• 締切済み

見えラジってもう消える寸前ですか???

10年近く前に、カーナビのオプションとしてFM多重ユニットなるものを 装着していました。 FMを聞きながらオンエア中の曲名をチェックしたり、信号待ちでは ニュースを見ていました。現在は前の車と一緒に売っていしまったので 見るすべはないんですが…。 で、最近「見えラジ」という言葉そのものも聞かないような気がします。 見えラジはもう終わっちゃうんですか?それほど人気というか、 見る(利用している)人が少ないってことなんでしょうか? ネットでも少し調べましたが、多重放送の終了を告知するものが 目立ちました。 現在の見えラジの現状はどうなっているんでしょうか?

みんなの回答

noname#153159
noname#153159
回答No.2

私も以前のカーナビでは表示されました。現在は表示できません。 NHKはすでに終了したようです。利用者が少なかったかも またはそもそも多重放送を知らない人が多いとか。需要がなさそうです。 状況ははURLに載ってます。

参考URL:
http://www.geocities.jp/b_rapidservice/mierurazio.html#kantou
noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.1

現状は判りませんが、商品をとんとみかけませんね。 (携帯電話のFM受信にはあるのかな?) これは個人的見解ですが、AMのステレオ放送のように自然消滅するのではないのでしょうか? ラジオは今後2011年頃にデジタル化が控えています。デジタル化することで音質の向上する以外に静止画も転送できるようになります。 そうなるとワンセグと競合するのでデジタルラジオの認知度をあげるためには、それなりのビジネス展開が必要です、かれこれで広告収入でネットに抜かれそうなラジオ業界のそこまで体力があるかどうか。 あと余談ですが、アナログTVと違ってラジオはデジタル化してもアナログ放送は残ります。 多分これは緊急放送対応や、簡素な部品で受信できるメリットからだと思います。 個人的には「見えるラジオ」には期待していました。 今流れている曲がリアルに確認できるので音楽の購買に繋がるのでは?と夢見ていた時期がそうです。 ながながと回答しましたが、 ・見えるラジオ、デジタルラジオであるメリットが消費者に十分に伝わっていない。 ・ビジネスモデルが不明 ・競合ビジネスがありヒットは難しいかと。 です。

noname#128488
質問者

お礼

わかりやすく回答して下さりありがとうございました。 見えラジの利便性が、私としては良かったので残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近のカーナビで「見えるラジオ」は見れないのでしょうか???

    先日も中古車カテでお世話になったものです。 先日、中古で車を購入しました 15年式 トヨタ ウィッシュ Z ディーラーオプションのDVDナビ付です(初年度に装着のもの。DVDは視聴できない機種)。 先日、購入前の試乗で発見したんですが、このナビには見えラジが見れる機能があったんです。 私自身、6年前まで乗っていた車に、ソニーのCDナビ+FM多重チューナー(VICS関係なく見えラジが見れるだけ)を装着していて、個人的には渋滞時などに重宝していました。 ですから、今回のこの発見は嬉しい誤算と言うべきものでした。 ただ、担当の店員さんいわく、「最近のナビにはこの機能は無いんじゃないですかねぇ」…と。 2~3年前に市販ナビのカタログを見た際には、「FM多重」という単語はあっても「見えラジ」に関する情報は無かったと記憶しています。 最近のナビはそうなんですか? もしそうだとしたら、何故「見えラジ」は衰退(=需要が無い?)してしまったのでしょうか?

  • トヨタ純正のカーナビで、ビーコンについて

    素人ですみません。 トヨタのカーナビのパンフレットを見てて質問です。 VICSに、「ビーコンユニット」と「3メディア」と いうのがあるのですがいまいちわかりません。 3メディアというのは、「光ビーコン」、「電波ビーコン」、 「FM多重放送」のことだと書いてありました。 パンフレットにただ単に「△ ビーコンユニット」ってある 欄の上の「○」にはFM多重常時受信」とありますが、 これは3メディアの「FM多重」のことで、「△ ビーコンユニット」 は、「光ビーコン」と「電波ビーコン」のことなんですか? つまり、「△ ビーコンユニット」と「△ 3メディア」 では、結局は同じ機能になるということなんでしょうか?

  • 最近のカーオーディオに見えるラジオ(FM文字多重放送)って・・・

     7年前より使っているカーオーディオ(WX-C900MD:SONY製)が、CD・MDともに調子悪く、買い換えようと思っています。が、現行のオーディオには外付けで「見えるラジオ(FM文字多重放送)」を付けています。結局流行らなかった見えるラジオですが、個人的にはよく使っており、買い替え後も使いたいと思っています。そこで質問ですが・・・ (1)最近のカーオーディオにはFM文字多重放送の機能って装備されているのでしょうか? (2)SONY製のカーオーディオに買い換えた場合、これまで使っていた見えるラジオ一式(FM文字多重放送ディスプレイユニット)は引き続き使えるものなのでしょうか?(カタログには明記されていなかったので・・・) 以上、何卒よろしくお願いします。

  • 反応の遅いカーナビ

    3年前に購入したT社純正のカーナビです。 信号待ちや交差点、T字路などで止まったりスピードが落ちたとき、現在地点を表示するマークが動き出すまで時間がかかります。 曲がりたいところの手前で信号待ちや混雑している場合、曲そびれてしまいます。 古いからしょうがないのでしょうか。 それとも、何か設定方法があるのでしょうか?

