• ベストアンサー

AthlonのCPUファン交換

現在Nidec製のCPUファンを使用しています。 http://www.widework.jp/products/nidec_cpu.html ところが、このCPU高回転型なので非常に音がううるさいんです。 マザーを固定している鉄板が共振して困っています。 そこで、CPUファンそのものの交換といきたいんですが、コア欠けが怖いので、 ファンだけをアダプターをつけて8cmの低回転ファンをつけようと思っています。 そこで質問なんですけど、ファンだけを交換された方っておられますか? 温度のほうが怖いので、試された方のお話が聞きたいです。 別にAthlonでなくても、Pen4でも結構です。 ファン単体では、回転数や騒音は書いてあっても、風量が書いてあるものってほとんどないもので。 ちなみに構成は Athlon1.2GHz ケースはオウルテックの静音ケースです。 http://owltech.co.jp/web/site/products/pccase/103silent/103silent.html その他アドバイスでも結構ですのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.1

とりあえず、Nidecのデータでお話ししますが、山洋や松下も選択肢には入れておいてください。 小口径のデータhttp://www.nidec.co.jp/product/product5_2.html 大口径のデータ http://www.nidec.co.jp/product/product5_3.html 風量については、Maximum Air Flow(m3/min)の項目が該当しますので、仮にD08A-12PLを選んだとしても、同社の60mmの高回転型より風量が多いので、問題ないと思います。 私の場合は、強力なALPHA製ヒートシンクを使うことが多いので、ファンサイズ変更アダプタ等の使用はしたことがないのですが、ファンの厚さ(15~25mm)を変更して風量をかせいだことがあります。設置スペース(薄型タイプのPCでは無理です)さえあれば、問題ありません。ALPHA製は、長いビスさえ入手すれば、そのあたりの融通が効きます。 具体例 D06R-12TH 12 0.16 0.50 4.7 1.92 32 5000 D06T-12TG 12 0.14 0.50 3.6 1.68 27 3750 上段は15mm厚…風量は0.5で、騒音は32db 下段は25mm厚…風量は0.5で、騒音は27db 最後に、貴方は「石橋をたたいて渡る」タイプの方ですので、強いて一言。60mm→80mmを試すなら、最も回転数が低く騒音が小さいものを選ばずに、少しは風量に余裕があるものを選びましょう。騒音を減らし、かつCPU冷却を強化したことになりますから、一石二鳥のアップグレードです。

参考URL:
http://www.nidec.co.jp/product/index_fan.html
Hiyuki
質問者

お礼

なる、やっぱり厚い方がいいんですね。 現状よりはずっと音が小さくなるようなので、そうしてみます。

その他の回答 (4)

  • konjiji
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.5

アスロン1GHZ使っています。 前までは放熱板は銅で大きくて重たいものと 大きくて回転数も大きなファンを組み合わせて使っていました。 それをカノープスのものに替えました、すごく静かです。 CPUのソケット周りにコンデンサがたくさんあっても装着できます。 流体軸受けが静かで寿命も長いらしいですね。 しかしベアリングにミリテックという車のエンジン用添加剤をたらすと ほとんどのファンは静かになります。私はこの方法で安いケースを静穏化しました。

参考URL:
http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/firebird-r5_index.htm
Hiyuki
質問者

お礼

カノープスはやっぱりいいんですねぇ。 ミリテックですか、初めて聞きました。 CPUファンの回転数の多さが原因のようなので、今回のケースではどうなんでしょう? アドバイスありがとうございました。

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.4

共振については、カバーを外して共振している?マザーボード固定用の鉄板の裏面に鉛テープなどを貼って共振しないようにしてはいかがですか? \100ショップで売っているコルクテープを貼っても共振の抑制になるでしょう。 ファンの交換ですが、最近は安価なプラ製のアダプター(ダウンバースト)も売っています。さいわいご使用のクーラーはファンをネジで固定するタイプですから簡単にアダプターは装着できるでしょう。 ファンの回転数は3000rpm程度の25mm厚/8cmファンならCPUの温度管理をしなくても焼鳥にはならないと思います。 それ以下の回転数が希望ならCPUの温度監視をしながら、ファンコントロールを追加した方が安全です。 うちの雷鳥1.3GHzは標準で6cmの6000rpmの超爆音ファンのヒートシンクでしたが、自作ダウンバーストで3000rpmの8cmファンをセットしています。 温度管理は趣味でCPU裏面とケース内にそれぞれ後付けで温度計をセットしました。 静音化は温度上昇を伴う危険な行為でもあるので、CPUの温度管理のみならず、ケース内の温度管理にも重点を置かないと、システム全体が不安定になりますよ。 蛇足 ファンコントロールはケース背面のPCIスロットにセットできる物もありますよ。

