CD-RとDVD-R
音楽CDをパソコンに44.1k,16bitのWAVEファイルで取り込んで、ブランクメディアに書き込む場合です。
(1)普通にCD-Rに音楽CDとして書き込む。
(2)DVD-RにDVD-AUDIO規格で書き込む。
(3)DVD-RにWEVEファイルを48k、16BITに変換してDVD-VIDEO規格で書き込む。
これらのパターンで書き込んで聴き比べた場合、音質に差がでるものでしょうか。(3)に関してはDVD-VIDEOとして書き出す場合サンプリング周波数44.1kのままでは無理ですので48kに変換します。
お礼
早速、ご回答頂きありがとうございます。早速試してみます。ありがとうございました。
補足
質問ばかりですみません。一旦、パソコンにCDから、データを書き込んで(ウインドウズメティアプレーヤーで)、しまったものはDVD-Rに書き込めなかったのですが、この場合はもうDVD-Rには書き込めないのでしょうか?もしだめだとしたら、どのソフトを使えば書き込めるのでしょうか?宜しくお願いいたします。