• ベストアンサー

ワードに詳しい方助けてください・・・

今ワードで論文を書いています。しかし文末に来る句読点が指定された原稿用紙の枠からはみ出てしまいます。1つの枠の中に文字と句読点の両方を入れるにはどうしたらよいのでしょうか・・・。とても困っています。助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.2

原稿用紙に印刷と指定されているなら、文字と「。」はそれぞれ1マスずつというのが決まりなので、本文を調整しておさめるしかないのでは。 たとえば「~であるため××である。」を「~のため××である。」として1文字減らすなどです。 指定が文字数のみで原稿用紙のマス目は関係ない場合、行末の「。」が行に追い込まれて右が若干はみでているように見えるときは、その行をすべて選択して[書式]>[フォント]の「文字幅と間隔」タブで「文字間隔」を「狭く」にし、「間隔」に0.1 ptと入れてみてください。 まだはみ出る時は間隔を0.2、0.3とするとより狭くなりますが、あまりやりすぎると他の行との見た目の違いが目立つようになります。 狭くしたい文字(最低で「。」とその前の1文字)だけを選んで「狭く」することもできますが、1行全部にかけた方が自然に見えると思います。 論文執筆がんばってください。

minnnai
質問者

お礼

本当にありがとうございました!!何とかいけそうです♪ ツールバーの中にそういう風にする機能(ボタン)があるのかと思って12時間以上探し続けてしまいました(笑) これが完成しないと卒業できなくて・・・ 頑張りますっ!!

その他の回答 (1)

noname#48502
noname#48502
回答No.1

う~んと、意味を捉え違えていたらごめんなさい。 原稿用紙の一番最後に「~である。」というのが来る時に、 ~~~~~~~である 。そして、~~~~~ となってしまうということですか?? これを ~~~~~~~である。 そして、~~~~~~ としたい場合は、ツール→オプション→文字体裁→禁則文字の「行頭禁則文字」に「。」と「、」を入れれば、改善できます。

minnnai
質問者

お礼

つまり・・・「行の最初に句読点が来ちゃダメですよ」って機能ですか!! 参考にしてやってみます(>U<)v あっ!意味取り間違えてませんよ↑大丈夫です。 助かりましたぁ♪ 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ワード2010の禁則処理について

    Windows7のもとでワード2010を利用しております。 原稿用紙設定で文章を書きたく ページレイアウトのタブから原稿用紙設定で行数等を設定しました。 ここで文末の句読点は最後のマス目の文字と同じマス目に入れたく 「禁則処理を行う」にチェックを入れ、「句読点のぶら下げを行う」のチェックを外しました。 この設定で文章を書いたところ、行末に句読点が来ると行末が1マス、空白になり、 次の行の先頭に1マス文字が入り、その次のマスに句読点が入ってしまいます。 どうしたら、行末に句読点が来た場合、行末の1マスに文字と句読点が入るようになるのでしょうか。 いろいろほかのサイトを調べてみましたが、よくわかりませんので、よろしくご教示願います。

  • ワードの原稿用紙での入力

     ワードを使って、原稿用紙で文書作成をしています。その際句読点を入れると枠がずれてしまいます。きちんと、マス毎に入れるにはどうしたらいいですか?

  • ワードで文末の?!」の記号をぶら下がりできない

    ワードを使用して、文末で? ! 」の記号をぶら下がりさせることができません。 私は趣味で小説(20×20の原稿用紙)を書いているのですが、vercical editorというエディターソフトを今まで使用していました。ですが、そのエディターで制作した文章をコピーして、ワードにペーストしたのですがどうも文末がおかしいのです。 色々調べてみたら「ぶら下がり」が必要なようで、自分なりに調べてやってみたのですが文末で? ! 」の記号をぶら下がりさせることがどうしてもできません(過去の質問を検索してみましたが、見つからずにネットの世界を四時間以上迷い続けております……)。 ・句読点はぶら下がりできました。(一行20文字) 12345678901234567890。←句点は一行に収まりました。 12345678901234567890?と収めたいのですが、実際は↓ 1234567890123456789 ←0が二行目に行ってしまい空白ができます。 0? ?」!は0の文字と一緒に二行目に改行されてしまいますが、これはワードというソフト(2003を使用していますが、同時に2010の体験版も使用しています)の特性なのでしょうか?(エディターでは問題なかったです) もしワードに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Word2000の原稿用紙での記号入力について

    今Word2000で400字詰めの原稿用紙を使っているのですが、「」などの記号や句読点が21マス目に出てしまうんです。手書きの場合だと、他に文字があったとしても、記号や句読点は20マス目にその文字と一緒に書きますよね?どうしたら、他の文字と一緒に20マス目に記号や句読点を入れることが出来るんでしょうか?それとも、21マス目に記号や句読点がはみ出てしまってもいいものなんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • Wordでの句読点ぶら下げと禁則処理について

