• 締切済み

虞という字

私は「~のおそれがある」と書く時に、恐怖の意味と区別するために「虞」をよく使うのですが、この漢字はあまり一般的ではないので使わない方がいいという話も聞きます。 実際のところ、どうなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

この漢字は漢字常用表の中にあるから、問題ないといえばいいじゃんです。 でも、実は僕はこの漢字を忘れちゃったのです :(

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#84760
質問者

補足

私がどう言うかではなく、一般動向についてお尋ねしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.2

> 法令関係では結構使用されているんですけれど・・・ 昔から改正されずに残っている法令では、そのまま虞という漢字が使われています。 法令に使う漢字は、全部改正以外は主要な改正に伴う部分しか改正されず、わざわざ漢字だけ改正するということはありません。 そのため昔ながらの虞が使ってある場合もあります。 改正する部分に虞という漢字が使ってあれば、同時に(というか、ついでに)漢字の改正を行います。 だから、ひとつの法律でも同じ語句で漢字とひらがなが混在している部分もあります。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり法令文に使用されている関係で常用から外せないのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.1

虞という字は確か常用漢字の表外字だったと思います。 法規、新聞などでも使用されていません。 一般的には「おそれ」とひらがなで書くのが普通のようです。

noname#84760
質問者

お礼

ありがとうございます。 一般には仮名書きが普通のようなんですか。法令関係では結構使用されているんですけれど・・・ この字が常用外だったとは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非常用漢字の字形について

    「喩」という字の右側と「輸」という字の右側は元々同じだったのが、後者のみ常用漢字であるため新字体が作られたのだと思っていたのですが、漢字辞典を見ていると「愈」という字が出てきました。この字は常用漢字でないにも拘らず、新しい形です。これは何故なのでしょうか。 もうひとつ。 私は、例えば「饉」という字を書くとき、よほど重要な書類でない限りはあえて普通の食篇を用いています。これは新旧の字体が併存するのはいわゆる大人の事情なのであって、そもそも歴史的に見ても区別する必要のないものを区別するのは無意味であり合理的でないと思うからなのですが、この主張は的を射ているでしょうか。またそのいかんに拘らず、現時点で正しくない字体を使うのはやはり避けるべきなのでしょうか。 よろしくご教示願います。

  • 「侑」という字の意味

    妊娠7ヵ月の妊婦です。 お腹の子(男の子)の名前を考えているのですが、「侑」という漢字を使おうか検討中です。 私たち夫婦は、人を思いやれる優しい子になってほしいという願いを込めたいと思っていたのですが、なかなかピッタリした漢字が見つけられず困っています。 (いい漢字があっても画数が悪かったりで・・・。) 「侑」という漢字を辞書で調べると、「たすける、すすめる」と出ました。 ネット上で見知らぬ方は「侑」という漢字には優しいという意味もあるとおっしゃっていましたし、本当にそうならピッタリだなと思うのですが、実際に優しいという意味が載っていた辞書は見つけられませんでした。 「侑」という漢字の意味を詳しく教えて下さる方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 減失の虞とは?

    戸籍の文章で、昭和40年代に「減失の虞があるために戸籍再製」という記載がありました。どの様な意味でしょうか? また、戸籍再製をしたとされる日付に覚えがないのですが・・・ ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 冷めることへの恐れ

    初めて質問させていただきます。 二十歳の女子学生です。 私には付き合って三ヶ月をこえる彼氏がいます。 むこうから告白され付き合うことになったのですが 会った後は楽しかったという気持ちがいつも残りました。 しかし先日一緒に映画を観た帰りは違いました。 急に相手の話があまり楽しくないのに 楽しそうに笑っている自分に気づいて 今までこんなことはなかったのにどうしてこんな気持ちに なったのだろうと思いました。 そして急にこの恋の終わりが見えた気がしたのです。 いつか冷めて恋が終わってしまうんだと思い 話している最中なのに 泣きそうになり 家に帰ってから一人で泣きました。 もしかしたら自分はもうすでに冷めているのではないかと。 大好きと言われた時に すぐに返事をできない自分がいます。 この気持ちを彼氏に伝えると 今まで順調だったのに急にどうしたんだ? と感じると思います。 そして本当にこの恋が終わってしまうような気がします。 でも胸がとても苦しいです。 私はどうしたらいいのでしょうか? この胸の恐れをなくしたいです。 よろしくお願いします。

  • アダルトチルドレンの権威者に対する恐れ

    初めて投稿させていただきます。 自称アダルトチルドレンです。 現在30代後半ですが、高校時代から自分はアダルトチルドレンはないかと思い、心療内科、カウンセリング(認知療法)を受けたり、西尾和美先生、齋藤先生、スーザン・フォワード氏の本やネットの情報を参考にしたり、自分で出来る範囲のことをしてきましたが、今回表題にも書かせていただいた、権威者に対する恐れなどなかなか乗り越えられないものがあり、質問させて頂きました。 母は私が生まれる前から精神を病んでおり、私が幼稚園ぐらいの時に離婚し私は母方に引き取られましたが、当時母は精神病院に入れられたり放浪したりしていたので不在で、私はヒステリーで威圧的な祖母に育てられました。その頃の影響が一番大きいのだと思いますが、権威者に対する漠然とした恐れに悩まされています。大抵、自分が権威者と思っている人に対して対立するような意見を言った後、恐怖に襲われます。 今は当時とは違い見捨てられ不安など感じる必要はない、と自分を言い聞かせるのですが、恐怖は消えません。何に恐怖を抱いているのか、ノートに感情を吐き出し分析したりもしていますが的が外れているのか解決に至らず、同じシチュエーションになるとまた恐怖を感じてしまいます。一体どうすればいいのか分かりません。アダルトチルドレンを克服された方、現在アダルトチルドレンで回復を目指されている方、助言頂けると有難く存じます。 自助グループへの参加、カウンセリングを受けるというのは現状できませんので、それ以外の 認知療法的なアドバイスなどいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 発音通りかかれていない字について。「う」と「い」

    「う」と「い」の読み方について (1)「う」について 小学一年生ですが、「行こう」を「いこう」と読み、 「いこお」と読めません。 「最高」は、「さいこう」で「さいこお」と読みません。 どのような時に、「お」と読み、どのような時に「う」 と読むかの区別がつかないようです。 (2)「い」について 別の問題で、「先生」は、「せんせい」でも「せんせえ」 でもいいようですが、東京では一般的に「せんせえ」と いわないと変に思われるそうです。 「水泳」は、「すいえい」でも「すいええ」でも 気にならないようですが・・。 私もどのように区別したか忘れており、説明が できません。 このような問題は、既に出ていたかも知れませんが、 探せませんでしたので、ご存知の方ご教示下さい。

  • 『四字熟語』の知識を増やしたいです。

    『四字熟語』についての質問を見ていたら、私も疑問がわいてきました。 先日旧ワープロ検定の問題集をやっていたら、『四字熟語』少々がまとめられていました。 ・よく知っていて漢字も書けるもの ・聞いたことはあるけど漢字で書いたことまでなかったもの ・耳にしたことはあっても、ちゃんとした意味を知らなかったもの ・意味を履き違えて理解していたもの などいろいろあって、実際に書いたりして覚えてみました。 四つの漢字で意味を簡潔に表すことのできる四字熟語って、面白いなと思いました。 かなり簡単なものが多かったので、もう少しボキャブラリーを増やしたいなと考えています。 『四字熟語』を覚えるには、どのような方法がよいでしょうか? できれば読み方、言葉の意味、文中での用法などがきちんと習得できる方法がいいと思います。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 自立する恐れ

    自立する恐れ 私はこの春大学院を卒業し、現在は地方で実家住まいです。ようやく最近仕事が見つかったのですが、いざ「働いて自分でやっていく」と思うと、もの凄い不安感に思考と体が支配されてしまい、胸が苦しくなり働くことが怖くなってしまいます。その不安のなかには「働く」こと以外に「就職のため実家を離れて東京で自活する」ということも大きく関係していると思います(ちなみに大学院までは東京で、一人暮らしの経験は数年間あります)。 これは社会に出る時みんなが体験する恐怖心なのでしょうか? このような不安感を振り切ってでもやはり東京で1人で自活する経験をすることは、やはり大切なことでしょうか? どうにも不安感に捕われてしまい、一歩を踏み出すべきか躊躇する気持ちが出てきてしまいます。 このような感覚に捕われたことのある人の体験談や解決法、またどのように今の状況をとらえ、行動していくことが大切かなど、意見を聴かせて頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 自分を漢字一字であらわすと

    只今、就活中です。 先輩の話や本などで面接の時のエピソードについて触れている時、「自分を漢字一字であらわすとどんな漢字を当てはめますか」という質問をされたという話を耳にしました。 ふと自分のこととして考えてみると、なかなか思いつきません。 耳障りの良い言葉は出てくるのですがイマイチ嘘くさかったり、しっくりした感じがないのです。 自分は漠然とはしていますが「中庸」という言葉を意識して生活してきたような気持ちはあります。 バランス感とか集団の中でのヤジロベエの支点の様な、周りを見回し事がスムーズに運ぶよう立ち位置を見つけようとしたり。 そんな自分をあらわすのは「庸」だろうかと調べてみると ・優れた様がないこと、平凡 などと出てきて思っていることから遠ざかってしまったようです。 自分にとって嘘の無い上記の気持ち、どんな漢字であらわせるのでしょうか? 「庸」には全くそんな意味はないのでしょうか。

  • 恐らく

    こんにちは。 「明日は、おそらく雪になるだろう」 この「おそらく」は、「たぶん」の意味。そして、漢字で書くと「恐らく」ですよね。 どうして、「恐れる」の漢字なのでしょうか。 また、「恐」=「たぶん」の意味が分かりません。 少し調べてみたら、恐れ→案ずる→多分 ということが分かりました。 分かるような気もするのですが、もう一つスッキリしません。 詳しくご存じの方、教えてください。