  • 2003年度のトヨタ純正カーナビ

    2003年度のトヨタ純正カーナビ(hdd, vga画面, オーバーホール?したもの, 型番?, ディーラーによると当時としては一番性能が良かったもの)を11万といわれました。現在のトヨタ純正カーナビ(DVD, cd-r/rw, tv, am/fm, 6.5型ワイドega, 35w*4, vics(fm多重),型番ndcn-w55)の157500円と比較して、得なんでしょうか?

  • 車とチューナーの相性!?

    5年前にアゼストのカーナビユニットを購入し、購入店で装着してもらいました。 家族や親戚の車と比較すると、AMラジオの受信がかなり悪いのです。NHK第一放送でもノイズだけしか入らなかったりすることもあります。FMでもやはり受信が弱く、他の車が受信できる地域で自分の車が受信できなかったりします(ホワイトノイズが目立つ)。 ちなみに車本体はLOGOですが、買ったチューナーがよくないのか、車との相性がよくないのかがわかりません。 ご存じの方いませんでしょうか?

  • カシオのカーナビNS-960の使い方について

    カシオのカーナビNS-960を中古で購入したのですがFM多重放送が受信できず困っています。 説明書が無かった為、配線が正しいのかどうかも良く分かりませがTVは見ることが出来ます。 あとナビのほうはD-GPSを受信してないようですが動作します。 購入したセット内容は以下の通りです。 モニター(台)、CDドライブ、リモコン、アンテナ2本、ダイバシティユニット、地図ディスク どなたかご存知の方が居られましたらよろしくお願い致します。

  • シートベルト未装着で告知票

    きのう、夜間に信号待ちをしていると、ちょうど後車がパトカーでシートベルト未装着を指摘され、告知票という白い紙を渡されました。下にサインするようにといわれ、確かに未装着でしたので素直にサインしました。 (私はゴールド免許で、今回のように捕まったのは免許取得して初めてです。) 今後3ヶ月間違反がなければ、点数を切られることはないという説明を受けましたが、今後の流れがよく分からないので、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 3ヶ月間無事故、無違反ならそれでいいということでしょうか? それとも明日以降すぐにでも、今回の違反について、何か警察から書類等の郵便物が送られてくるのでしょうか? 最近引っ越したばかりで、まだ免許証の住所変更ができてなく、提示した免許証の住所と現在の住所が違うので、郵便物があるとしたら不着になるので焦っていました。 ご回答よろしく御願いします。

  • 当て逃げ アメリカ在中

    アメリカの交差点で信号待ちの時に後ろからゴツンとぶつけられました。 たぶん、前に車が止まってるのに気づかなかったんだと思います。当てられたあと、猛ダッシュで逃げられました。 大して大きな傷が車についたわけじゃないんですが、その当て逃げ犯を術はありますか? 交差点なので監視カメラとか付いてたりしたら、ナンバーも見つけられると思いますか??

  • カーナビにiPodを接続するには?

    現在、スバル車のカ-ナビ(クラリオン、ディーラーオプション)を使用していますが、カーナビ設置時にiPodのことまで考えていなかったので外部入力がなく接続できない状態です。FM transmitterは音が良くないので、できれば直接接続したいと考えております。 基礎知識がないのでよく分からないのですが、iPodの外部入力ができるヘッドユニットを併設しないと駄目なのでしょうか?カーナビとオーディオヘッドユニットが併設で使用できるのか否かも全く理解しないまの質問なので、見当違いの質問になっているかも知れません。 あるいはディーラーオプションのiPod接続機器のようなものがあるのでしょうか? ご存じの方がおられればアドバイス等お願い致します。

日本国憲法についての質問
このQ&Aのポイント
  • 日本国憲法について詳しい方にお願いします。以下の3つのうち正しいものを教えてください。
  • ① 「立川反戦ビラ事件」で、最高裁は、自衛隊のイラク派遣反対のビラを自衛隊東立川駐屯地の官舎に投函した被告人らを住居侵入罪で処罰することは違憲であると判断した。
  • ② 「外務省機密漏洩事件」で、最高裁は、外務省女性事務次官と関係をもった後、沖縄返還協定に関する非公開文書を持ち出して見せてほしいと依頼した被告人の行為は、取材活動として社会観念上是認できないので、秘密漏示そそのかし罪に該当すると判断した。
回答を見る

専門家に質問してみよう