• 締切済み

上信越道・関越道沿いの避暑地または温泉地・宿泊場所(一人ドライブ旅行です)

仕事上の事情で、急にこの夏休みの予定を変更しなければならなくなり、8月初旬の平日に一人で関東近辺(1~2泊)へ出かけるしかない状況になってしまいました。 そこで、一人クルマで過ごしやすいところへ出かけたいと思っています。目的はゆっくり休んで疲れを癒すことだけで、特に観光したいところはありません。 上信越道・関越道・中央道沿いの避暑地あるいは温泉地で、一人でも居心地悪い思いをせずに過ごせるような宿泊場所を探しています。蓼科・清里・八ヶ岳あたりがよさそうですが、一人で泊まっても大丈夫なところがあるのかが心配です。あるいは、群馬県内にも適当なところがあるでしょうか? ちなみに私は30歳代半ばの男性です。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 群馬 万座温泉 http://www.manzaonsen.gr.jp/ ここだと結構一人旅でも男性だけでもOKですよ 法師温泉 http://www.houshi-onsen.jp/ あとは 長野 高峰温泉 http://www.nagano-town.com/mypage/nn024648 埼玉 新木鉱泉(でも避暑じゃないですね) http://www.onsen-yado.net/ 山梨 増富温泉(ここも暑いかもです) http://www.masutominoyu.com/

wildcat03
質問者

お礼

yuyuyunnさま、お礼が遅くなりましてすみません。 法師温泉の旅館はとても魅かれるものがあったんですが(お風呂場や部屋など、古い木造建築の雰囲気がなかなか良さそうだったので)、残念ながら一人だと泊まれる部屋が限られるようで・・・。そこで、近隣の水上温泉のここ(http://www.yubiso-hayashiya.jp/)へ行ってみることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上信越周りの観光地

    2~3日程度で上信越(長野、群馬)周遊したい。お勧めのコース教えてください。 初夏の頃倉敷をマイカーで出発し、初日東海北陸道路経て富山近辺で宿泊、翌日は北陸道から上信越道経由妙高原の休暇村に宿泊決めてます。そのあと2~3日周遊したのです。どこかお勧めの観光地はないでしょうか? 八ヶ岳一帯はかなり広範囲に周遊したことがあります。それ以外でお願いします。(栃木の方までは帰りが大変なので無理です)

  • 蓼科から都下まで戻ってくるのに中央道?関越道?お勧めは?

    8月に松本と蓼科に旅行に二泊三日で行く予定です。 初日は松本まで圏央道青梅ICから中央道で行こうと思いますが、 2日目は蓼科泊のあと、往路と同じように中央道で帰ってくるか、 上信越道から関越道に出て、所沢ICまで帰ってくるか迷っています。 自宅は所沢ICのほうが近いです。 ドライバーが私一人なので運転のしやすさ、 女二人旅なので観光の楽しさなども考えて、 どちらがお勧めか、ぜひご意見いただければと思います。 お勧めのお店情報なども大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 富山~新潟~長野~群馬周遊

    2~3日程度上信越国立公園まわり(長野、群馬)周遊したい。 初夏の頃倉敷をマイカーで出発し、初日東海北陸道路経て富山近辺で宿泊、翌日は北陸道から上信越道経由妙高原の休暇村に宿泊しようと何となく決めてます。そのあと2~3日の行く先について教えてください。 但し、八ヶ岳一帯はほとんどいってます。ほんとは栃木の方に足伸ばしたいが帰りが大変なので断念します。

  • 上信越道を使うか関越道を使うか。

    8月17日に妻の実家から自宅に戻る為に、北陸自動車道の上越ICから北関東自動車道の伊勢崎ICまでのルートを使います。 伊勢崎ICまでのルートは上信越自動車道と関越道2つのルートがありますが、 どちらのルートが走行するのに精神的な負担が少ないでしょうか?

