• ベストアンサー

JR西日本で景色のいい路線に乗りたい

兵庫県から鳥取方面JRで小旅行したいと思っています 山並みとか日本海とか電車の窓から見える景色のいい路線を教えてください。 出発点は神戸です 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

(NO3さん他も触れておられますが、矢張り)"乗り納め"との点からも餘部橋梁は外せぬ、気はしますし、神戸発和田山経由鳥取の行程の場合、迂回路にはなりますけど、私なら"神戸(東海道本)→京都(山陰本)→鳥取"を選びたいとも思います。 それは[山陽、播但、山陰本]経由は私にとり既乗車区間なのだと言う単にそれだけの事なのですが(苦笑) 因みに餘部橋梁の位置及び(架替え)工事状況に関しては下記URLに譲ります。 http://golgodenka.com/reports/railway/amarube-viaduct01/amarube-viaduct01-01.html http://www.town.mikata-kami.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&wit_oid=icityv2::Contents::1898

kamekame88
質問者

お礼

code1134さん たくさんの資料ありがとうございました 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • hama4
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.3

もっとも一般的な、播但線、山陰本線経由では、竹野から浜坂にかけての日本海がきれいです。 餘部鉄橋をわたります。コンクリート橋に架け替える工事をしていますので、現在の鉄橋をわたるのはもうすぐ見納めになります。ぜひ見ておいて下さい。 因美線、姫新線経由や智頭急行線経由では、海は見えませんが、ひなびた山里の風景が見れます。 また、少し遠回りになりますが、尼崎から福知山線経由では、今話題の丹波竜の化石が発見された渓谷のそばを通ります。

kamekame88
質問者

お礼

hama4さん 複数のプランありがとうございました どちらも魅力的ですね

回答No.2
kamekame88
質問者

お礼

oosaka_ossanさん 地図までつけてのご解答ありがとうございます。 一度検討してみます。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

もっと足を伸ばして島根県・山口県まで行けるなら、山陰線の浜田以西が日本海の眺めが美しく抜群なんですが… 兵庫県・鳥取県で車窓から日本海が見えるところはほとんどなかったはずです。

kamekame88
質問者

お礼

ANo.1 ご回答ありがとうございました。 一度プラン立ててみます。

関連するQ&A

  • JR西日本221系、どの路線が多く走っていますか?

    関東に住んでいるのですが、JR西日本の221系を撮りに行こうと旅行を計画中です。 221系でもターゲットは体質改善前の車両です。 主にどの路線で体質改善前の221系の車両が多く見られるでしょうか?

  • 海沿いを走る景色のきれいな路線を教えて下さい。

    こんばんは、いつもお世話になります。 気分転換に列車の旅にでも出ようか、と、思っています。 海沿いを走る景色のきれいな路線でお勧めが有りましたらお教え下さい。(JR・私鉄・第3セクター問わず、できればJR東海・西日本・四国の管轄範囲で) 計画の参考にさせて頂きます。宜しく御願い致します。

  • JR西日本について

    1:JR西日本は他のJRに比べて古い車両を多く残しているのはなぜですか。 例えば大阪環状線ではいまだに103系が使用されていますし、JR東海の東海道新幹線ではもう走っていない0系新幹線もJR西日本の山陽新幹線にはまだ残っています。 2:JR西日本は昔からある特急に新型車両をあまり 導入しないのはなぜですか。 昔からある特急のイメージが崩れてしまうことを恐れているのでしょうか? 例えばJR東日本では「あずさ」などの特急に新型車両を導入していますが、JR西日本では「雷鳥」「はまかぜ」などの特急には新型車両を導入していません。 それなのに「関空特急はるか」など最近、新しくできた特急には新型車両を使用しています。 「サンダーバード」を「雷鳥の新型車両」とせず別の特急にしたことと関係があるのでしょうか。 3:JR西日本ではなぜ路線名に愛称をつけるのに 積極的なのですか?(特に大阪周辺) 例えばJR神戸線・JR京都線・JR宝塚線・ 大和路線・学園都市線などです。 愛称はJR東日本やJR九州もつけていないことは ないのですが、JR西日本ほどではありません。 これはなぜでしょうか。 なお「私はこう思う」という推測でかまいませんし 全ての質問に答えられない場合、答えられるものだけで結構です。

  • 函館から神戸  JR路線の検索について

    路線検索の結果について、このカテゴリがあっているようなのでこちらで質問させてください。 函館から神戸へJRを使おうと思います。片道は飛行機にしようかと思います。 いろいろな路線検索サイトで調べると、例えば「日本海」にのった場合、大阪まで来ずに福井でサンダーバードに乗り換えるとか、京都で新快速に乗り換えて神戸方面へ、とかの検索結果がよくでてきます。 なぜ単純に終点の大阪で乗り換え、という検索結果にならないのでしょうか?わざわざ途中駅で乗り換えるメリットがあるのでしょうか?(値段が少しでも安くなるならそれでもいいのですが。。。) 理由が知りたいです、教えてください。よろしくお願いします。

  • jr東日本と西日本で対応が違うのはなぜ。

    いずれもコロナ渦で過去最大の赤字額を計上しています。 2021年度はjr東日本は5779億円で、jr西日本は2332億円でした。 しかし、ローカル線の対応に両者の違いが出ています。 jr東日本は、ローカル線の単線化、電化設備の撤去を推し進める一方、 jr西日本は、ローカル線については、利用者が2000人を割り込んだ路線については、沿線自治体に廃止も含めた検討を進めるとしています。 なぜ、jr西日本は後ろ向きな考えでいるのでしょうか。 jr東日本のように、ローカル線の設備の簡素化で経営負担を減らすことはできないのでしょうか。 しかも、一続きの路線が廃止になると、もう片方まで影響が出かねないと思います。 例えば、山陰本線の場合だと城崎温泉~鳥取間と出雲市~幡生間が、2,000人にも満たしません。 とりわけ、城崎温泉~鳥取間と益田~幡生間は、1,000人にも満たさず、非常に憂慮すべき事態です。益田~幡生間は、山口線があるため、まだ、救いですが(といっても、その山口線は、山陰本線より利用者は多いが、それでも3桁どまり)、城崎温泉~鳥取間は、廃止になれば、福知山~城崎温泉館まで影響が出かねないと思うのです。1セットで考えるべきなのではと思います。 ただ、城崎温泉~鳥取間は元が非電化路線なので、どうしようもありません。 しかし、紀勢本線は、新宮~白浜間の廃止の打診は、考え直したほうがいいと思います。 ここは、電化路線なので、電化設備の撤去と特急列車のディーゼル化で対応できないかと考えます。 他にも小野田線の電化設備撤去も考えたほうがいいと思います。 また、福知山線の篠山口~福知山間より利用者の多い山陰本線園部~福知山間が胡麻どまりなら1時間に1本、胡麻から先が2時間に1本なのであれば、福知山線の本数見直しも考えたほうがいいと思います。 谷川か、柏原あたりで本数を2時間に1本にできないでしょうか。

  • JR東日本でJR西日本の切符は買えますか?

    JR東日本でJR西日本の切符は買えますか? 現在東京に住んでおり、夏休みに北陸に帰省した時に、北陸出発で両親と関西に旅行をしようと思っています。 できれば切符等は事前に私のほうで準備したいのですが、 JR東日本のみどりの窓口で北陸から関西往復の切符は買えるのでしょうか。

  • 12-1月でおすすめの国内航空路線を教えて下さい

    飛行機が好きでよく見に行くのですが、飛行機に乗って旅行に行きたくなりました。 窓からの景色などおすすめ路線があったら教えて下さい。 場所優先というよりは飛行機に乗りたいのです。 出発地は羽田空港です。 よろしくお願いします。

  • 景色がきれいな旅客航空路線は?

    国内線・国際線は不問です。 窓から見る景色が素敵な旅客航空路線を教えてください。 やっぱり当方は、那覇→札幌、台北(桃園)→札幌、です。 (鹿児島から先の航路はほぼ一緒。) 鹿児島県の桜島が見え、宮崎県上空辺りで東にそり始め、 中国地方の広島県を南西から北東向けに突っ切ります。 その後、日本海沿いを飛び続け、佐渡島がキレイに見えます。 最後に東北地方の真ん中辺りを横切り(冬は山に雪が見える)、 太平洋に入ると西に急カーブして、苫小牧の港が見えてきます。 北海道上空に入ると、もう地上を走る車やトラックが見えます。 後は、新千歳空港の滑走路にドカーンと降りるのを待つだけ。 この二路線だけは、オシッコを我慢してでも、w どうしても左窓側席を全力で確保したいフライトです。

  • JR西日本がなぜ大垣行を走らせる?

    JR京都線で帰宅の際、「米原方面大垣行」の普通電車に乗りました。 大抵は、「野洲行」とか「米原行」あるいは「長浜行」で、JR西日本管内なので理解できます。 しかし大垣はJR東海管内ですよね、なぜJR西日本がわざわざ他社管内の大垣まで走らせるのでしょうか?米原駅乗り換え接続をすればいいように素人は思うですが。 事情に詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

  • JR東日本の送電線について

    すごくくだらない疑問なのですが、先日出かけたとき、練馬区南大泉、西大泉付近を通って、埼玉県方面(北の方)に向かってJR東日本と書かれた送電線が通っているのを見ました。 しかし、練馬区にはJR線は通っていないので、この送電線はどこからどこまでつながっていて、どの路線の電力をまかなっているのだろう…と疑問に思いました。 マニアックな質問かも知れませんが、ご存知の方がいましたら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。