• ベストアンサー

東芝RD-XS46 のネットでナビを利用していますが

dkbの回答

  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.2

その画面の下の方にJAVAに関する記述がありませんか? メーカー指定のVerが入っていないと正しく動作しないのをRD-H1で経験済みです。参考になれば。

hikarika1
質問者

お礼

ありがとう。 JAVAの記述? どこに記載があるのか、どうもわかりません。

関連するQ&A

  • 東芝DVD RD-XS46 ですが、見るナビを見ている時に画面が濁って右に動き出します

    東芝DVD RD-XS46 ですが、見るナビを見ている時に画面が濁って右に動き出します。 どうも、空きチャンネルの時に見るナビを開いていて、更に、その時に、見るナビのボタンをリモコンで押すと、この現象が起こるみたいです(画面が赤や青の原色っぽい色で濁った状態でゆっくり動きだします、そして、他のチャンネルにすると、直ります)。 この現象った何なんでしょうか?

  • 東芝のネットdeナビがおかしい?

    東芝RD-XS40ネットdeナビがいままで操作できていたのに接続できてません。 ネットワークの設定でつまずいています。 又、取り扱い説明書を見ながらRD-XS40の設定をやって見ましたがパソコン側の設定のネットワークネットワークのアイコンというのがありません。 一度は自分で設定したのですがわからなくまりました 教えてくださいおねがいします。 OSはXPです。

  • RD-XS36をネットで見れない

    ネットdeナビの接続等は、ようやく出来ましたが ネットリモコンから画面の小さいアイコンをクリックして クイックタイムの小さい別窓で再生画面が出るはずですが、「モニター中」という表示が出ても、クイックタイムのロゴ表示から DVDの再生画面が、どうやっても出ません。 マイクロソフトのSP2を入れてたら、全く接続が出来なかったので、アンインストールしました。 本機→ルーターから、ネットの方には、チャンと繋がってると思います。 ネットリモコンから本機の方への操作も出来ます。 でも、画面がどうしても出ません。 JAVAとクイックタイムのバージョンも最新にしています。 OSはWindowsXPホームエディションです。 ルーターはIOデータのNP-BBRMです。 ケーブルもストレートに替えました。 大変困っています。どうかご存知の方、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 東芝DVD RD-XS46 ですが、ネットでリモコンでできません?

    東芝DVD RD-XS46 ですが、ネットでリモコンでできません? ユーザー名とパスワードを入力するダイアログは出ますが、3度くらいOKをすると、進むのですが、リモコンが表示されてきません。 なぜでしょうか?

  • RD-XS38 ネットdeナビの設定

    PC(Vista SP2)とDVDレコーダ(RD-XS38)を ハブで接続しました。 DVDの方でネットの設定をし接続確認までできたのですが PCから「http://RD-XS38/」に接続すると ユーザ名とパスワードの入力画面が出てきます。 DVDで設定したユーザ名とパスワードを入力しているのですが PCから接続できません。 PC、DVDともに再起動してみましたが変わりませんでした。 ブラウザはIE7です。 やはりVistaではネットdeナビは使用できないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 東芝のRD-XS34でパソコンからネットdeナビに接続できない

    東芝のRD-XS34でパソコンからネットdeナビに接続できなくて困っています。 状況は全く接続できないわけではなく、i.e.上で、RD-XS34に接続はしているようで、ページhttp://rd-xs34...を開いていますとのメッセージが画面の下にでて、ファイを読み込もうとしている様なのですが、そこから応答を待ったままフリーズしたような状態になってしまします。 接続環境を説明しますと、集合住宅ではじめからLAN端子があり、10.*.*.*のIPアドレスが割り当てられており、ブロードバンドルータ(BUFFALO BLR3-TX4L)でパソコンと、RD-X34を接続しています。ルータの設定を確認すると、問題なく128.168.11.*でパソコンと、RD-X34が認識されています(pingも応答する)。また、パソコンとRD-XS34をダイレクトに接続する分には問題なく表示できるので、ルータの設定で解決できるような気もするのですが、どのような問題が考えられるのか、また、何を確認すれば良いのかご教授お願いします。

  • 東芝のHDDレコーダーRD-XS41のリモコンを分解したいのですが…

    東芝のHDDレコーダー、RD-XS41を使用していますが、リモコンのボタンの中で反応しにくいものがあります。 分解して修理(http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/myhome/RC/RC.htm)したいと思っています。電池ボックス内のネジ以外には外せそうなところが見当たらないので、無理に開いてしまうと壊してしまうかもしれません。おそらく、ネジ以外にツメがあるでしょうし、両面テープや接着剤なども併用しているかもしれませんね。 これまでにRD-XS41のリモコンを分解したことがある方、またはその方法がわかるHPなどを教えていただくと有り難いです。 修理がうまくいかないということであれば、リモコンの新品を購入しようと考えています。(¥2700で購入可能ということはわかっています) この機種は、リモコンが無ければほとんどの操作は本体側では出来ないんですかね!?リモコンがなくても、ネットdeリモコン機能を使ってパソコンでリモコンとまったく同じ操作が可能ということなんですが、今はネットに繋げられる環境にないもので…

  • 東芝のHDDレコーダーRD-XS41のリモコン

    東芝のHDDレコーダー、RD-XS41を使用していますが、リモコンのボタンの中で反応しにくいものがあります。 分解して修理(​http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/myhome/RC/RC.htm​)したいと思っています。電池ボックス内のネジ以外には外せそうなところが見当たらないので、無理に開いてしまうと壊してしまうかもしれません。 これまでにRD-XS41のリモコンを分解したことがある方、またはその方法がわかるHPなどを教えていただくと有り難いです。 修理がうまくいかないということであれば、リモコンの新品を購入しようと考えています。 この機種は、リモコンが無ければほとんどの操作は本体側では出来ないんですかね!?

  • 東芝RD-XS38の操作について

    W杯用に東芝RD-XS38を購入しました。操作についての質問です。 1.録画中の番組を最初から見たい場合、「タイムシフト」→「スキップ左」以外の方法はありませんでしょうか? 操作の間で、その時点の結果(画面)が見えてしまうことを避けたいのです。 2.見るナビで、録画タイトルの日時を表示させることは出来ませんでしょうか? 同じ番組名がずらりと並び、1件ずつクイックメニューで確認していますが、一覧表示出来ないものかと。ライブラリがこれに近いと思いますが、録画中に使用できず、また、削除操作も出来ず、もうひとつです。 初めての東芝機です。ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 東芝DVD RD-XS46 ですが操作不能状態です

    東芝DVD RD-XS46 ですが操作不能状態です。 リモコンで電源ONして、録画ボタンをおしたのです、表示部に、左に小さな文字で、PROGLESIVE 、その右横に、大きな文字で、DVD そして、その更に右に、本来動作中に点滅するはずの4本線が、静止状態で表示されております。 リモコンも本体ボタンも、操作不能でございます。 どうすれば、復帰でるでしょうか?