• 締切済み

自作PCのアドバイスお願いします。

ramudasuの回答

  • ramudasu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

スリムケースということなのでエアフローが心配なところですがもし心配なら9600GTのほうがいいかもしれません。 低発熱らしいので^^; まぁメモリは下記回答にもあるように3GBにするなら1GB×3で二枚をデュアルチャンネルは必須ですね 2GB×2にするのもいいかも。まぁ予算しだいですが・・・

関連するQ&A

  • [自作PC]スピーカーから雑音

    先日パソコンを自作したのですが、 スピーカーから「ブツッ ブツッ」と、音楽が流れてる時だけ雑音が入ってしまいます。 最初はスピーカーの故障かと思ったのですが、PC前面の音声出力からヘッドフォンで確認したら同じようにブツッと雑音が入っていました。 大まかな構成: CPU E8400 M/B P5Q-E HDD hitachi×2 電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT PCケースはフルタワー型のCM製HAFです 最初はHDDの干渉を疑ったのですが、取り付け位置を考えると影響があるとはあまり考えられません。 あとは電源の干渉、P5Q-Eの不良が疑われるのですが… P5Q-E、EMD525AWTを使用されてる方で似たような症状が出た方はいますでしょうか? またサウンドボードを新たに増設すれば解消されるでしょうか? どなたかご助言をお願いします。

  • 自作の構成をアドバイスお願いします。

    自作の構成をアドバイスお願いします。 寝落ち放置用サブ機として使用予定です。 M/B、GPU、Case、Memoryのアドバイスお願いします。 ほぼ決定している部品 OS Microsoft Windows 7 Professional 32bit DSP版 CPU インテル Core i3 530 BOX DVD   既存のもので適当 電源 ENERMAX MODU82+II EMD525AWT-II 525W 悩んでいる部品 M/B ASUS限定LGA1156 ATXでもMicroATXでも良い FANつきGPUとPCI-Expressインターフェイスカード(USB3.0)が付くもの GPU Ati限定 小さめのFANがついているもの PCIExp 512MBのものでよい Case ATXとMicroATXが可能なものでよいものがあれば 5,000円~15,000円 大き目のケース 内装はできれば黒がいいです。 Memory 2GB 2枚組でPC3-12800(DDR3-1600)のものでかつヒートシンクが付いてるもの Corsair か CFDのどちらか悩んでます。

  • 自作PC 組み立て後~

    CPU intel core 2 quad q9450 M/B ASUS P5N-D メインメモリー UMAX DDR2-800 VGA ASUS EN9600GT 拡張ボード I-O USB増設 PCI接続 光学ドライブ ASUSバルク品 IDE接続 HDD WD740ADFD Cドライブ用    WD5000AAKS x2 RAID0構築 電源 ENERMAX EIN720AWT-JC 720W ATX ケース NZXT LEXA BLACKLINE 以上の構成でPC自作に初挑戦しました。無事起動できたので相性問題は回避できたと思います。 パーツの選択にあれこれ悩みすぎて組み立て後のことをサッパリ考えていなくて困っています。 BIOSはどの項目を設定すればいいのか教えてください。オーバクロックは有効にしない方向でお願いします。

  • 自作PCが起動しません どなたかアドバイスをお願いします

    いま自作PCを組んでいるのですが起動しないんです どなたかアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします。 現在の構成です。 CPU: Core 2 Quad Q6600 M/B:GIGABYTE GA-P35-DS4 rev.2.0 メモリ:Trancend DDR2 SDRAM PC2-6400 1G ×2 グラフィック:ASU EN8600GT SILEN/HTDP/256M HDD:シリアルATA2 1台 電源:鎌力 弐 (550W) ケースと電源は以前使っていた物を引き継いでいます。 現在までの症状は電源スイッチを押すとファン類は周りますが しばらくするとCPUファンがストップします 画面には何もうつりません 電源のファンは回っています どなたかアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    初めてPC自作しようと考えています。 今は市販の一体型PCのLX50K(FUJITSU)を使ってます。 どうせなら用途としてはスペックをあげてネットゲーム(FF11)をしたいと考えています。 構成は OS: Windows Vista Home Premium CPU: クアッド (1)Core 2 Quad Q6600 BOX OR (2)Core 2 Quad Q8200 BOX マザーボード: (1)P5Q Deluxe OR (2)P5Q-E メモリ: Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD: WD6400AAKS (640G SATA300 7200) 光学式ドライブ: 特に希望なし 電源: EarthWatts EA-650 ビデオカード: (1)ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB)  OR (2)GV-NX96T512H (PCIExp 512MB) PCケース: CM 690 RC-690-KKN2-GP 今後もそれなりにスペックをあげれるように拡張性を重視したいです。 今はできるだけ金額は抑えてストレスないものを作りたいです。 知識はまったくないのですが本と格闘しながら考えました。 ここをこうした方がいいなどアドバイスがありましたら教えていただきたいです。