  • フロントガラスが汚れるのは何故?at上信越道群馬付近

    ほんっと、ヘンな質問でスイマセン(笑) こないだピーカンの週末上信越道を車で走って群馬へ花見に行ったんです。 都心を出発する前に給油と一緒に洗車もしてもらってピカピカで出発したんですが、目的地に着いて花見をし始める頃フロントガラスがやたらと汚れているのに気付きました。 鳥のウンチのようにあれこれ混じったようなものではないのですが、雨があたった跡のようにあちこちに点々と小さいシミが沢山できていたので運転する彼に尋ねたら、 「上信越道走って群馬に入ると(「多分」としながらも)いっつも汚れるんだよ」と言いました。 彼は実家が長野なので帰省するのにも上信越道を使うのですが、その度にも首をかしげているそうです。 何か途中にある山の木とか、植物から出ているものが付着したりしているんでしょうか... そう仮定してみた時、私自身も昔もより駅の駐輪場に自転車を駐めた時、柳の木のそばに駐めた日は帰って来て乗ろうとするとサドルやハンドルにプツプツとした汚れが付着し、またそれがベタついたりしていて、違う場所に駐めた時は何ともなかったという記憶が蘇ってきました。ちなみに柳はあちこちにあったのですが、どの柳のそばに駐めても汚れました。 それは色々考えた末に、植物だから季節によって樹液や種子を出したりすることによる汚れなんだろうなと片付けたんですが、上信越道の件も同じようなことがあるんでしょうか... ちなみに彼は「季節問わず」という感じでした。 アホらしい質問なんですが、「私も同じ!」という方や「○○(のせい)があるからだよ」と何かおわかりになる方、いつでもいいので回答下さい。

  • お盆時期の東京から蓼科へのルートについてご相談です

    8月14日~16日まで、東京から蓼科へ旅行に行きます。 中央道諏訪南ICを利用するか、関越道~上信越道で佐久ICからメルヘン街道を通って行くか、悩んでいます。 中央道で行く場合は、多少距離が増えますが関越~圏央道経由で八王子から入ろうかと思います。または、相模湖渋滞を避けるため、八王子からしばらくR20を走ろうかと思っています。 関越の渋滞のピークは,中央道に比べてちょっと遅い(午前7時過ぎから)ようなので、6時台に関越に乗れるようにしようと思っています。 メルヘン街道は走ったことが無いのですが、渋滞しますか? 小さい子供がいるので、一応新宿~茅野まであずさの指定券を押さえてはあるのですが、現地で車が必要なので、最悪主人だけは車で行ってもらおうと思っています。 出発間際の質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 松本~高山間の所要時間(お盆)

    お盆に親戚の用事で、福井県まで行くことになりました。 出発は栃木県からになります。 高速を利用し、関越(もしくは上信越道など)で北上し、 北陸道経由で行ってもいいのですが、遠回りな気がするのと、 途中の観光も兼ねて、松本~高山間を一般道で抜けるのはどうかと考えました。 有名観光地でお盆時期ですので、渋滞がすごいのではないかと思うのですが、 所要時間はどれくらいかかるのでしょうか。 また、もっといいルートがあれば教えてください。

  • GWに新潟に観光に行きたいと思います。

    GWに新潟に観光に行きたいと思います。 どこか良い観光地はありますでしょうか? 出発点は長野県で、とりあえず能生の辺でカニを食べることを 軸に考えています。 ルート的には148号or上信越道を通って行くことになると思いますが その近辺で探しています。 10ヶ月の赤ちゃんも一緒なので、遊園地的なものより「一面の花」とか 「おいしい料理」みたいな所がいいと思っています。 良いところがありましたらよろしくお願いします!

  • 上信越道でお勧め温泉旅館

    軽井沢~妙高の間あたりで上信越道のどこかのインター近くでいい温泉旅館知りませんか。晩着なので夕飯は宿では食べないので、いい温泉があって安い宿があれば嬉しいです。 漠然としてますが宜しくお願いします。

  • 明後日の9/17、長野で一人。

    明後日の9/17、長野で一人。 長野県に車で人を迎えに行きます。 出発地は埼玉、行きは一人です。 待ち合わせ場所は、甲府~岡谷にかけて、連絡のとれたときにいる場所から、待ち合わせに都合のよいJRの駅。 待ち合わせ時刻は夕方になる予定なので、朝から現地に行って一人でゆっくりしようかと思います。 そのあたりは何度も行っており、八ヶ岳のアウトレットも特に買いたいものもなし。 これといって観光したいものもありません。 ウォーキングして、温泉につかって・・・と言う事にしようかと思うのですが、諏訪湖のあたりでは透明なお湯が多いですね。 源泉かけ流しで、濁り気味の野趣のあるところ、歩き疲れの取れそうなおススメの温泉はありませんでしょうか。 ウォーキングはどのあたりでも構わないのですが、いまのところ、清里近辺にしようかとおもっています。 どこかオススメがありましたら、教えてくださいませ。 関越で佐久からでも、中央道でも、一般道でも、どのようにでも。 ほったらかし温泉、小海リエックス、天女の湯、もみの湯などは、何度も行っているので、別のところでお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MG7730プリンターでマゼンタインクが認識されない問題についての質問です。
  • マゼンタインクのみが認識されない場合、不良インクカートリッジの可能性があります。
  • 問題が解決しない場合は、キヤノンのサポートセンターに問い合わせてみてください。
回答を見る