    過去ログにもいくつか同一トピックはあったのですがいずれも最終的に解決していないようでしたのでムリを承知のお願い(ご質問)です。 Word文書において、「書式」→「段落」にて「句読点のぶら下げ」にチェックが入っていても、行頭禁則処理(句読点が行頭に来ないようにする処理)にもチェックが入っている場合、行末において句読点のぶら下げが行われず、行末の一字及び句読点が一緒になって次行に送られてしまいます。よって、例えば1行に20文字という設定にしている場合、20文字目の後に「、」を付けたいと思ったとき、手書きの場合はこの「、」が実質21文字目となる(=20文字目のマスに一緒に入る)のですが、Wordの場合は19文字目で最初の行が終了し、本来の20文字目と「、」とがセットになって次行に送られてしまいます。 これはWordの仕様として諦めるほかないのでしょうか?ちなみにプロポーショナルフォントではありません。 また、「原稿用紙テンプレート」を使用するとこの問題は解決する(21文字目に「、」がはみだす)ことがわかったのですが、プリントアウト時に原稿用紙枠を入れたくないので、あくまでも通常のWord文書設定でこの問題を解決したいのです。 この問題を解決された方がいらっしゃいましたら(もしくは「それは不可能だ」と断言できる根拠をお持ちの方がいらしたら)どうぞご教示いただきたく存じます。 よろしくお願いします。

  • Word2000 字送り固定での行頭の句読点について。

    Word2000を使って、原稿用紙のように文字送りを固定した状態での、行頭に句読点がきてしまうときの対処法を教えてください。 やりたいことは、行頭にきてしまう句読点を1つ前の行末のマスの下に表示させることです。 原稿用紙のように字送りを固定した状態で行頭に句読点がきた場合、 原稿用紙ウィザードだと1つ前の行末のマスの下に句読点を表示してくれるのですが ページ設定で「原稿用紙の設定にする」にするだけだと、句読点が行頭に来ると(1)行末にあった文字が行頭に来て、1つ前の行が1文字あいてしまう。 (2)もしくは、そのまま行頭に句読点がある状態になってしまう。 のどちらかしかできませんでした。 原稿用紙ウィザードのように、行頭に句読点がきたら1つ前の行末のマスの下に句読点を表示するようにするにはどうしたらいいのですか? (原稿用紙ウィザードを使いたいのですが、文字数の設定が20もしくは10では合わないのです。) なんだか同じような言葉を繰り返した文章で読みにくいかと思いますが、よろしくおねがいします。

  • ワードで句読点を全角にしても少し詰められているのを直したい

    windows vistaでword97-2003文書で使ってます。 文中の句読点が全角指定にしても、微妙に字詰めされていて、一行の文字数をカウントすると、明らかに指定の文字数より多く入ってしまいます。 、も。も1角としてカウントするよう、正しく全角で入るようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 書式設定は、文字数も行数も指定する、にしてあります。 中黒(・)も、文章作成中は微妙に詰められてしまうのですが、入力後、・をカーソルでマークして、変換を押し、いったん「記号」をクリックしてから、もう一度「全・中点」をクリックすると、正しい全角になりました。(変換を押して、ただ「全・中点」をクリックしただけではダメでした) 句読点は変換を押しても、「記号」というがないため、その手も使えません。 原稿用紙設定にすればいいのかもしれないのですが、ひとつの文書の中で、字詰めが違うものをいくつか作らなくてはならず、そのブロックごとにスケール(?)で指定の字詰めにしています。 困ってます。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします!

  • Wordで句読点がはみ出る

    Wordで文章を原稿用紙レイアウトにして記述しているのですが、 行末の句読点がはみ出てしまって困っています。 本来であれば、行末の字と同じマスに句読点が記載されるのが正しい方法だと思います。 ぶら下がり等のチェックも試してみましたが、句読点が次の行頭にくるか、はみ出るかしかできませんでした。 本来の原稿用紙の使い方を行うにはどうしたらよいでしょうか? もしシステム的にどうしても不可能だとして、 字数制限がある公的な書類になるのですが、原稿用紙から句読点がはみ出た場合でも社会的には受け入れられるでしょうか? お教えください。

  • ワードで表を作ると思うのですが・・・。

     46文字×38行の原稿用紙を作り、4行目から34行目までは原稿用紙を縦二つに段組したいのですが、どのようにしたらいいのかお教え願えないでしょうか。  ワードで表を作り、セルの中の文字数と行数を指定するのかなと思うのですが、表まではわかりますが、セルの中の文字数と行数の指定の仕方がわかりません。  当方ワードはほとんど使った事がない初心者ですので、質問すらやっとです。 全然見当違いの方法でしたら、正しいやり方を教えてください。宜しくお願い致します。

  • MacのWordをお使いの方教えて下さい!

    論文を書いていて、句読点とカギカッコとの間を詰めたいのですが やり方がわからず大変困っています。どなたか ご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 私が使っているのはWord Xです。

    • 締切済み
    • Mac