• 締切済み

fontbookから書体が取り除けない

nyam-nyamの回答

  • nyam-nyam
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.1

その書体のインストール先であるフォルダには入っていませんか?

z_a_k_i
質問者

お礼

ありがとうございます。 システム/ライブラリー/fonts ユーザー/z_a_k_i/ライブラリー/fonts ライブラリー/fonts のどれにも、入っていないんです…。

関連するQ&A

  • Fontbookが消えました…

    いつもお世話になっています。 イラレとフォトショを旧バージョン(イラレ10、フォトショ7)を 使用していたのですが、CS2を購入し、旧バージョンは削除しました。そのせいか何なのか分からないのですが、アプリケーションからFontBookがなくなりました。検索かけてもないです。 使うので困っています…(イラレのCS2は文字パレットがそのフォントに変換してくれなかったので) どうしたらもう一度復活できるのでしょうか? 原因がいまいちハッキリしないため困っています。 どなたか分かる方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • fontbook

    mac.os/leopard10.5.4でfontbook2.1を使っています。 fontbookで使用停止にしたいfontを選び『使用停止』に。 通常使用停止にされたfontの右脇に「切」の文字、fontもグレー表示になるはずなのですが、何も変化が出ません。どうすれば直るかご存知の方いらっしゃったら是非知恵を拝借できませんでしょうか?お願いします。 ※PRAM クリア/機能拡張外して再起動などしてみましたがダメでした。 ※Extensis Suitcase等も今は購入予算もありません。

    • 締切済み
    • Mac
  • Illustratorのある書体で、プリントするとギザギザしてしまいます・・

    はじめまして。とても困っていることがありまして、初めて質問させていただきました。 MacのIllustratorで作ったデータを、プリンター(エプソンのインクジェット) で印刷したのですが、文字がギザギザになってしまいます。 使用した書体は、「ウィンクス」というシリーズです。 昔印刷会社で働いていたときにコピーさせて頂いたものなのですが、 書体に関してあまり知識がなく、何か不足していたのかもしれません。 ただ不思議な事に、文字を一部、新規画面にコピーしてプリントしたら とてもきれいにプリントできました。(同じ書体、同じ級数です。) それが実際使うデータ(文字の量が多めです)だと、ギザギザになってしまいます。 新規画面に全てコピーしなおして試してみましたが、それもダメ。 アウトラインをとってみてもギザギザ・・。 同じ書体なのに、データによってそんなことになるのでしょうか? 何か解決策があったらアドバイスをいただけたら幸いです。 長文ですみません。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9、Illustrator8環境でモリサワ書体を導入するには?

    DTPの仕事をしています。 クライアントからフォントの指定で「新ゴ」とあって代えられないのでモリサワ書体を購入しようと思っていますが、Opentype Font、NewCID Fontで悩んでいます。 現在はOS9でIllustrator8ですが、PCにはOSXも入っており、IllustratorはCS版も来る予定です。(Illustrator10もあります) 先々を考えるとOpentype?と思うのですが、Illustrator8では使用できないし、Illustrator10では文字詰めも使えないとなるとどんなもんかと。 印刷の世界ではまだまだIllustrator8を多用しているようで10やCSでは入稿しないとも聞きます。 NewCIDも今さらという気がしますがその方がベターなんでしょうか? OS9のフォントに入っていればOSXでも使えるのでしょうか? また、NewCIDは低解像度用というのを買えば良いのでしょうか? 入稿時はすべてアウトラインを取るということですので、私のマシンではアウトラインがとれるものであれば良いと思われます。 モリサワ書体は高いので悩んでいます。 来週入稿しなければならないので教えていただきたいです。

  • イラレ10で和文書体が透明に!

    mac/os10.5でイラストレーター10を使用したくtigerからイラストレーター10をコピーしてきました。起動はするのですがフォント関係に問題が発生。1つ目は>フォントプルダウンメニューの書体名が文字化けしています(ヒラギノ)2つ目は>ヒラギノを入力すると文字が表示されません(文字が透明で見えない。ちなみに他の欧文書体は表示されます)という2つの症状がありどなたか解決策をご教授くださいますでしょうか?宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • マックOSX イラストレーターの書体表記文字化けについて

    mac OS X バージョン10.5.8 を使用しています。 Illustrator10.0.3を使用しているのですが フォント名の表記が文字化けしてしまっています。 どうすれば正常に表記されますか? よろしくお願いします。 ※正しく表記されている書体もあれば文字化けしている書体もあります。

    • 締切済み
    • Mac
  • 画面と違う書体で出力されてしまう

    Mac OS10.2、イラストレータ10、EPSON LP-8800CPS、モリサワNewCID を使用しております。 例えば、「太ゴB101」で入力した文字をプリンタ出力すると、違う書体で出力されてしまいます。(プリンタにあらかじめインストールされているEPSON書体?) 「フォントのダウンロード」にチェックを入れても同じ結果です。 画面に表示されている書体で出力するには、どうすれば良いでしょうか? ちなみに、プリンタにプリンタフォントはインストールしておりません。 ご回答、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Photoshop CS 文字パレットに全てのフォントが表示されない・・・

    MAC PowerBookG4のPhotoshop CSを使用しています。 MAC上にフォントを1500書体ぐらい入れておりますが、 イラストレーターやファイヤーワークスでは、文字パレットに全てのフォントが表示されますが、Photoshop CSだけ、文字パレットの英字部分の「E」からが表示されず、空白の枠が数行ある程度で終わってしまいます。 いろいろ調べてはみたのですが、原因がわかりません。 メモリも1Gぐらい積んでおりますし、他のソフトでも問題ありませんし、FontBookを見ても、ちゃんとフォントはインストールされております。 すいませんが、わかる方解決方法を教えて下さい!

  • illustrator9.0で書体変更したいのですが//急いでます

    こんにちは、とても困ってるので質問しました。 しっていたら教えてください。マックのフォントを ダウンロードしたのですが、illustrator9.0で使用 できません。ワードですと、書体の名前入れると 使えますがイラストレータは文字設定で選ぶだけで フォント名が出てきません。ちょっと急いでいまして ここに質問してみました。 (ワードで作ってコピーしてもosakaになってしまいます) もし何か知っていたら教えてください。 未熟者でご免なさい。宜しくお願いします。

  • Macで使用できる創英角ポップ書体を探してます。

    どうしても「HGP創英角ポップ」が良いと、指定されてしまい困っています。 調べてみたら「創英角ポップ体1」も似たような書体だと思うのですが、「筆まめ」「筆王」などのソフトに付いてる事もあるようなのですが…。 Macで使えるものがあれば購入したいので、ご存知なら教えて下さい。 使用環境は Mac OS X(10.4.11)、Illustrator CS1 です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac