- ベストアンサー
歌が上手いのは
歌が上手い人っていうのは、どこに力を入れながら歌ってるのでしょうか? 主にお腹に力を入れたりでしょうか? 歌が上手くなるアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クラシック系の合唱団に入っている者です。 結論から言うと、どこにも力を入れない方がいいのです。リラックスすると声は自然に出てきます。 先ず、うんと息を吸って胸郭(あばら骨の所)を広げてみてください。 そして、軽く「ああーーっ」と言いながらあくびをしながら息をゆっくり吐いてください!息をはき切るとともに胸郭もしぼめていいです。あくびをしている時、のどが開いているのがわかりますか? 手鏡でのどを見ると、のどちんこが見えると思います。見えたらのどが開いている証拠です。 次に声を出してみましょう。さっきと同じように、のどが開いているのを感じながら、「あ」とか「ま」の音で軽くあくびをするように、歌ってみましょう。決してのどや腹から絞り出すように、声を出す必要はありません。歌のメロディは、最初はドレミでもドミソミドでも何でもいいです。「あ」行が終わったら「い」、「う」、「え」、「お」行でも歌ってみましょう。 中には、演歌などのように、声をからして、叫ぶように歌うのもありだとは思いますが、本来、歌い方の基本は、のどを開けてあくびをするように、声を出すのが基本だと思います。
その他の回答 (4)
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
久しぶりにNo.1です。 今日、合唱の練習に行って、「目力」が大切だと思いました。 かの有名なテノール歌手ディートリッヒ・フィッシャー・ディスカウは、歌っている最中、めったに瞬きをしなかったといいます。歌うということはそれほど集中力を要することなんだと悟りました。勿論余計な力を抜いて、リラックスすることも大事ですが・・・。 所で、このサイトにも時々回答されているようですが、ご承知のとおり、このサイトは、質問と回答で成り立っています。 なしのつぶては一番腹が立ちます。 速やかに短くてもいいですからお礼をされ、締め切ることをお勧めします。
お腹じゃないでしょうか? 「歌は心で歌うものではなく、横隔膜で歌うものだ」 (藤山一郎「歌い続けて」より)
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
トップテナーです。 空気を思い切り吸い込んだ状態で、腹筋を使い、おなかがへこまないように固定します。 それ以外の箇所は、力を入れてはいけません。力が入っているなと思ったら、だら~ん、だら~んと体を揺らすのが有効です。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
音程、声質、声量、リズム、メリハリ、情感等だと思います。 力を入れるなら・・・やはり腹でしょうね。 元歌を、何度も聞くことです。 自分の歌も録音したりして、聞き直して見ます。 そして、下手でもいいから、気持ちよく何度も歌うことです。 二人以上でカラオケに行く機会があれば、アドバイスを受けるといいでしょう。