- ベストアンサー
「命は大切だ」とか「生きているだけで素晴らしい」とか言う人が嫌いです。
私はmixiをやっているのですが、「命は大切だ」とか「生きているだけですばらしい」といった内容の日記を書く友人がいます。私はそのようなことを臆面もなく言う(書く)人が虫酸が走るほど大嫌いです。しかし、なぜそのようなことを言う人が嫌いなのか、うまく説明することができません。この私の気持ちを説明しているような本などはありませんでしょうか。中島義道さんなどが書いているかも…と思って探してみましたが、見つけることができませんでした。 また、それ以外にも、「命は大切である」「生きているだけですばらしい」という意見に疑問を呈し、反論しているような著作、もしくは、そうである理由を分かりやすく明確に論じている本も同時に探しております。心当たりのある方、オススメの本がある、という方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (20)
- fuwapoyo
- ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.11
- magga
- ベストアンサー率15% (56/359)
回答No.10
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.9
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.7
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.5
- dongri5656
- ベストアンサー率8% (8/100)
回答No.4
- kitcat3
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
回答No.2
- shift-2007
- ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
URLまで張り付けていただき、ありがとうございます。やはり中島氏が書いているのですね。私は中島氏のように自分の感情を分析することがまだ上手くできないのですが、この中島氏の「定型的な言葉を使って何の疑問も感じない人」というのは近いです。ただ、それを完全に答えとしてしまいますと、それこそ中島氏の言う「物事をよく感じない人、よく考えない人」になってしまいます(笑)というのは冗談ですが、みなさんのご回答に返答している間に少し自分の考えも少しまとまりつつあります。 加藤尚武の『現代倫理学入門』ですか。内容を見る限りかなり興味があります。私は将来、医療関係の仕事につくつもりでいるので、必読ですね! ご回答ありがとうございます。