• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NECのPC-MY28V/C-EのCPU交換でP4の3.06GHz・HT対応を考えているのですが・・・)

NEC PC-MY28V/C-EのCPU交換でP4の3.06GHz・HT対応を考えているのですが

PG600SCの回答

  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.2

まぁ・・どちらかというと3.06より、3.2の方がいいのではないかと思いますね。こちらは上位機に3.2があり、FSB800なので多少なりとも体感できる可能性がありますね。3.2の方が多少なりとも安いんじゃないですかね? メーカー製はチップセットがあっててもBIOSが専用なのでやってみないとわからないところがリスキーです。その分兄弟機に上位CPUがあれば可能性は高くなりますしね。少し失礼ですが、この機体に中途半端にお金をかけるなら、HTのなんちゃってDualじゃなくてその資金を足しにちゃんとDualCoreを買ったほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • ノースウッドのセレロン→プレスコットのペンティアム4にしたいのですが。

    ノースウッドコアのCPUを使ってて、SP2を入れた後にプレスコットのCPUに換装すると、起動すらしなくなると聞いたのですが、それを回避するためのパッチがどこにあるのか教えてください。 ノースウッドのセレロン2.4GHZを使っていて、プレスコットのペンティアム4 3.4EGHzに交換したいのです。 マザーはプレスコット対応です。

  • マウスコンピュータの「Lm-i306」はCPUを交換すればHTに対応しますか?

    御教授ください。 ・マウスコンピュータの「Lm-i306」はCPUを交換すればHTに対応しますか? ・HT対応のチップセットを教えて下さい。 ・デュアルチャネルのメモリってHTと関連ありますか? ・HT対応のCeleronってありますか?

  • HTに対応しているCPU、マザーボート(チップセット)など

    新しいPCを組み上げようと思っています。 Pen4のHTを使ってみたいのですが、HTに対応しているCPU、マザーボート(チップセット)など教えてください。

  • CPUのHTとPC本体の相性について

    CPUのHTとPC本体の相性について 馬鹿なことをしてしまったのですが、不具合の原因を教えていただければ幸いです。 ハイパースレッドのCPU(Pentium4 3.02GHZ)をうっかりHT未対応のマザーボードに取り付けたら、アプリが暴走気味になり、表示されるCPU速度が半分になってしまいました。体感速度も全体的に下がりました。 PCは Dimension 4500C(2002年製)、オリジナルCPUはシングルコアPentium4 2.53GHz、グラフィックアクセラレーターがインストールされています。 後学のために不具合の原因は次のどれがを教えていただければ幸いです。 1 CPUが壊れた 2 グラボが壊れた 3 チップセットが壊れた 4 その他

  • CPU P4(2.4C)⇒P4(3or3.2)ではどれがオススメ?

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1392729では いろいろなご意見ありがとうございました! おかげさまで、電源を『KEIAN 静音電源ユニット400W-450W』に交換しました! そのときに、マザーをショート?したらしくマザーの交換もして高くつきましたが(笑)※新マザー(AOpen AX4SG-UL) 併せてCPUファンクーラーも交換したら、いままで気になっていたファンの音がきにならなくなり、それぞれ静音タイプに交換してよかったと思います。※新CPUクーラー(Frezer4) いろいろ調べるとプレスコットよりノースウッドの方が発熱量も含めて 使い勝手が良いように思いますので、3.0か3.2の換装を考えております。 今回は前回cpuのことでいろいろ教えていただきましたが、実際にP4の2.4CからP4の3.0もしくは3.2に交換している方に体感速度の変化があったのか再度教えていただきたく質問します。 人によっては、2.4C自体が良いものなので、特に換装後の大きな差は感じなかったとの話も聞きますし、出来れば実際に交換した方の意見をお伺いしたいと思います。 金額が2万~くらいしますので金額分の交換価値があったかも聞きたいです。 使用メインはネットが中心ですが、他には動画編集・画像編集です。宜しくお願いします。