参考URL:
http://www.system-j.com/,http://www.nagao-ss.co.jp/
Hiyuki
質問者

お礼

>共振については、カバーを外して共振している? してるんですよ、これが。てっきり前使っていたケースの電源が音の原因だと思っていたのでショックでした。 温度管理には気をつけます。 ファンコントロールはケース背面のPCIスロットにセットできる物もありますよ。 ショップで見つけました。でもこれって結構高いんですね。これだったらファンを買っちゃうかも…。 アドバイス、ありがとうございました。

noname#47429
noname#47429
回答No.3

参考程度にしてください。 ファンコントローラを利用しています。当然CPUの温度はあがります。絶えずファン回転数と温度はチェックしています。  あえて冷やすという行為は無視しています。 CPU温度は57℃ですか。 オウルテックは大変静かなケースですのでファンの問題なのでしょうが、BIOSでCPUの温度と回転数を調べてファンコントローラで回転数を調整していくらまで下げられるか確認してからでも遅くないような気がしますが。

参考URL:
http://www.qualista.co.jp/new.htm
Hiyuki
質問者

お礼

ベイが全部ふさがっているので、コントローラーとかは付けられないんですよ。それと、ちょっとファンの交換を試してみたいというのもあるんです。 ありがとうございました。

  • asachan
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.2

>ところが、このCPU高回転型なので非常に音がううるさいんです。 >マザーを固定している鉄板が共振して困っています。 これはファンが高回転であるということが原因であるよりも、ケースの剛性不足にあると思います。 鉄板が薄すぎるんですよ。 簡単に鉄板が曲がるでしょ? 私は当初、Athlon1.1Ghzで組んでいました。 そのときのケースが、JUSTYのCT-2700です。 CPUはバルク品を買いまして、そのときのファンはPALの8045でした。 このファンも少しうるさかったですが、評判どおりよく冷えてくれました。 いまはそのケースにはAhlonXP1800+のリテールが乗っかっていますが、純正のファンでも満足に冷えています。 こんなに薄っぺらいファンなのにどうして前のやつよりも冷えるのだろうと悩みもしました。 つまりはファンそのものの厚みが無いが、羽の数が多いとかで風量が増えたのだと思います。 だからむやみやたらに直径の大きなファンを取り付けることは如何なものかと思いますよ。 マザーによっては取り付けられないものも実際にはあるからです。 そのあたりを注意されてファンを選択されるとよろしいですね。

Hiyuki
質問者

お礼

>鉄板が薄すぎるんですよ。 >簡単に鉄板が曲がるでしょ? いえ、このケースは剛性はかなりの物です。元々ヘボなケースが嫌で買い換えた物ですから。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPU クーラーの交換・・・

    はじめて、CPU クーラーを交換してみようと思います。 夏場になると、暑くなりうるさいのでの交換です。 (だいぶ慣れたのですが) CPUはアスロンXPです。 それで、8cm角のシートーシンクはもったいないので そのままにして、クーラーだけを付け替えたいのですが それで、質問が生じました。 1:クーラーはCPU専用のものでないとダメなのか。(市販されているのか?) 2:市販のケース用ファン 80mmのを付けるだけでそれだけでOKなのか。 3:ケース用ファン の中に回転数が低いのに風量が強いのがあるが買い得なのか? 4:ファンコントローラ(初めて知った)を買ってまで、温度やCPU クーラーの回転の関係など、今の状態を知って参考にしたおいた方が新しいにする時によいのか。 5:自分のパソコンには排気のフアンが付いていないので、やはりこれも付けた方が、CPU クーラーにはよいものなのか? 何分クーラーには疎いので、できれば分かりやすくお願いいたします。 ご回答お待ちしております。

