• ベストアンサー

携行できるエフェクター

noname#82436の回答

noname#82436
noname#82436
回答No.1

9Vの角型電池で駆動して、小型の物も沢山ありますが、どうしてもプレーヤーより大きくなりそうな気がします。 端子はミニジャックに被せる感じのアダプターが家電量販店のケーブルコーナー等に置いてありますよ。 エフェクターではポピュラーなBOSSのサイトを付けておきますね。

参考URL:
http://www.roland.co.jp/BOSS/index.html

関連するQ&A

  • エフェクターならぬエフェクターソフト!

    自分は今、SSW8.0という打ち込みソフトで作曲をしています。いつもコンパクトエフェクター→アンプシミュレーター→オーディオインターフェース→パソコンという接続で宅録をしているのですが、最近部屋の中でエフェクターが、がさばるなぁとつくづく思っています。そんなエフェクター群を一掃して、ギター(マイク)からの信号にパソコン内でエフェクトをかけ、それを即座にモニターできるようなソフトがあれば、便利だなぁと思うのすが、簡単に操作できるようなソフトはないでしょうか?

  • エフェクターなどのインピーダンスについて

    お世話になります。 「ギターおよびベース」 → 「エフェクター」 → 「オーディオインターフェース」 → 「パソコン(DAW)」 上記の接続で音楽制作を行っています。 機器の接続に際し、インピーダンスを「ロー出しハイ受け」にすることが基本となっていますが、私が所有する機器(詳細下記)は、 エフェクターの入出力インピーダンス表記が「Ω」単位、 一方でオーディオインターフェースの入力インピーダンス表記が「dBu」単位となっています。 インピーダンスの比較(ロー出しハイ受け)を確認したいのですが、「Ω」と「dBu」の関係を知りたいところです。 ご教示下さいます様よろしくお願い致します。 また、ステレオ出力のエフェクター(コーラス、ディレイ、リバーブなど)(出力インピーダンス1~10kΩ程度)を、下記オーディオインターフェースの「ライン入力端子」へ接続してもインピーダンスに問題ないでしょうか? (オーディオインターフェースに「ギター入力端子がモノラル1系統しかないため、ステレオ入力するには、「ライン入力端子」を利用するに他なりません。インピーダンスの問題を解決し正しい使い方で音楽制作を続けたいと考えています。) 合わせてご教示下さいます様、宜しくお願い致します。 <使用機器> ギター:パッシブ(ストラト、テレキャス) ベース:パッシブ(プレベ、ジャズベ)、アクティブ(スティングレイなど) エフェクター(オーディオインターフェース直前):  BOSS ラインセレクター LS-2  出力インピーダンス:1kΩ オーディオインターフェース:  EDIROL(Roland) UA-4FX  入力インピーダンス  (1)ライン入力(ステレオ):-10dBu  (2)ギター入力(モノラル):-30dBu

  • PCをエフェクターのかわりに

    エレキギターのアンプとPCをつないでフリーソフトを使ってエフェクターの代わりにすることはできますか? また、接続端子等はどうすればよいのでしょうか?

  • ギター→エフェクター→パソコン  での録音

    こんにちは。タイトルの通りです。 ギター→エフェクター→パソコン  で録音したいと思ってます。 まず、エフェクターとパソコンを繋ぐコードのことで、 名前が分からなくて申し訳ないですが、 片方がギターなどのシールドの大きさで、もう片方はウォークマンなどに挿せるサイズのコードですよね? コレ自体は電器屋などに行けば売っていると聞いたのですが、 これをパソコン側の何処に挿せばいいのでしょうか? サウンドカードとかいうものの端子(?水色の穴です)? それとも、マイクとかいう端子でしょうか? あと、パソコンの録音についてなのですが、 今現在、パソコンにはMusic Studio Producerなるフリーソフトが入っているのですが、 コレを使ってタイトルのような方式の録音をすることは可能ですか? また、どう操作すればよいのか教えていただけると助かります。 このソフト以外にもっと使いやすくて機能的なフリーソフトがあれば 教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 望むアンプがみつからない

    探すのが下手なのか、自分が望むエレキギター用のアンプがみつかりません。 現在はマーシャルのMGを使ってますが、ギターとエフェクターをインプットではなくリターンの端子に繋いでアンプのプリアンプ部分をバイパスしたくても、センド/リターン端子はありません。 なので、買い換えようと思ってます。 しかし、使っているうちにそうしたくなっただけで、当初このアンプを買った理由はMP3プレーヤーを繋いでヘッドフォンからギターとプレーヤーの音を同時に聴きながら弾けるからというものでした。 そこで、MP3プレーヤーとヘッドフォンの端子だけでなく、センド/リターンの端子も備えた10Wから30Wぐらいまででコンパクトなコンボアンプを探しているのですが、なかなか見当たりません。 なるべく安価なもので、そういったものがあれば教えてください。 センド/リターンが無くても、アンプのプリアンプをオフに出来るならそれでも助かります。

  • ギターアンプのAXT端子について

    ギターアンプで、CDプーレヤーやMP3プレーヤーを接続できるAXT端子のついたアンプを見るのですが、あれは接続した機器からの音もアンプの設定に影響されるのでしょうか? 例えば、アンプで高音を強調した設定にしていると、接続した機器からの音も高音が強調されたりとか…… アンプシュミレーター等にもAXT端子がついていますが、そちらもどうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アンプのAXT端子について

    ギターアンプで、CDプーレヤーやMP3プレーヤーを接続できるAXT端子のついたアンプを見るのですが、あれは接続した機器からの音もアンプの設定に影響されるのでしょうか? 例えば、アンプで高音を強調した設定にしていると、接続した機器からの音も高音が強調されたりとか…… アンプシュミレーター等にもAXT端子がついていますが、そちらもどうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ipod専用のfmトランスミッターとウォークマン

    ipod専用のfmトランスミッターを持っているのですが、これとウォークマンや他のmp3プレイヤーをつなぐ機器を探しています。 ウォークマンや他のmp3プレイヤーに取り付けて、ipod専用のトランスミッターと接続できる変換コネクタのような製品があったら教えて下さい。

  • おすすめMP3プレイヤー

    今、通学の時など、mp3ウォークマンを使ってます。が、家にはMDプレイヤーが無いのでやはりmp3ウォークマンを使わなくてはなりません。これでは耳も悪くなるでしょうし・・・。 で、(前置長ッ^^;)mp3プレイヤーが欲しいのです。ウォークマンじゃなくて。今出てるのでお勧めのってありますか?後メーカーも教えていただけると嬉しいです!値段も手ごろがいいなぁ。お願いします!

  • MP3ライン入力端子の無いアンプ

    騒音に注意を要する住宅環境なので、アンプのMP3ライン入力端子にMP3プレーヤーをつなげて音楽とギターの音をいっしょにモニターヘッドフォンで聴きながらギターを弾いてます。 最近、フェンダーの古いアンプに興味があって、中古を安く手に入れる機会があれば欲しいと思うのですが、当然ながらMP3ライン入力端子が無いですよね。 MP3プレーヤーのイヤホンとアンプからのイヤホンを片方ずつ左右の耳に入れたら形としてはOKでしょうが、それだと音が悪すぎてどうにもなりませんので、おおげさな機器を使わずまた何万円も費用をかけずに、今使っているモニターヘッドフォンを1個使う方向でMP3ライン入力端子の無いアンプからギターとMP3プレーヤーの音を同時に出力する方法は無いでしょうか。

専門家に質問してみよう