• ベストアンサー

小学校高学年の子にぜひ知っておいてほしい、有名な日本文学の一節は?

子ども達に日本文学や物語の一部を視写させることになりました。それで、比較的平易で、小学校高学年の子が理解できるような日本文学や物語の一節を探しています。せっかく書くのだから、よく知られているような一節が良いと思うのですが、いざ何がいいか考えてもなかなか「これぞ!」というものが決まりません。そこでみなさまのお知恵を貸して頂きたいのです。(あまり有名じゃなくとも、とても素晴らしい文体であればそれでもいいです。)お勧めがありましたら教えて下さい。視写の量は原稿用紙1枚分相当です。 過去には宮澤賢治「よだかの星」の終末部分や、夏目漱石の「我が輩は猫である」の冒頭部分を使ったことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagashi
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.6

「銀河鉄道の夜」の中で沈没した船から家庭教師と子供2人が乗ってくるところの、家庭教師の台詞はどうですか? 「たくさんの子供たちが助けを求める中で、まずこの子達を助けることが私のする仕事だと思ったのです」「何が幸せか分からないのです。ただ、一番の幸いに至るために、いろいろな悲しみも、みな思い召し・・・」 うろ覚えなので、台詞混ざってるかもしれません。 小学生の時に読んだのに、今だに焼きついてるシーンなので、小学生にも分かりやすいかと思いました。 私には、自分のするべきこと、人の死に対する選択の責任、善悪の曖昧さ、なんかを真剣に考えるきっかけになしました。 一節という感じではないですが・・・・

cham47
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけありません。 「銀河鉄道の夜」は大昔読んで、イメージとあらすじしか覚えていなかったので読み返してみました。 やっぱり宮澤賢治はいいですね~。 今「銀河鉄道の夜」のほうに気持ちが傾いています。以前も「よだかの星」で宮澤賢治だったので、ちょっとひっかかってはいますが。 貴重なご意見をありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#70523
noname#70523
回答No.7

雪国 川端康成 「国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった」とか・・・ 難しいかな?

cham47
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけありません。 今「銀河鉄道の夜」のほうに気持ちが傾いています。 貴重なご意見をありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。

  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.5

私も「平家物語」や「人間五十年・・・」をあげようと思ったのですが、現代文学とするなら・・・ 「オッペルと象」の最後の方の部分です。 昔(小学5・6年生のとき)読んで、この作者は何が言いたいんだろうと (単純に「従順に見える者でも度を過ぎると怒らせるぞ」とかとは思えなかったので) すごく気になって何度も何度も反芻しました。 答えは成人してからなんとなくわかりました。 (気になっていたので、たまに思い出しては考えていました。) 私のように国文学系は専門ではないものからするとですが、 今思うとものすごく深いものを持っていると思います。 というわけで、お勧めの文章です♪

cham47
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけありません。 「オッペルと象」実は読んだことがありません。購入してきたので読んでみようと思います。 今同じ作者の「銀河鉄道の夜」のほうに気持ちが傾いています。以前も「よだかの星」で宮澤賢治だったので、ちょっとひっかかってはいますが。やっぱり宮澤賢治はお勧めの方が多そうですね。 貴重なご意見をありがとうございました。

noname#94983
noname#94983
回答No.4

「山椒魚」井伏鱒二。 山椒魚は悲しんだ。 これほどインパクトのある書き出しの小説はなかなかないよ、うん。短いし、全部書き写してもせいぜい400字詰めの原稿用紙で十枚ぐらいか? 内容も、なんともいえない味わいの寓話として、小学校高学年なら十分楽しめるんでないか。

cham47
質問者

お礼

お礼が遅れて申しわけありません。 確かにインパクトのある書き出しですね。 今「銀河鉄道の夜」のほうに気持ちが傾いています。「よだかの星」と同じ作者というのがちょっとひっかかってはいますが。 貴重なご意見をありがとうございました。

  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.3

平家物語:祇園精舎、方丈記:ゆく河の流れ、奥の細道、も、きれいな日本語で、音もよく、すばらしいのではないかと思いますが、 もっと平易なもので、現代文ですと「草枕」などいかがでしょうか。 冒頭で印象的なのは、羅生門、砂の女、坊ちゃんなども好きですが、内容が、問題あるかなあ?? ついでに、文学ではないが、「犬の十戒」も好きです。

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「草枕」の冒頭は有名ですよね。 個人的には好きな冒頭ですが、「羅生門」「砂の女」ともどもちょっと子ども達には難しいかな??と言う気がします。「坊ちゃん」はいいかもしれませんね。参考にさせていただきます。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

そりゃ枕草子でしょ。 春はあけぼの~ 日本人はかくも昔から四季を愛し、表現してきた ということで。

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも古典(文語体で書かれたもの)はちょっと避けたいと思います。始めに書いておけばよかったですね。説明が足りなくてすみません。 できるだけ言葉遣いが現代と変わらないもので、他にお勧めはないでしょうか。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

方丈記 第一段。 原稿用紙1枚は出ますが、美しい日本語です。 小学生に無常観までは理解できないでしょうが、 その美しい日本語のリズムを経験させるだけでも 価値があるかと思います。

cham47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも古典(文語体で書かれたもの)はちょっと避けたいと思います。始めに書いておけばよかったですね。説明が足りなくてすみません。 できるだけ言葉遣いが現代と変わらないもので、他にお勧めはないでしょうか。

関連するQ&A