、 スペックとして、4~500万画素以上、手振れ防止付き、最低10倍光学ズーム(できればもっと欲しい)、撮影間隔が短めのもの。 あと、液晶は大きくなくていいので、ビューファインダー(のぞき窓)がついててビューの切り替えができるもの。 また、最近ダイビングを始めたので、シェルケース(?)もオプション出用意されているのがいいです。 すこし調べるとLUMIX DMC-TZ5なんかいいんですが、ビューファインダーがないんですよね。となると、コンパクトタイプでは無理なのかなぁ・・。 特にメーカーとかにはこだわりはありません。スペック重視で、予算はMAX4万円です。 なにかいいカメラをご存知でしたら、お教えいただきたいと思います。

  • 高速連写デジカメ

    高速連写デジカメについて、ご存知の方、教えていただけませんか? 次の2種のオリンパス・SP570UZ、又はニコン・P80について。 1.この2機種の高速連写後の書き込み(記録)速度、つまり、高速連写で30枚撮ったとして、連写後、一旦シャッターボタンから手を離した後、次の撮影開始までの待機時間を知りたいのですが。 なお、高速連写時の画質低下は気にしていません。 2.又、オリンパス・SP570UZのマニュアル・ズーム・リングの使い勝手はどうでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • おすすめのデジカメ教えてください。

    現在、ソニーのサイバーショットP1を使用して主に子供の写真を撮影しています。 そろそろ少しレベルアップしたカメラが欲しいなぁ・・・とおもっています。 私は、よく、腕が悪いのとカメラの応答速度?が遅いのとでよくシャッターチャンスを逃してしまいます。 (1)一瞬のシャッターチャンスを逃さず捕らえることができる、できれば連写性能の 優れた、そして応答速度の速いカメラ。 (2)A3のプリントアウトでも耐えられるような(漠然とですがきれいに見える)画素数のカメラ。 レンズ一体型のデジカメでこれらの条件を充たすようなものはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高倍率・高速連写デジカメの書き込み速度について

    ご存知の方、或いは経験者の方、大変恐縮ですが教えていただけませんか? 私は高倍率・高速連写デジカメを購入予定ですが、現在、2機種に絞って検討しています。 オリンパス・SP570UZorニコン・P80です。 質問は2項目あります。 1.この2機種の高速連写後の書き込み(記録)速度、つまり、高速連写で30枚撮ったとして、連写後、一旦シャッターボタンから手を離した後、次の撮影開始までの待機時間を知りたいのですが。 又、高速連写時の画質は気にしていません。 2.又、オリンパス・SP570UZのマニュアル・ズーム・リングの使い勝手はどうでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 私におすすめのデジカメは??

    以前にコニカミノルタのDiMAGE Xgというものを使用していたのですが、 盗難にあってしまったため新しいものを購入しようと思っています。 使い勝手で不満があったのはシャッターを押してから実際に切れるまでの タイムラグぐらいでしょうか。押してすぐに切れるシャッターがいいです。 3倍光学ズーム等DiMAGE Xgの機能はカバーした上で追加の希望は ・液晶画面が大きいもの ・メディアはできればSD ・薄い方がいい ・300万画素は欲しいが価格は2万5000円以内 です。現行機でなくとも、型落ちで価格コムならこの予算内に買える物 でも全然OKです。 ぜひご教授いただければ幸いですm(_ _)m

  • デジカメ探しています

    現在130万画素クラスのデジカメを 使用していますがどうにもこうにも シャッタースピードが1秒です そこで以下の条件の物を探しています 教えてください 記憶物 特に指定無し メーカー指定無し 価格 3万円程度 重さ 500グラム以下(今時そんなに重い物はありま せんが) 画素数 250-300程度 シャッタースピード 出来るだけ早い物 用途 電車等の走行物を主に取ります ズーム 光学3倍程度 モード できれば有ればいいです 電源 問いません 難しいとは思いますがお願いします

  • おすすめのデジカメを教えて下さい。

    初めて購入します。お勧めのデジカメを教えて下さい。 条件として、 1.~6万円台 2.300万画素以上 3.手ぶれ防止、起動がはやい、シャッターを押した感覚が分かりやすい 4.アルカリ電池が使用できる 5.夜間撮影がきれい 6.持ち運びが楽 7.ズームの倍率は気にしない 以上、いろいろと書きましたが、たびたび買い換える事が出来ませんので、納得の一品を選びたいと思います。よろしくお願いします。

  • デジカメ購入検討中

    デジカメの購入を検討しているのですが種類が多すぎて悩んでいます。 「SDカード・単3電池・ズームがより大きい・シャッター速度が速い」が条件です。 あったらいいな。は「手振れ補正・動画撮影・コンパクト(軽量)」があるとより嬉しいです。 できれば(本体)3万円ぐらいで希望しています。 デジカメを使用するのが60歳台の両親ですのでできる限り使いやすい。というのを考えています。 なにかオススメな機種(メーカー)はないでしょうか?

  • リコーCaplio R3を買ったのですが

    マクロと7.1倍ズームに惹かれリコーCaplio R3を買いました。 デジカメを買うのは数年ぶりで、前の物はかなり古く連写機能が付いていないので連写は今回初体験です。 それで早速写してみたのですが、連写をしている最中の液晶画面が真っ黒なんです。 再生するとちゃんと写っています。 デジカメの連写最中ってこういう物なのですか? また通常の撮影でもシャッターを押すと一瞬画面が黒くなります。 経験ないので異常なのか普通なのか分からないでいます。どうなのでしょうか。