  • CPUクーラーのファン交換について

    PCは富士通FMVL50HでOSはXP Home SP3です 最近起動時にCPUファンエラーと出たり出なかったりするのでケースを開けて内部の清掃を行いました。 前ほど頻繁にはCPUファンエラーは出なくなりましたが、CPUファンの回転が溜息をつくような回りかたをするのでファンの交換をしたいのですが、Cerelon2.6GHz 478Pinの純正ファンではないようで7cm×7cmで厚さが1.5cmくらいのNidec D07R-12T2Gというファンが付いています。このDC12Vで0.20Aのファン、または代替品となるファンを探したのですが見つかりません。サイズ的には条件を満たす製品があっても0.20Aの数値の製品が無いのです。 ぴったり同じでなくとも近い数値の製品なら取り付けが可能でしょうか?またその許容範囲はどのくらいまで可能でしょうか?

  • アスロンXPのファンを交換したい

    アスロンXP1600+(リテール)をMSIのKT4Vに載せています。 起動時にCPUファンが回っていないというエラーメッセージが出るようになりました。ケースを開けてみると、ファンは回っています。 しかし、心配なのでファンを交換しようと思っています。 ソケットA対応のファンであれば、どれでもつけることができると思って良いのでしょうか?

  • CPUファンをケースファンに使いたい

    ハードウェアの改造を近頃始めたのですが、ファンの交換でよく分からない点が出てきたため質問させて頂きました。 私はDELLのDimension8300(3.2G prescott)を使っています。このパソコンはCPUファンとケースファン両方の役割を1つのファンで済ませています。そのため気温が上がったり負荷をかけるとものすごい騒音がします。 マザーボードの制御で回転数が調整されるため、普通の使い方をしていれば我慢できるレベルなのですが、最高回転になったときのうるささに耐えきれなくなりました。 CPUクーラーは静かで冷却効果の高いものを購入したのですが(prescott 3.6GHzまで対応)、ケースに使うファンは家にあるものを流用したいと考えています。 「爆音ケースファン×1」→「静音CPUクーラのファン×2」にしようと考えているのですが、このような使い方をしても大丈夫でしょうか。 ----ファンの詳細---- 現在ついているファン(1台です) ・ファン…9×9cm(回転数がマザーボード制御で変わる) ・回転数…5700 RPM(最高時) ・風量……121.2 CFM(最高時) ・騒音……53.20 dBA (最高時) ・電圧……12V ・電流……1.7A 交換したいファン(同じ物が2台あります) ・ファン…7×7cm(CPUファンで回転数は一定) ・回転数…2750 RPM ・風量……22.2 CFM ・騒音……24.2 dB(A) ・電圧……12V ・電流……0.17A -------------------- これ以外の点も含めてアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • CPUファン 交換

    PC:富士通CE50Y9 ファン:Nidec UltraFlo T92T12MUA7-57 92mm 4pin 質問です 先日からCPUファン(上記の物 の音がおかしくなりました。 「ヴー」という低い音が出ます。 埃が原因かなと思ったのですが、掃除しても治らず。 ファンを買い替えるしかないかと思ったのですが…CPUファンの購入は初めてなので何を買えばいいのかわかりません…この製品はいいぞ!とかあったら御教授お願いします。 あと、ファンを交換する時に細かい設定などしなければならないのでしょうか?

  • Dell Precision650のCPUファンの騒音

    音が非常にうるさくて困っています。 NIDEC TA350DC 4800回転 50.7デジベル 9cmサイズ(92mm角) いろいろ検索したのですが、この仕様が正しいかどうか分かりません。NIDEC(日本電産株式会社)にもありませんでした。 機能性は劣らないもので、交換できる静かなCPUファンがあったら教えてください。 市販のものと交換すると、FANを認識できないらしくF1スタートになるみたいです。それでも構いません。 よろしくお願いします。