  • メーカー製PCのCPU交換

    SOTECのA-4170を所有しています。CPUはP4の1.7Gです。手元に、P4の2.2Gが有るのですが、 1.ソケットは同一です。 2.FSBも同じ400Mhzです。 3.A-4170のチップセットはSIS650です。 BIOSが対応しているかが問題とも思いますが、単純に、差し替えるだけで交換可能でしょうか? また 動作しなけば元に戻すつもりで、とりあえず差し替えてみる・・は危険ですか? あと、 1.7Gと2.2Gで、消費電力はかなり違うものでしょうか? 知識が浅いので、よろしくご指導下さい。

  • HT対応CPUで再インストール必要でしょうか?

    HT対応CPUで再インストール必要でしょうか? DELL DIMENSION 3100C WindowsXP MediaCenterEdition 2002 SP3 BIOS:A02 CPU:CeleronD 2.8Ghz メモリ:1GB CPUの交換をしようと思っています。 所持CPU:Pentium4 651 3.4GHz LGA775 CedarMill SL9KE TDP65W HT対応なのですが、OS再インストールが必要でしょうか? XP proなら必要ないという認識でしたが。。。

  • 静音自作PC(AX4SG-N)のCPU換装P4-2.4C→P4-2.8Cもしくは3.06GHz

    現在、下記構成の自作PCを使用してます。 M/B:AOpen AX4SG-N ソケット478 CPU:P4-2.40C(HT動作) MEM:PC3200(DDR400)1GB×2枚 デュアル動作 VIDEO:Matrox P650 M/Bには「SilenTek」という冷却ファンの回転数を温度にあわせて自動コントロールする 機能があり数年間、静音PCとして愛用してきました。 少しでも処理速度を早くする為に、P4-2.80CもしくはP4-3.06GHzに換装したいのですが 発熱の関係で換装前より冷却ファンの音がうるさくなるという心配はないでしょうか? P4-3.06GHzのCPUは稀少との事で相場が高くなってるので、体感的に違いがなければ P4-2.80Cでもいいのですが・・・ それと下記メーカーサイトをみるとAX4SG-Nは Northwood Pentium 4 3.06GHz 533MHzまでしか対応してないのでしょうか? http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=734 主な用途はネットとPhotoshopとIllustratorで、2GBまで増設したのでメモリ容量は満足してます。 他に動画編集は年に1度、3Dゲームは全くやりません。

  • DELL製のPCのCPU交換について

    DELL製のOPTIPLEX GX260のスモールミニタワーを 使用しているのですが この度CPU&グラフィックカードの換装をたくらんでいます。 現在の仕様としては CPU Pentium4の2G RAM 1G マザーのチップセット845G グラフィックカード RADEON 7500 Family 電源 250W このPCにPentium4 3.06GHz S478/512k/533MHz とさらにグラボを Inno3D GeForce 6200 256MB DDR2 AGPに 変えたいと考えているのですが CPUは問題なく認識するのか?電源は足りるか?などといった悩みに苛まれてます。 排熱の問題など様々なリスクがあると思うのですが 何とか挑戦したいと考えております。 交換時の注意点&ポイントなどどなたか情報お持ちの方ご教授下さい!

  • CPU交換(Pentium4 1.80GHz→3.06GHz)について教えてください

    自作のパソコンが遅くなってきたので、CPUの交換をしたいのですが、Pentium4 1.80GHzから3.06GHz(FSB533)への交換で、OSの再インストールは必要なのでしょうか?あと、CPUクーラーは1.80GHzの方に付属していたものをそのまま使っても大丈夫でしょうか?また、電源(300W)は交換しなくてもいいんでしょうか? マザーボードはGA-8IEXを使っています。マニュアルには、【Intel Micro FC-PGA2 Pentium4プロセッサ用Socket 478、533MHz/400MHz FSBをサポート】、【845Eチップセット】などと書いてあります。 メモリは512MB、ハードディスクは60GBと180GBを使っています。 わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。