• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子乗せ3人乗り自転車について)

子乗せ3人乗り自転車について

hiroki0527の回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

3人載せ自転車についてはマンガ「アオバ自転車店」で何回かに掛けて取り扱っていますので、一度ごらんになってみてください。 安全性から見れば今の自転車に3人乗せは「無理」です。 実際にやっている人がいるのは事実ですが、行政側が追認するのはダメです そんな事したらバカなことして行政訴える「頭の足りない保護者」が増えるだけです。それ以前に人命掛けてどうするんだって気がします。 結局の所「どうしても1台の自転車に3人乗せたいんだ」と言い張るのなら安定性が高い3輪車以上にならざるを得ないでしょう。 当面は試行錯誤するしかないでしょうね。

hatimittsu
質問者

お礼

試行錯誤する前に法律で決められてしまう事も問題だと思います。 法律で規制するなら自転車専用道路の整備などが先だと思うのです。

関連するQ&A

  • 3人乗り自転車いつまで使える?

    3人乗り自転車いつまで使える? 電動自転車の購入を考えています。 子供が4歳と2歳で、近辺の道路事情から電動自転車ではないと無理そうです。 しかし3人乗り対応の電動自転車は値段が高く、あまり長く使えないのでは 勿体ないという気もしています。 現在、上の子は23kgほどあります。もう体重はほとんど増えていないのですが 就学まで3人乗りできるものでしょうか? また、3人乗り対応の自転車の場合、子供を乗せる必要がなくなった場合には 子供乗せを取り外して使用できるのでしょうか? その時に見栄えはどうなんでしょう? それと、簡単に取り外しができる子供乗せはありますか? 夫が通勤で駅まで自転車を使用しています。必要な時だけその自転車に子供を 乗せられたら便利なのですが、ワンタッチ装着のような商品はありますか? 安全性の観点から言えば難しそうですが… ご存知の方、実際に使われている方、ご意見よろしくお願いします。

  • 3人乗り自転車

    もうすぐ2歳になる長男と2ヶ月の長女がいます。 散歩の時は上の子をベビーカー、下の子をベビービョルンのキャリーで 抱っこしているのですが、 将来的に3人乗り自転車を購入予定です。 抱っこやおんぶをした状態で自転車に乗るのは安全面に問題があるので、 下の子がおすわりできてから購入するのがいいとは思うのですが、 保育園の送り迎え時などに自転車のほうが便利かなとも思い、 悩んでいます。 2人以上の子供がいて、自転車使用中のお母さんに質問です。 下の子がどれくらいの頃から自転車に乗っていますか? 下の子を抱っこやおんぶで自転車に乗るときはありましたか?

  • 3人乗り自転車について

    3人乗り自転車について もうすぐ3歳と2歳になる子供が2人います。 今更ながらですが3人乗り自転車の購入を考えております。 【理由】 今までは2人乗りに1人をおんぶ紐で背負って1人は後ろの座席で乗せたり 単純に1人がベビーカーで1人が徒歩でした。 ですが最近の暑さで徒歩での移動も厳しくなっている次第です。 【懸念点】 来年くらいからは上の子が自転車に乗り出す可能性もあるので 今から買うのもどうかと考えております・・・・ 実際、育児サーポートセンターの方も今から買っても直ぐに乗らなくなりませんかねぇ・・・・ 等といわれております。 【質問】 そこで質問ですが3人乗り自転車はお子さんがどのくらい(何歳)まで 使用するものでしょうか? 個人差はあると思いますが下のお子さんが4歳半ぐらいなどの具体的な 月齢を教えて頂けるとありがたいです。m(__)m 皆さんだったら今からでも購入されますか? 別案としては今の2人乗り自転車のハンドル部分への 後付座椅子も考えておりますが乗りづらそうな気がしております。 ちなみに今使っている自転車は実家で使わなくなった2人自転車です。 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 3人乗り自転車

    2人子供がいるんですが、 楽天で3人乗り自転車を買おうと思ってます。 BAAマークがついてない自転車は駄目なのでしょうか? ちゃんとした3人乗り適合車だけど低価格で買ってもらうためBAAの取得をしてないそうです 他の安全マークはありました。 結構たくさんの方が買っているようなのですが、 私はBAAマークついてなくても違法ぢゃないの? と疑問になり質問してみました

  • 幼児乗せ自転車

    1歳に子供がなったので自転車を購入しようと思います。 もうそでに購入したお母さんは何を重視して 選びましたか? 今迷っているのは コモの自転車とジャスコの自転車です。 ちなみにコモの方がトップバリューより2万位 高額見たいですが子供が座るクッション厚めで すわり心地が良さそうです。 どちらがいいのでしょうか? その他お薦めのものがあれば教えて下さい。

