• ベストアンサー

ファイルメーカProのパスワードの調べ方

ファイルメーカPro 3.0v4を使用していますが、設定したパスワードが分からなくなりました。パスワードを入力しなくても使用できますが、色々な部分に制限がかかりレイアウトの変更等ができず非常に困っています。空欄にパスワードを入力するタイプなので、フリーのパスワード解読ソフト(***の部分を解読する)は使えません。レジストリ等を見れば分かるのでしょうか。パスワードの調べ方を教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.3

例えば http://www.lostpassword.com/filemaker.htm 制限としてデベロッパーツールでプロテクトされた物は無理とあります。 私も試しにデモ版をダウンしてみましたが、説明にあるとおり、デモ版 では2文字以内のパスワードにのみ対応です。 45ドルが高いか安いかは・・・・? filemaker passwordでクグればいろいろあります。

great_tree
質問者

お礼

教えて頂いたソフトのデモ版で2文字は判明しました。とりあえずこの2文字を頼りにしばらく解析してみたいと思います。大変お世話になり、ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.2

ファイルメーカー書類のパスワードを調べてくれるソフトがあったと記憶しています。(記憶曖昧・・)

great_tree
質問者

お礼

それが何か分かるとありがたいのですが(有料・無料を含め)。お分かりにならなければ、諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASSAULT
  • ベストアンサー率55% (65/117)
回答No.1

調べようがありません。 パスワードとはそういうものです。

great_tree
質問者

お礼

やはりそうですよね。ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルメーカー パスワード解読の仕方ないですか?

    仕事上ファイルメーカー 使用してます。 ファイルメーカー パスワードをメモしてない人が亡くなり仕事できないです!以前のパスワードから勝手に変更してるみたいで・・・解読方法あれば早急に教えてください。

  • ファイルメーカーPro5でデータを変えられないようにするには?

    ファイルメーカーPro5でフィールドに入力済みのデータを変えられないようにするにはどうすればよいでしょうか? また、レイアウトを変えられないようにするにはどうすればよいでしょうか? 教えてください。

  • ファイルメーカーでの関数

    ファイルメーカーPro 7を使用しています。 フィールド(数字タイプ)に6の倍数で入力制限を したいのですが、適した関数はありますか。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカーで作ったデータベースが開けません…

    先日新しいPCを購入して、そのPCでファイルメーカーPro6で作ったデータベースを開きたかったので ファイルメーカーPro10の試用版をダウンロードしたのですが開くことができません。 旧バージョンから新バージョンへファイルを変換したのですが、開くことができません。 以前の6の時はパスワードだけを聞いてきてパスワードを入力すれば開けたのですが、 今回の10の場合は開こうとするとアカウントとパスワードを聞いてきて アカウントの部分が [FileMaker Pro 10 Trial] と入力された状態で表示されます。 パスワードを入力しても開くことができず、 [入力したアカウントとパスワードはこのファイルにアクセスする為に使用できません。再試行して下さい。] と表示されてしまいます。ファイルメーカーに問い合わせれば早いと思うのですが平日しか問い合わせられないので どなたか教えて頂ければと思います。

  • ファイルメーカーのパスワードについて

    ファイルメーカーで作成した5個のテーブルがあるとします。 1つのテーブルをメインテーブル、それ以外を関連テーブルとしてリレーションを設定し、参照・入力等はメインテーブルで行います。 メインテーブルにパスワードを設定してアクセス権を制限し、同様に関連ファイルもアクセス権を制限したい場合、関連ファイルのそれぞれにパスワードを設定する必要があります。 メインテーブルを開く時に入力するパスワードを関連ファイルに継承することは可能でしょうか? パスワードの入力はメインテーブルを開く時の1回だけにしたいのです。

  • ファイルメーカーPro7 でのアクセス権について

    旧バージョン(Pro6)で作成したデータベースを 最近Pro7に移行しました。その際、アクセス権が 「入力のみ」にロックされていて、データの入力は出来ましたがレイアウトの変更などが出来ません。 ファイルのエクスポートも出来ない状態。 凄い追加入力した後なので大変困ってます。 なにか良案がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファイルメーカーPro8について

    今月から働き始めた職場でMacのファイルメーカーPro8による情報管理をされています。 普段の仕事はWindowsで、これまでもMacの利用経験がない為さっぱりわかりません。 一応引き継ぎは受けたものの、前任者もたまにしか使わない為記憶が怪しく、今日久しぶりに挑戦したところおかしなことなってしまいました・・・ 年に数回研究会が開催され(職場は大学)、その度に前回のレイアウトをレイアウト複製し、そのコピーの各フィールドを変更して入力するよう言われたのですが、見た目上は新しいのができたものの、データを入力してみると、前回分と混ざって2回分の混ざったデータが2つ出来てしまいました。 ファイルからのフィールド定義と値一覧の定義のやり方が間違っていたのではと思うのですが・・・ コピーして持ってきたフィールドを別の新しいものとして設定するにはどうしたらいいのか教えていただきたいです。 長くてすみません。宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイルメーカー5.5から4.0への変換

     ファイルメーカー5.5で使用しているデータベースのフィールドやレイアウトなどを4.0に戻したいのです。データを移行するのではなく、100近くあるフィールドと入力制限などの設定、レイアウトなどを移したいのですが簡単な方法はあるでしょうか。  4.0のデータベースは5.5で開けば簡単に変換できますが、つまりその逆をしたいのです。

  • ファイルメーカー Pro10について

    Power Mac G4から最新 i Macにやっと買い換え 使用していたファイルメーカーPro7がネイティブ に使えないためPro10に買い換えました。 少し仕様が変わったので、これはどこいった。あれはどこだ と試行錯誤しております。 7からの変更で使いづらいなと思うのは、例えばネット上や ほかのアプリの文字をコピーしてPro10にペーストすると Pro7の頃はファイルメーカーのフィールドで設定している 書式に自動的に変更(例えばファイルメーカーのフォント サイズが12だったらペースとした文字も12なる)されていましたが 今回購入したPro10のフィールドにペーストするとコピーしたアプリ の書式のまま反映されて、変更が面倒です。 なにか設定すれば7ようにファイルメーカー側の書式が反映するように なるのでしょうか。 拙い説明ですがよろしくお願いします。。

  • ファイルメーカーPRO5で質問です。

    ファイルメーカーPRO5を使用して社員データベースの管理をしていますが、立ち上げる度に自動で年齢を更新出来るような設定は出来るでしょうか? 今は新規のレコード追加時に自動で日にちを入力させ、生年月日から計算させていますが、新規以外のレコードはその時の日にちが残っているため、手入力で変更しています。 この部分を立ち上げると同時に自動更新(立ち上げた日にちに)できないものかと考えています。 ご存知の方、宜しくご指導願います。