• ベストアンサー

友人の結婚式でフォトムービーを作りことになりました

 3週間後に友人の結婚式に招待されています。急遽友人から学生時代の写真を使って簡単なフォトムービーみたいなものを作って欲しいと頼まれました。(余興のかわりに)式場の機材の関係で1週間ほどで完成させなくてはなりません。写真も集めることができ、何とかできそうにはなってきました。そこで質問なのですが、オープニングの映像は「○○家 ××家のご両家の皆様 本日はおめでとうございます」といったものがいいのか、「Aさん Bさんご結婚おめでとうございます」といったものがいいのがどちらでしょうか?また、こういう文面がいいというのはありますか?  自分で調べるべき話なのですが、時間もなくてこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.1

もっとカジュアルに「happy wedding」とかでもいいと思いますよ。 ナレーションが必要なら原稿を別途作ってそれを司会者に渡して読んでもらうと、上手くいくと思います。 映像は最低限(ナレーションの時間を計算して写真が切り替わる)で十分だと思います。 ずっとつききりで操作するなら時間計算も不要で並べるだけですね。 ナレーションは上手い人ならゲストがされてもいいんですが、結構がやがやしてしまって聞こえないこともあるんですよね(経験あり) 司会者は声が通るし、抑揚もやはり上手いのでおまかせしたほうがいいと思います。 またBGMを入れる場合は、これも別途CDのほうがいいです。 映像に組み込むと音源の著作権使用を申請しなくてはなりませんが、CDの場合は会場が年間使用料を払っている範囲になります。 (これについては著作権管理団体のJASRACに直接確認したことがありますので自信ありです) CDにすることで映像に組み込むよりはクリアな音質で流すこともできます。

その他の回答 (1)

  • pick-chan
  • ベストアンサー率60% (453/755)
回答No.2

こんにちは。 結婚式のフォトムービーは、参列者の方に二人がどんな人かを紹介する意味の方が強いので、「おめでとうございます」という文面よりも、「△△&○○(新郎新婦さんのお名前)」と始めて、もしできたら写真毎にキャプション(写真の簡単なエピソードなど)を交えていって、最後にNo1の方が書かれてるように「Happy Wedding」と併せて結婚式の日付(西暦ふくめておくと◎)を見せて終わる感じにすると良いかと思います。 また、式場にもよりますが、文字は「ちょっと大きいんじゃないか?」と思うくらい、大きめにして、コントラストは強めにした方がいいです。 PCなどで作成していると気づきにくいのですが、画面が思ったより小さかったり、会場が明るくて文字が読めない、という事って結構起こりがちなので(^^; フォトムービー作り、がんばってください~。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう