• ベストアンサー

行き先の違う乗車変更

noname#85585の回答

noname#85585
noname#85585
回答No.3

ANo1.の方が >変更後の目的地の方が安価であっても返金はされません。 とされていらっしゃいますが,目的地(富山)までの残りキロ数が101キロ以上の場合,手数料がかかりますが乗車券の差額は返金されます。 ※最近はこの制度を知らないJR係員が多いようなのですが。 ただし,この制度は乗車券に限られます。特急券などの料金については返金されません。

関連するQ&A

  • JR乗車券の払い戻し、または乗車変更

    本日5/13 23:15にて 5/15のJR切符 富山→名古屋 しらさぎ 乗車券、特急券 の払い戻しを忘れてました。 5/15は予定が 富山→東京 会議 東京→名古屋 変更になった為です。 5/15の東京→名古屋 乗車券、特急券(新幹線) は未購入の為 乗車変更可能ですか? それとも払い戻した方が無難ですか? ※ちなみに しらさぎ 乗車券、特急券は JTBで購入したものです。

  • JR切符の乗車券類変更について

    購入済み切符の使用開始日前の変更、いわゆる乗車券類変更について教えてください。 東京都区内~大阪市内の乗車券と東京~新大阪間の指定席特急券があります。 これを「東京~松本間の乗車券」+「松本~大阪間の乗車券と指定席特急券」に変更できますか? 不足金について支払うことがもちろん前提です。 よろしくお願いします。

  • JR指定席券の変更と払い戻しについて。

    漠然とした理解の仕方として、質問させて下さい。 乗車券や指定席特急券の変更は乗車前(有効期限内)一回に限り変更が可能で、二回目となる場合は払い戻し(手数料が必要)となり、改めて購入すると言う事になりますよね? 例えば新幹線の指定席特急券を購入した場合(乗車券は後日購入予定で)、予定が変わり、違う新幹線に変更出来ると言うのは分かります。利用予定がなくなった場合も払い戻しをすれば良いと言うのも分かります。 けれど、新幹線は利用しない事になったけど、在来線は利用すると言う場合に、手元にある指定席特急券は乗車券に変更出来るのでしょうか? それとも指定席特急券は違う列車などの指定席特急券に変更は出来るけど乗車券への変更は出来ず払い戻しとなるのでしょうか?

  • 一筆書き切符について(東京出発)

    他の質問では日帰り前提っぽいので、質問させていただきます。 以下の一筆ルートで宿泊は可能でしょうか? 1日目:北陸新幹線で東京から金沢へ。(1泊) 2日目:サンダーバードで金沢から京都へ。(1泊) 3日目:東海道新幹線で京都から東京へ。 購入する乗車券と特急券は以下でいいですか? 1.1~3日分の乗車券を東京→金沢→京都→品川で取得。 2.2日目用に山科→京都の乗車券を取得。(これは途中下車の際に追加で買えますか?) 3.北陸新幹線の特急券+指定席 4.サンダーバードの特急券+指定席 5.東海道新幹線の特急券+指定席 また、逆ルートの場合も可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 市内発着乗車券で経路重複

    JRの乗車券で、営業キロが201km以上の場合、東京、大阪などの11都市に限り、都区市内発着の乗車券になり、そのゾーン内の駅ならどこからでも乗車又は下車できますが、新たな疑問がでてしまいました。 ゾーン内で経路を重複することは認められるのでしょうか。 <例1> 大阪市内→東京区内の乗車券で、 東淀川から乗車、新大阪で新幹線に乗り換え、東京方面へ。 (新幹線も同じ線と考えと、東淀川-新大阪重複) <例2> 大阪市内→東京区内の乗車券で、 東京まで新幹線を利用し、東京から在来線に乗り換えて新橋を通り品川で下車 (新幹線も同じ線と考えと、品川―東京重複) <例3> 大阪市内→富山の乗車券で、 東淀川から乗車、新大阪で特急に乗り換えて富山方面へ (東淀川―新大阪重複) <例4> 大阪市内→富山の乗車券で 新大阪から乗車、大阪で特急に乗り換えて富山方面へ。 (新大阪-大阪重複)・・自由席に座るため大阪から特急に乗った <例5> 神戸市内→名古屋市内の乗車券で、 灘から乗車、三ノ宮で新快速に乗り換えて米原(名古屋)方面へ。 (灘-三ノ宮重複)・・新幹線や特急を使わない場合。    (例1~4については特急券等は持っているものとします) 市内発着の乗車券で、上記のように同じ経路を重複は出来るのでしょうか。 ご指導お願いします。

  • 指定券の変更と途中乗車について

    今度名古屋から東京に遊びに行きます。 初めの計画では帰りはムーンライトながらで帰ってくる予定でしたが、都内で1泊して次の日帰る事になりました。 既に切符は購入済みで、今手元にあるのが、 [行き] ・名古屋市内→大宮(11月6日より6日間有効) ・新幹線自由席特急券 名古屋→東京・品川(11月6日より2日間有効) [帰り] ・大宮→名古屋市内(11月6日より6日間有効) ・ムーンライトながら 指定席券 東京→豊橋(11月6日 23:10東京発) それで、質問なのですが、 行きは自由席の券を買いましたが、朝8時台に乗車予定なので、座れないと可能性もあり、指定券を買い足そうと思っています。 また、帰りは新幹線にしますが、東京か新横浜から乗車するつもりです。 1.ムーンライトながらの指定席券を乗車変更して、行きの自由席特急券に付け足す指定券に変更できますか?(差額追加) 2.東京→名古屋でも新横浜→名古屋でも指定席特急券の値段が変わらないので、東京→名古屋で券を買って、新横浜から乗車できますか? (指定席は無効になってもいいですが、とりあえずその券で最低自由席に乗れますか?) 1.が可能であれば、帰りの特急券は当日乗車前に買おうと思うので2.については問題なくなります。1.ができない場合、ながらの指定券を帰りの指定席特急券に変更し、2.を考えています。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗車券について。

    はじめまして。 私は新潟住の中3女子です。 来年の夏に富山に転校した友達と東京に行こうと思っているのですが その友達は当日、まず特急に乗って越後湯沢に行ってから MAXときにのって東京に行くのだそうですが・・・。 私は新潟駅からその友達と同じように MAXときに乗って東京に行こうとしています。 そこでなんですけど、新幹線って指定席ですよね?その乗車券を買う時に席がとなり(近く?)の券を 買うことはできるんでしょうか・・・(乗車駅が違うので・・・) だれか回答よろしくおねがいします!!

  • 往復乗車券+新幹線の払戻

    福岡市内⇔高松 往復乗車券 博多→岡山 新幹線特急券(指定席) 岡山→博多 新幹線特急券(指定席) の切符を持っています。 1.これを全て払いも出したときの手数料を教えて下さい。   (払戻は期限の2日以上前です) 2.福岡市内→高松 片道乗車券   博多→岡山 新幹線特急券(指定席)   に無料で乗車変更することは可能でしょうか? 3.『2』が可能であれば、   それを払い戻した時の手数料を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 乗車変更について

    乗車変更について教えて下さい。複雑なルールでよくわかりません。 (1)普通列車グリーン車指定席(MLえちごなど)から普通列車グリーン車自由席(首都圏)への乗車変更はできますか? (2)普通列車グリーン車指定席から特急指定席や普通列車指定席への変更はできますか? (3)子供券から大人券への乗車変更はできますか? 指定席券から自由席への乗車変更は希望列車が満席ではない限り、できないのは知っていますが、新幹線グリーン席から東海道線のグリーン車自由席への乗車変更は可能でした。でも普通列車指定席(MLなど)からグリーン車自由席への乗車変更は不可でした。 その辺がよくわからないのですが・・・

  • 新幹線の乗車変更について

    明日、関西地区から関東地方に行くのですが、帰りの新幹線の時間を決めてないので、帰りは東京から新大阪までの自由席特急券だけ買ってあります。 東京から新大阪まではのぞみに乗ると思うのですが、帰りの時間によって、もし新大阪でうまく各駅停車のひかりかこだまに接続していれば、乗り換えて西明石まで行きたいなと考えています(待ち時間が長ければ新大阪から新快速に乗ればいいという考えです)。 JRおでかけネットによると、「指定券、自由席特急券、…(中略)…は1回に限り変更できます。その際には、変更前と変更後の料金を比較してその差額をいただきます。」とありますが、これは全区間を自由席に乗れば410円を払えばいいというふうに解釈しました。 それは予めみどりの窓口で変更した場合とのぞみ号の車内で車掌に申し出た場合だけでなく、新大阪で乗り換えたあとにひかりorこだま号の車掌に申し出た場合も当てはまるのでしょうか。 また、この特急券を窓口で『新大阪まで指定席にした上で西明石までに変更』とすると変更が2回になって一旦払い戻しということになるのでしょうか。