  • 完成後、1週間ほど動いていた自作PCの電源が入らなくなり困っています

    初めて自作したPCですが、完成してから1週間くらい問題なく動いていました。 ネトゲを起動した状態で、十数分~二十分ほどトイレのため席を離れ、戻ってくると、いつの間にかPCの電源が落ちていて、以降まったく電源が入らなくなりました。 ネットで調べて、  1.マザーボードをケースからはずし、最小構成(CPU、マザーボード、メモリ)で電源投入  2.ACの入力を切り離し1日置いて再接続  3.マザーボードのボタン電池を外して、C-MOSクリア 以上の1~3を試してみましたが、それでも駄目でした。(電源のI/OスイッチをI(ON)にした時に光るマザーボードのLEDも光りません) どなた解決法がわかる方がいましたら、教えてください。お願いします。 自作機の簡単な構成は以下の通りです。 CPU:Intel Core 2 Duo E8500 M/B:ASUS P5Q-E ケース:クーラーマスター CM 690 電源:ENERMAX EMD625AWT

  • 自作PCについて

    現在使用中のPCが古くなってきたので、新しいPCを自作してみようかと、初めてなりにいろいろなサイトを閲覧しています。 自作してみたいPCは次の要件が満たせればいい(番号が若いほど優先)と考えています。 1.諸経費含めて20万円以下で抑える 2.静音なPCであること 3.長く利用したいので、現時点でなるべく高性能であること 上記の要件を満たすようなものとして、以下の組み合わせになりました。 まずい点などあれば、是非とも指摘してください。 CPU --- Intel Core 2 Quad Q6600 2.40G Cooler --- 忍者プラス・RevB(SCNJ-1100P) M/B --- ASUS P5K-E RAM --- DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB × 4 VGA CARD --- EN8600GTS SILENT/HTDP/256M HDD -- HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) × 2 DVD --- LH-20A1S-16 CASE --- ANTEC P182 POWER --- LIBERTY ELT620AWT よろしくお願いします。

  • 自作PCについて相談です。

    PC暦自体はそこそこ長いのですが、今度初めての自作に踏み切ろうと思っています。 そこで、以下の構成で組んでみようかと思っているのですが、何か注意点など(特に、この部品は使ってみてどうだったかとかの感想)を頂けたらと思います。 CPU:AMD Athlon 64X2 5600++ M/B:ASUS M2N-E SLI or M2N-E E メモリ:CFD ELIXIR W2U667CQ-1GLZJ (PC2-5300-1GBx2) HDD:Deskstar 7K160 HDS721616PLA380  160G VMEM:EN8500GT SILENT/HTD/256M  or GLADIAC 785GT 256MB ケース:MCX-8760-01  or OCS-02A 電源:静か KT-550AS SLI こんなものですか?モニタはまぁとりあえずおいときます。 気になるのはメモリ、このメーカー以上に安くて逆に不安なんですけどどうなんでしょう?同じ値段で、同じパフォーマンスのメモリを2個くっつけて売るっていったい? それとケース、ケースのよしあしっていったいどこで?見た目以外にもファンがついていたりとかあるようですが、この構成でそこまでこだわるべきなのでしょうか? 電源は、なにやら色々な規格があるようですが、これで問題ないでしょうか?電源が大きすぎたり小さすぎたりするとどのような問題があるのでしょうか? 他にも言いたいこと、気になったことがあればよろしくお願いします。

  • PCを自作したいのですが...

    今マザーボードとグラフィックボードで悩んでいるんですが皆様の知恵を貸してもらえませんか? マザーボードはASUS P5Q Deluxe とP5Q3 Deluxe/WiFi-APで グラフィックボードは ASUSEN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)と EN8800GTS/HTDP/512M (PCIExp 512MB) とEN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)です とりあえずメモリは4GB HDDは500GBを考えていてほかはまだです 何かほかにこっちのほうがいいとかほかのパーツでこれはいいんじゃないか?という物があればそちらのほうも教えてもらいたいです 用途は 動画鑑賞(編集)、ゲーム、Excel woldなどです お願いします

  • 自作PCでこの構成について

    いつもお世話になっております。 今回はちと誕生日に自作PCを贈る約束をしたので、構成を考えているのですが、これどうでしょうか? <PCの構成> M/B:ASUS M3A78-T CPU:AMD Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX    AMD Phenom X3 8450e BOX    Phenom X4 9350e BOX RAM:UMAX DDR2-800 2GB×2 VRAM:ASUS EN9600GT DDR3 512MB HDD:WESTERN DIGITAL WD5001AALS 500GB ケース:まだ決めてない 電源:これもまだ決めてない  ASUS EAH4850 DDR3-512MB CPUをインテルではなくAMDにした理由はないですが、AMDの3種類のどれかにしようと思ってるんですが、基本ゲームをしてるので、デュアルコアよりトリプルかクワッドの方が足を引っぱらなそうなんでそっちのどっちかにしようと思ってるのですがどうでしょうか? ゲームは、3DゲームやFPSです ケースと電源は決めてないのですが、オススメとかなんでしょうか?教えてください。 この構成だとほとんどのゲームが出来ると思うのでこの構成にしました。検討をよろしくお願いします。 P.S. 誕生日が10月なので、10月までにいろいろ出たらまた考えてみようと思ってます。