  • 26インチの子乗せ電動自転車について

    急な坂のあるところに引っ越したので、子乗せ電動自転車の購入を検討しています。 子供は一人で、もう2歳5ヶ月なので、後ろ乗せで考えています。 子供が増える予定はありません。 最初、自転車屋さんで20インチの小径のものを勧められ、気持ちが傾いていました。 しかしマンションの駐輪場の駐輪ラックの幅を測ると、小径車の太めのタイヤは入らない可能性が出てきました。 そこで新たに、駐輪の心配のない26インチのものを探しています。 自転車屋さんで聞いたのは、子乗せラインナップならギュットプラス、もしくは子乗せでない普通の電動自転車に後ろ用チャイルドシートを買ってつける、というものでした。 子乗せラインナップでない中で、スタンドを立てた時にハンドルロックができるのは、パスアミ、ビビなどとも聞きました。 ハンドルロックにこだわらなければこれも、と、ナチュラのバッテリーの大きいものもお勧めされました。 自分で調べた範囲では、パスラフィーニも子乗せラインナップで、オプションで後ろ乗せがつけられるようですね。 もう何年も自転車に乗っていない上、子供を乗せるのは初めてで、よくわからなくなったので教えてください。 ・前乗せせず後ろ乗せだけの利用でも、やはりスタンドを立てた時にハンドルロックされる方が安全なのですよね? ・ハンドルロック以外で、子乗せラインナップの自転車の方が安全性で優れている点があれば教えてください。 ・急な坂に強いお勧めメーカーはありますか? ・上に書いた電動自転車、またはそれ以外の電動自転車で、後ろに子供を乗せている方、乗せていた方、使用感を教えてください。 ・上に書いた中でも、それ以外でも、後ろに子供を乗せる上でお勧めの26インチ電動自転車があれば教えてください。

  • 子ども乗せ自転車について

    田舎から都会へ最近引っ越して来たのですが、田舎での移動はもっぱら車でしたが、こちらでは沢山のママさんが子どもを自転車に乗せているのを見かけます。 うちにも三歳七ヶ月の子どもがいて、来春からは幼稚園に通います。園バスはなく、車での送迎も禁止されているので、歩くと30分ほどかかるので、自転車で通おうと思っています。 そこで、近くのホームセンターで、安い自転車を買い、前乗りのイスを取り付けてもらいましたが、かなりふらふらしてもともと自転車に乗り慣れていない私にはとても怖くて運転は無理でした。 旦那も、前乗りだからかもしれないから、これは俺用にして、後ろに付け足そうと言ってるのですが、調べてみると、子ども乗せ専用の自転車があるのですね! そこでおすすめの自転車を教えて頂きたいです! 乗せる子どもはひとりで、毎日の送迎や買い物で頻繁に使います。 電動はあまりにも高いので考えていません。 道は坂も少しあり、狭い道も通ります。 あと、心配なのが、駐輪場に屋根がないのです。 上の子どもの自転車はもうサビサビです。 駐輪場に屋根がない方、どうされてますか? よくバイクなどに、グレーのかぶせものをされているのを見ますが、勝手悪そうで。他にいい方法はないでしょうか? 自転車に乗り慣れていませんが、車より自転車の方が楽しそうなので、早く子どもと自転車に乗りたくてウズウズしております♪ ご回答お待ちしております!

  • 電動自転車を買おうか迷ってます。(子連れ)

    1歳6か月の子供がいるのですが、そろそろ3人乗り用の自転車を買おうと迷っています。 ちなみに、私が移動する場所は、基本的に平地ばかりで坂はありません。 電動自転車は、充電が面倒なのと、重くて移動が大変と聞きます。家がマンションで部屋から駐輪場まで2、3分くらいかかります。しかし、こぐのにはものすごい楽だとか。 逆に、電動ではない自転車はこぐのに負担は少しかかるけど、駐輪場で持ち運ぶなどの移動は、楽と聞きました。 どちらが良いのか分からないので、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 自転車にミラー付けたい

    3人乗り自転車(アンジェリーノ)で、安全目的というより 後ろの子が見えるようにミラー欲しいなと思ってます 全く見えないので不安です 正規のミラー売ってましたが、聞くと固定で動かないようで 不便かなと思ってます (割と都会に住んでるので、駐輪場に止めることもたまにあり そうなるとミラーが邪魔で止めれないなんて事がありそう) そこで質問です (1)そもそも後ろの子はミラーに映るのか?かなり伸ばさないと無理っぽいような。 (2)内側に曲げれたり、クニャっと簡単に曲げれるようなミラーってありますか? 3人乗り自転車にも付けれるタイプ希望で、 万が一倒しても粉々に割れないのが良いですね・・・

  • 子供乗せ自転車について

    子供乗せ自転車を買おうか、検討しています。 買おうと思った理由は、以下のとおりです。 ・上の子が補助なし自転車に乗れるようになったら、行動範囲が広がる ・下の子は3歳で、補助つき自転車にしか乗れない ・下の子が来年の4月から幼稚園に入園予定 ・今までは徒歩で済ませていたが、ずいぶんと便利になる そこで教えていただきたいのですが、 前に乗せるのか、後ろに乗せるのか、どちらが運転しやすいでしょうか。 子供の安全からいえば、前の方が目が届いて安心なのかな? という気がいたします。 でも、幼稚園ママさんたちを見ると、大抵の型が後ろ乗せです。 後ろの方が重い子も乗せられるからだと思うのですが、 それでは、年少さんの時は前で、年中さんからは後ろ、というように、 同じ子供用シートで付け替えは可能なのでしょうか。 1年そこそこで買い直すのはもったいない気がします。 気になるのは、私は10年以上自転車に乗っていません。 私が1人で乗るのには問題ないと思いますが、 子供を乗せて安全に走れるのか、少々不安でもあります。 幼稚園に通い始める前に、しばらく練習した方が良いですよね? それから、自転車に子供を乗せたことがないので、 お店で選ぶ際に、どこに着目すればよいのかが分かりません。 サイズが合っていることは当然として、 子供を乗せるにあたって、どのような点を重要視しますか? 予算は3万円程度なので、電動アシストなどの高価なものは考えていません。 子供を乗せて走るのは、3年間程度だと思うので、 子供乗せ専用ではない、いわゆる普通のママチャリが希望です。 安全面から大人用三輪車を考えましたが、周辺の歩道が狭いため不便そうです。 自転車を選ぶ際のアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。