• ベストアンサー

レギュレータ選び(プリント基板設計)

0~5Vまで出力可能な可変レギュレータを探しています。 INは5V以下です。 色々と検索してみましたが、そもそも端子に表記されているEN、FB、NRとは何を意味するのでしょうか? IN、OUT、GND以外の端子にも入力が必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>0~5Vまで出力可能な可変レギュレータ はっきり言うと存在しないと思います。 「0Vから」というのがネックになります。 低くても0.8V~、1.2V~などになるでしょう。 EN=イネーブル:文字通り出力のON/OFF。 FB=フィードバック:出力電圧をセンシングして、正確な電圧を出力するためのフィードバック。 NR=? >IN、OUT、GND以外の端子にも入力が必要なのでしょうか? ものによる。 機能が豊富、より正確な電圧となるほどいろんなピンが必要。

buju12
質問者

お礼

ありがとうございます。 0Vはないんですね・・・

関連するQ&A

  • 三端子レギュレータの使い方

    三端子レギュレータを使おうと,動作を確認しようと 以下の実験をしましたが,出力3.3Vとなってほしい所が 3.3Vを超えても入力電圧と同じ電圧しか出力しません。 基本的な使い方,もしくは考え方が間違っているのでしょうか? 使用しました三端子レギュレータはTA48M033Fです。    ――――|三端子|―――――   |   IN  |GND OUT  |^  ―――     |      ||   ― 電源   |      ||モニタ   |      |      ||    ――――――――――――――  電源部は安定化電源を用いて,電圧を徐々に上げて  行きました。  モニタはテスタを繋いで測定しました。  その後10Ωの付加も繋いで同様に測定をしてみました。  いずれの場合も,電源の電圧上昇と共にモニタ電圧  もあがって(4Vを超えても)ゆきました。  出力は3.3Vで頭打ちになるものと思っており  ましたが,どうして入力電圧に伴って上がって  しまうのでしょうか?  何か使い方を間違っているのでしょうか?   ――――  | 表示部 | ――――  IN GND OUT | | | | | |  として接続しております。  同様にTA48M033Fを使っても全く同様でした。   http://www.datasheetcatalog.org/datasheet/toshiba/4140.pdf

  • 3端子レギュレータがうまく動かない?

    17V入力をして3端子レギュレータから5V取り出そうとしています。 INPUT、OUTPUT、GNDにキャパシタンスも接続しています。 3つの端子がすべて17Vを示しているのですが、どこに問題がありそうでしょうか。。。

  • 3端子レギュレータについて

    はじめまして。 バイクのバッテリーから12V電源を引き、途中に3端子レギュレータを 噛ませて5vに降圧させようと思っています。 そこで、秋月電子にて部品を探していたのですが、最大電流(TA4805Sだと2A)というのが どれも決まっているみたいです。 質問1 この最大電流というのは、入力が最大2Aまでなのですか? それとも、レギュレータから2Aが出力されるのですか? 質問2 大元の電源12Vから、レギュレータで5Vに降圧された電源を使用した 場合、降圧後の5v側回路のGNDは12V側のGNDに接続しても問題ありませんか? (例:12vのバッテリターミナルの+と-に直結した3端子レギュレータの出力電圧5vを電球に接続し、電球の-側をバッテリーターミナルに結線する) 質問3 その他、3端子レギュレータを使用するに当たり、注意しなくてはならない事項などございましたら教えて頂けますか? 降圧した電源はマイコン(AVR)に接続予定です。 よろしくお願いします

  • 3端子レギュレーター

    サンケン電気製の3端子レギュレーターがディスコンになりまして代替品を探しています。入力定格45vで、出力電圧が24vのものです。型番とその他の定格が今はわからない状況ですいません。 手違いがありまして入力定格40v出力電圧24vのテキサス製のua7824を候補としたんですが、やはり入力定格が45vないと使用できない状況だとわかりました。 国内、海外メーカーで入力定格45v出力電圧24vの3端子レギュレーター探しているのですが、どこを見ても出力電圧24vだと入力定格40vのものしか見つかりません。 入力定格45v出力電圧24vのリードタイプの3端子レギュレーターをご存知のかたがいれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • トラッキングレギュレータの回路

    現在,20V正負両電源を作製しようと考えています. 三端子レギュレータ(LM317,LM337)を用いて出力電圧を可変にしようと思っており,データシートでは三端子レギュレータのLM317,LM337のそれぞれに可変抵抗をつけて出力電圧を可変にする方法がかいてありました.しかし,トラッキングレギュレータのように1つのつまみで正負の出力電圧を同じにできるようにしたいと考えています. 2連可変抵抗を用いるという方法がありますが,2連可変抵抗は正確に制御できないということが本に書いてありましたので,この方法ではなく,可変抵抗で制御するのは正電圧のみで,オペアンプを用いて負電圧を可変した正電圧に追従させる方法があるというのものを見ました.この方法をとりたいのですが,詳しい回路がわかりません.参考HPやアドバイスをよろしくお願いします.

  • 三端子レギュレータを2つ並列に繋いだ場合について

    インターホンの端子の電圧変化をArduinoで調べてごにょごにょしたいと考えています。 そこで、2つの三端子レギュレータ(C7806CVとTA48033S)を並列に接続し、9Vのアダプターからインターホンの電源(6V)とArduinoの電源(3.3V)を同時に取得しようとしました。(三端子レギュレータの入力-GND間と出力-GND間にはコンデンサを接続してあります。) しかしそうすると、インターホンから「んがー」というノイズが聞こえてしまいます。 インターホンのみ電池で駆動、あるいはArduinoのみ電池で駆動するよう切り替えると全くノイズは聞こえず、正常に動作するのですが… ノイズが出ないようにする方法はないでしょうか? アドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 3端子レギュレータ

    3端子レギュレータの型番7812を使用しているのですが,入力にDC12[V]を入れても出力が12[V]になりません. 入力が出力と同じな場合は,そのままの電圧で出力されないのでしょうか?

  • 3端子レギュレーターについて

    電圧の設定によく使われる3端子レギュレーター について質問です。 入力電圧がDC18Vで出力電圧が5Vの物と、 入力電圧がDC18Vで出力電圧が3Vのレギュレーター を使いたいのですが、それに合った物がありましたら、 そのサイトを教えてください。

  • 定電圧レギュレーターの使用方法について

    自作を始めたばかりの者で、あまりよく分かっていません。 出来るだけ平易にご指導願えればと思います。   +のレギュレーター7812と-のレギュレーター7912を使用して 定電圧回路を組みました。 動作確認のため、可変電源で給電電圧を上げていくと、 7812は12Vで安定するのですが、7912の方は-12.6Vほどまで変化し、 -12Vとなってくれません。 それ以上は上がらないようです。 可変電源が18Vまでなので、それ以上は分かりません。 7912は3個入手し、どれも同じ状態です。   接続は何度も確認しましたので、間違いないと思いますが、 1:GND、2:給電(-15Vくらい)、3:出力 としています。   宜しくお願いします。

  • LM317 3端子レギュレーターについて

    宜しくお願いします LM317 3端子レギュレーターの調整端子を利用しないで出力端子のみに接続した場合、 出力電圧はちゃんと可変(対象が必要としている電圧)されて出てくるのでしょうか? 例) 6V→LM317→2Vとか5Vとか必要としている電圧 テスターで測ってみましたが確信が持てません… (何か測定する場所で変わってしまうので…) 宜しくお願い致します