- ベストアンサー
不労収入及び遺産についてどう思われますか?
私はこちらで質問させていただいたように http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3878574.html 不労収入に対して批判的です。 もちろん株式で儲けている方は大変な努力をされているのだと思いますが、それを考慮しても、他で損をされている方がいるのではと思うと納得できません。 遺産にしても、結局は自分で稼いだわけではないし、最低限の住む場所さえあれば他はいらないと思ってしまいます。 こういうのっておかしいですか? みなさんはどう思われますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は株式や為替取引を職業の一部にしているので、ご質問者様の仰る不労収入で批判されている側の者です^^; 根本的に、株式等の取引で得る利益と遺産自体の意味合いは全く違うものだと思います。 遺産は、親近者が相続として、子供や親族などに気持ちとして残すものですので 額に関係なく、それを残す者の真意を尊重すれば良いと思います。 相続の後は、それを全額寄付しようが、使い込もうが、それは相続した側の問題で 相続自体を批判する事は、故人の生き方や考え方を批判する事になりますね。 私は、ご質問者様の言う不労就労で得た資産の一部を、様々な施設や団体などに寄付していますが 今、>最低限の住む場所さえあれば他はいらない…と考え、全額を寄付するつもりは全くありません。 なぜなら、運用に充てる資金がなければ、より大きな額を寄付するのに使う利益が出せないからです。 どれほど急いで、ご質問者様のような考え方を世界中に広めたとしても、 全ての人間がそう考えられるようになるのを待つ程、個人の寿命はそれほど長くはありませんし 悲観的な考え方だとは思いますが、実際問題としては平和主義者の理想郷のようにも思います。 今、自分にできる事が(という程 大袈裟ではありませんが…) 例えば寄付をしたり、この瞬間にも貧困の子供達を少しでも助ける事で、それをどう実行するのかを考えた時 他の仕事をしている間でも、これを書いている時間でも、不労収入が得られればそれを寄付する事もできると思います。 私のような主婦がどれほど会社勤めをしたところで、会社が儲かるばかりで 私の給料なんてせいぜい月に数万円~数十万円にしかならないでしょう^^; ですが、ご質問者様の仰る不労就労であれば、その数倍~数百倍以上を稼ぎ、寄付する事もできるのです。 >もちろん株式で儲けている方は大変な努力をされているのだと思いますが、それを考慮しても、他で損をされている方がいるのではと思うと納得できません。 …との事ですが、これは株式以外の仕事などでも同じ事が言えると思います。 株式取引においても、知識と資金が見合っていない、利益欲ばかりの取引をするからこそ損をするのであって 損をするのも、利益を出すのも、その個人が選んだ生き方ですので、個人の自由を奪う権利は誰も持っていないと思います。 >こういうのっておかしいですか? 人には様々な考え方があるので、私は「おかしい」とは思いませんでした^^ こういう考え方を持つ方もいるのだなぁ…と、むしろ参考になりました^^
その他の回答 (8)
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
とてもすばらしいことだと思います。 市場にすればたとえ不正行為をしたとしても逃げた者勝ちです。 売り抜けとかもいうでしょう。捕まるのはわずかですし、それにより得た金を 返しなさいという法律はありません。振り込め詐欺ですら同様です。 民事で勝ち取り、相手に支払い能力があればなんとできるかもしれませんが 多くの場合騙された側は馬鹿を見るだけです。 資産については親の資産だろうと、なんだろうとあれば頼もしいですよね。 石油王の息子であれば一生遊んで暮らせるでしょうし、そこそこの中小企業の 社長の息子であれ金には困らないでしょう。 逆に親が前科者、破産者・・・などではとても苦労します。 前者の間場合他人からするとうらやましく思い、後者の場合は大変だねー。 かかわりたくないな。と思うでしょう。 国の税金の無駄遣いや不正にしろ、悪いことには変わりないでしょうけど 自分がそう言う立場であれば多かれ少なかれ無駄遣いをするのでは? もっと幅を広げると、変な国に生まれてしまうと3歳まで生きる確率が1%以下。 という国もあります。蛇口をひねれば水がでて、下手に弱者保護があるため、 ある程度の生活もできる国です。 こういう人々をどう思いますか? かわいそう。と思うかもしれませんが自分で助けてあげたい。 現地に行って支援しよう。高額の寄付をした。という人はごくマレです。 寄付だけで言えば売名行為と言う人もいますし。 買うかどうかは別として宝くじに当たったとします。 他の人から見ればいいなー。と思うでしょう。おめでとう! と言う人はいても何か下心があったり裏では妬んでいると思います。 ただうらやましいだけなのでは?と思います。 私は素直に自分もそうなりたい、欲しいと思います。 別に悪いことだとは全く思いません。 逆に低所得者や生活保護者など社会に負担をかけている者に対しては見直し 8割ぐらいを切り捨ててはどうかな?と思うぐらいです。 そうすれば労働者に対する税金負担も軽減され豊かになるからです。
お礼
回答ありがとうございます。 いろいろな見方がありますね。 もっと幅広く見ていきたいと思います。
ちなみに、貴方は遺産もらいましたか?
お礼
補足がありましたので先に書かせていただきます。 遺産は親が生きているので、もらったことはありません。 ちなみに祖父が亡くなったときに、私名義の株があったらしいのですが(いくらかは知りません)、叔父達がこれは話し合いで叔父の物になったからというので名義変更しました。おかしな話とは思いましたが、大体の想像はつきましたし、私も嫁に行った後のことでしたので。 いくらあったのかはわかりませんが、その後叔父はマンションを建てました。 その後、叔父には私に代わって病気の父の面倒(金銭面ですが)をみてもらっているので、当初は納得行かないこともありましたが、現在は異存ありません。 でも、現在の家は夫がマスオさんをしてるので無くなったら困ります。 なので家だけ相続するつもりです。ちなみに私は一人っ子です。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
現在の株式市場は、マネーゲームの典型とも言える状況になってしまっていますよね。 私個人は、株を買うこと自体はなんら異論はありません。 ただ、それを転がすだけで利鞘を稼ごうという発想自体がどこか間違っていると思います。 本来、株は企業が株の持ち主に対する配当で利益を得るものと私は考えます。 そして、その配当で株をかった元が取れたし、それじゃぁ売ってしまおうか というのが、株取引の本質だと思っています。 ですから、昔はお金持ちの金銭的余裕から 「じゃ、お宅に株を買って出資するから商売がんばって利益稼いでくれたまえ」 (利益が上がれば、配当が増えるので) ということだったのです。 ところが、最近はまったくお金がなくても株をはじめて一刻も早く転がして 利鞘を稼ごうとして、損益を出してしまうケースが後を絶ちません。 いまだに、バブル時代の株取引の発想から抜け出ていないと思いますね。 そういう意味ではご質問者さまのご意見はごもっとも!と私も思いますね。 しかし、経済の専門家も言っていましたけど、このような非生産性の商取引は 恐慌や暴落などのような金融面での大きな変化に弱く、このような商取引が その国の経済に占める割合が大きくなればなるほど、経済がもろくなると 言っていました。 No.2のおっしゃる回答ももっともらしく聞こえますが、こと株取引に関しては 「弱肉強食」などという理屈は、当てはまりません。 通常、物の売り買いというのは、元に何か買う人にとっての直接の付加価値がつくからこそ (逆に言えば、売る人がその分手をかけて、買う人にとってのメリットをつけるからこそ) 原価に利益を上乗せして売っても、誰も文句を言わずに買うのです。 でも、株は、そうではありません。 実態のない「お金の金額」というものだけでやり取りされるものですから、 買う人にとって「値が上がった」というだけで価値がついたというのは 株をやっている人がよく言う屁理屈ですが、その値が上る(つまり変動する)ことが 必ず買う人にとってプラスに働くとは限らないのが、マネーゲームの危ないところなのです。 またこの株のマネーゲームは時に健全であるはずの企業をも「企業買収」などの 危険性にさらし、その企業の本来の利益をあるために行う営業活動とは違う部分に 大量のお金をつぎ込ませて、経営を逼迫するケースが後を絶ちません。 おそらく、ご質問者様はこの部分を揶揄されたいのだと思います。 同じ不労収入でも「株式の配当」のように、企業に投資した形の収入であれば 私は違和感はまったく感じません。 しかし、株や土地を転がしただけの利鞘で「大もうけ」しようと考えるのは どこか間違っていると思います。 それが証拠に日本で結構大きな企業でも上場していない企業がたくさんあるのは 株持ち主への配当目的と買収防止の目的があるとされています。 遺産については、その規模によりけりですよ。 ご質問者様が思っておられるほど遺産で儲かっている人は、多くありません。 なぜなら、日本では相続税という大きな枷があるために、昔から住んでいる 商売をしている土地が、土地の価格が高騰し、家主がなくなったがために、 突然大きな相続税を払わなければいけなくなり、その金額の大きさに 自分の代々の土地であるにもかかわらず、その土地を物納して賃貸料を払って そこに住み続けなければいけないような状況が都市部ではおこっています。 また、地方で遺産をもらった人でも相続税を払わなければいけなくなり 支払いが出来なくて、滞納するケースが増えていると聞きます。 ご質問者様がおっしゃるような遺産のケースは、ほんの一握りのケースですよ。 (もちろん、そういうケースでは金額も膨大であることが多いですが) そのほんの一握りのケースと、そうでないケースを一緒くたに考えるのは 少々危険なような気がしますけれどね。
お礼
回答ありがとうございました。 時間が経つと理解できました。 確かに危険ですね。もう少しいろんなケースを見ていきたいと思います。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
> 不労収入に対して批判的です 企業と言うものは営利が目的です、まあ大企業になれば社会的な責任も出てきます。 だから社会的な活動にも資金を出したりしています。 ただ本質的に利益を追求するのが企業ですから、批判は自由ですが当然のことだと思います。 > 最低限の住む場所さえあれば他はいらないと あなたは今まで本当に生活に困ったことがありますか、おそらくないでしょう。 本当に生活に困るとは、今とてもひもじい思いをしていても食べるものがない、それを買うお金がないと言う事です。 おかしいとは思いませんが、生活に困ったことがないから言えることだと思います。 ただ、私も「最低限の住む場所さえあれば」とは思いませんが、自分の生活を支えていくお金は自分で稼ぐべきで他から貰うものではないと考える一人です。
お礼
回答ありがとうございます。 利益ってなんなのかと考えてしまいました。 企業にとっての利益というのはお金なんでしょうね。 もっと大事なものもあるような気がしますが。。。 確かに私は本当にお金に困ったことはありません。 困ってもなんとかなるだろうくらいに思っているし、 実際になんとかなっているからだろうと思います。 低学歴ですが、収入のいい企業から声をかけていただき、安定しています。
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
株式により収益を上げる話と遺産の話は同一には論じることは出来ません。 遺産の話について言えば、 ・自分の努力なし ・生まれにより自動的に決まっている ・生まれは自分で選択も出来ず、また自分の努力なしで初めから決まっている なので、それにより格差が生じるとすれば、それはある意味不公平といえます。 それゆえ相続税という制度を用いることで、多少の格差は存在しても、それが永久には続かないように配慮されています。(よく言われるように3代で財産はなくなる) 株式などについて言えば、そもそもそれで儲かると考えるほうが間違っています。 もちろん情報収集能力、そしてそれを活用する知能により、儲けを出すことは出来るし、場合によっては運が左右することもあるでしょう。しかし、それらは本人の努力・才能と運がなければ儲ける事はできないわけですから、本人自身の能力や努力と関係ないところで決まる遺産とは次元が異なります。
お礼
回答ありがとうございます。 >それゆえ相続税という制度を用いることで、多少の格差は存在しても、それが永久には続かないように配慮されています。(よく言われるように3代で財産はなくなる) 実際には、連鎖があるので金持ちの子はやっぱり金持ちになってしまうような気もしますがおっしゃるとおりですね。 株は損する人の方が多いのでしょうね。 最近では、あっさりそう考えられるようになりました。
>なんでしようと思わないのでしょうか。。。 全員が同じ考え方を持つ必要は無いですし。。 「では、貴方はなぜ寄付をしようと思うのでしょう?」問われれば困るでしょう? 当然、貴方が前回の質問でしていたような理由では、「理解できない」と答えますよ。 また、逆の考えを持てば、 「貴方はもっと寄付をするべきでないでしょうか」と言われても困るでしょう? パソコンなんか売って、のんびりインターネットなどやらず、もっと働いてもっと寄付しろと言われたらどう答えます? 結局、どちらにしても極端な意見はあるわけで、貴方は無意識のうちに自分に都合の良い(心地よい)主張をしているだけなのです。
お礼
たびたびありがとうございます。 >結局、どちらにしても極端な意見はあるわけで、貴方は無意識のうちに自分に都合の良い(心地よい)主張をしているだけなのです。 それはそうですね。本当に無意識でした。気をつけます。 再回答本当にありがとうございました。
- journal825
- ベストアンサー率35% (25/71)
ビジネスとは、必ず誰かが損をします。 株式だけではありません、金銭が動く全ての事柄が弱肉強食です。 私が昨日営業を取った瞬間も、他社の誰かは負けています。 あなたがA社の商品を買ったら、同業のB社はその瞬間A社に負けているのです。 勝負なしに稼ぐのは不可能です。 カタギもギャンブルも、そういう意味では紙一重です。 もし稼ぐのがイヤなのであれば、遺産や他人の財産に頼るしかありませんよね。 しかし、不労収入にも否定的であるのであれば、生活していくことが出来ません。
お礼
ありがとうございます。 やはりみんなが幸せになる方法はないのでしょうか。 片方で稼いだなら、片方で寄付するなりして還元するのが私の考えです。 なので稼ぐのがイヤというわけではないんですよ。 弱肉強食、あまり好きではないけど事実ですよね。
補足
この質問を出してみて思いました。 昔は外資系に入ってバリバリ稼ぎたかったけど、 そうしなくてというか出来なくて良かった☆
>遺産にしても、結局は自分で稼いだわけではないし、最低限の住む場所さえあれば他はいらないと思ってしまいます。 >こういうのっておかしいですか? 別におかしくは無いですが、私はそのような行動をしようと思いません。
お礼
ありがとうございます。 なんでしようと思わないのでしょうか。。。 まぁ、当然の権利といえば、権利なのですが。
お礼
回答ありがとうございました。 実際にされている方の意見とても参考になりました。