• ベストアンサー

隠し砦の三悪人 山の民の歌

aaron1026の回答

  • ベストアンサー
  • aaron1026
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.1

このシーンのアフレコをしたボランティアエキストラの者です。 残念ながら、いずれ映画のサントラが発売されても、曲頭からエンディングまで歌を録音したようなものでは無いので、入らないかもしれません。 DVDが発売されたら、それから聴く事しか出来ないかもしれませんね。 とりあえず、貴重な歌詞カードは当日の資料として保管してましたので、歌詞だけですが記しておきます。 人の命は火と燃やせ (アッセ アダホイ、アセテ サモハイ) 虫の命は火に捨てよ (アッセ アダホイ、アセテ サモハイ) 思い思えば闇の夜や 浮き世は夢よただ狂え (アッセ アダホイ、アセテ サモハイ) この掛け声…(アッセ アダホイ、アセテ サモハイ)には… アッセ(イ)…圧政=圧力政治 を アダ…仇(討)で ホイにすれば、 アセテ…褪せて サモ…さも=いかにも ハイ…灰になる …と言う意味があると説明されました。 開放を願う山の民の願いが込められた火祭りの歌です。

nyrichard
質問者

お礼

ありがとうございます! ご丁寧に歌詞と解説まで頂いて… 感激です。 人それぞれ想い・感慨は異なります。が、自分としては、自分への応援歌として使いたいと思っています。DVDは絶対に買います。 個人的には、本編よりもあの躍動感あるシーンが心に残っています。 自分の心が荒んでいる状況下だからだと思いますが…。 とにかく、感激です。ありがとうございました。と共に、 これからもご活躍されることをお祈り申し上げます。

関連するQ&A

  • 隠し砦の三悪人

    隠し砦の三悪人で山の民のうたがありますがタイトルと誰が歌っているのか教えて下さい。

  • 隠し砦の三悪人

    映画 「隠し砦の三悪人」の三悪人とは誰を指すのでしょうか?また理由を教えてください。

  • 隠し砦の三悪人

    今、放映されてる隠し砦の三悪人の撮影場所を 探しています、多分一箇所ではないと思いますが、 どなたか宜しくお願いします。

  • 「隠し砦の三悪人」の評価

    黒澤作品において「羅生門」「生きる」「七人の侍」 「用心棒」等々は評価の高い作品(代表作)としてつとに有名ですが 「隠し砦の三悪人」って何で評価が低くみられがちなのでしょう・・・? ストーリー的には非常に興味深い作品と感じるのですが・・・。 「千秋実」「藤原釜足」のコンビはサイコーにおもろいのですが・・・。 (当然、個人の趣味・嗜好があるのでしょうが・・・。) やはり「娯楽」色が強いからでしょうか??

  • スターウォーズと隠し砦の三悪人ってどこが似てる?

    スターウォーズの第一作(旧三部作における第一作 エピソード4 副題「新たなる希望」のこと)は邦画の隠し砦の三悪人をまねた物、と聞きました。 先日、隠し砦の三悪人(リメイク版 主演 阿部寛、長澤まさみ)を見ましたが、別に似ているとは思いません。 もちろん、  「スターウォーズは異世界の宇宙戦争であり、隠し砦・・・は創作時代劇で、ぜんぜんジャンルが違うじゃないか!!」  なーんてなことを言っているわけではありません。 どこが似ているのでしょうか?  リメイク版だから似ていない?  黒澤明監督版ならそっくりなのでしょうか?

  • 山の歌のCDを教えてください

    「雪山讃歌」「山男の歌」など青春時代に口ずさんだ山男たちの愛唱歌のCDを探しています。全集物でなくポピュラーな曲ばかりの一枚物でお薦めのCDはありませんか。この頃山でもめっきり歌わなくなりましたがじっくり聴いて若い人にも紹介したいと思っています。

  • 思い出の曲

    ”ルロウの民””山のいぶき”と言う歌を学生時代に習ったのですが、そのCDがほしいんです。この歌が入っているCDの名前を知りませんか?

  • 「流浪の民」について

    こんにちは。シューマン作曲の合唱曲「流浪の民」の歌が視聴できるサイトを探しています。どなたか、良いサイトなどを御存知でしたら教えていただけると助かります。

  • 映画 隠し扉の三悪人

    山の民達と松本潤、長澤まさみ等が歌っている曲のタイトルや関する事なら何でもいいので教えて下さい(●^o^●)

  • 歌や踊りは 上手いとか下手とかではないのでは。

    人のあたりまえの愛情や、そこからの想いが表現力豊かな歌や踊りの世界を作る源であるからこそ、歌や踊りの文化は すばらしいものになりえるのではないでしょうか? その愛情の根元には 自然な健康な心、 豊かな感受性が 当たり前の世界として土台となる、 そのような文化を目指すためだけに 歌や踊りの文化はあるべきなのではないでしょうか? そのためには、 喉自慢大会といった 歌自慢の世界の評価基準の番組とかも、 私たちの心自体を歌うという表現行為や踊るという表現行為の裏に見つけあい、はげましあい、 その中で技術指導もしてゆく中での発表番組に変えていったりなどの  抜本的 歌や踊りの文化革命が必要なのではと思うのですが、 皆さんはどう思われますか? 上手いとか下手という評価基準は超えてゆくべきなのが 歌や踊りの未来のあるべき文化だと思うのですが。