  • CPUファン交換、何がいけないのかアドバイスしてください。

    CPUファン交換、何がいけないのかアドバイスしてください。 emachines J3024 の純正CPUファンを交換しました。 色々調べ風量計算からノイズ計算までして 悩んだ結果 ファンのみを交換する事に決めました。 純正CPUファン 9cm ・mgt9212ur-w25 (PWM) ・4200rpm(最大) ・80.52CFM ・43.5dB 交換ファン 12cm ・サイズ KAZE JYUNI可変PWM (SY1225SL12HPVC) ・740rpm ~ 1900rpm(最大帯域) ・37.15 ~ 110.31CFM(最大帯域) ・9.8 ~ 37.0dBA(最大帯域) デスクトップの中が狭い為 普通に取り付けは出来ないので 9cmファンを外し、純正ヒートシンクに12cmファンガードを干渉しないように結束バンドで固定して そこに12cmファン(KAZE JYUNI可変PWM)を取り付けました。 要するに 10cmx10cmヒートシンクに12cmファンを取り付けました。 うまく取り付けも出来 PCを起動したのですが 結果 純正より温度が上がってしまいました。 ファンを大きくした事により回転数は少ないですが 風量は純正より大きいのでかなり冷えると期待したのでとてもショックです。 ちなみに アイドリング時 純正ファンは、約1200回転で45℃前後 負荷をかけて約3500回転で60℃にいかないように動いています。 交換ファンは、約1400回転で50℃前後 負荷をかけて最大1900回転まで回り60℃を超えていきます。 素人考えで風量が大きければ純正よりも冷えると思っていました。 これは何がいけないのでしょうか? ヒートシンクがファンより小さいので、風が逃げてしまっているのでしょうか? emachines J3024 Windows XP Celeron D 351 純正ファンが負荷をかけるとうるさいので交換しようと思いました。 説明が下手くそですみません。何卒宜しくお願い致します。

  • CPUファンとケースファン

    Pen4のCPUクーラーを交換したのですが、回転が4000回転以上でうるさいです… それで、エアインテークで、60mmから92mmに変換して大径ファンをつけようと思うのですが、CPUファンとケースファンは別物でしょうか? サイズが同じであれば、問題ないのでしょうか? 詳しい方いましたら、よろしくお願いします。

  • Athlon 64 X2 4400のCPUファン回転数

    Athlon 64 X2 4400のCPUファン回転数が 5000rpmぐらいでいつも回ってます。 CPUの温度は40度以下ですがこんなものでしょうか?

  • PCファンの取り付け場所はどこ?

    否定する回答はご遠慮ください。質問に対する回答のみお願いします。オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]を通販でポイントで購入。自作PCのケースはCorsair 330R Silent。フロントは140mm×140mm×25.5mm厚のCRYORIG QF140 silent×2でPWM制御。ASUSのマザーのCPU、CPU optional、ケースファン端子はすべてPWM対応の4ピン。CRYORIG×2はUEFIBIOS上からは風量標準、最低回転数も低め。概ね600rpmから800rpmの間で回転している。CRYORIGは保証年数が3年あり追加でメーカー保証が6年になっている。耐久性には問題無いだろう。反省点はSilentにせず、Balanceにすれば風量が稼げた事だが仕方がない。静音仕様にするつもりだった。CPUクーラーはサイズの虎徹markII。付属PWM制御ファンはサイズのKAZE FLEXで流体軸受け。寿命は14万時間でまだまだ耐久性はある。120mm×120mm×25.5mm程度。リアのケースファンは120mm×120mm×25mm厚のオウルテック Owltech SF12-S5 [山洋電気製 低振動タイプ PCケース用 山洋電気冷却ファン 120mm角モデル]でDC制御。8年以上前に購入したもので数年使用済み。現役で故障せずに稼働している。DC制御で電圧の変化により概ね800rpmから1000rpmの間で動作している。 オウルテック Owltech SF12-S4PWM の商品スペック その他 ●最大風量:48CFM(1.36立方メートル/min) ●最大静圧:1.5mm/H2O ●ファン回転数:800~1500r.p.m ●音圧レベル:10~21dB ●ベアリング:2ボールベアリング ●期待寿命:40000h ●コネクタ:PWM・パルスセンサー付き4pin+ペリフェラル 4pin ●ケーブル長:800mm ●リブ:無し ●パッケージサイズ:145(W)×38(D)×205(H)mm ●商品サイズ:120(W)×25(D)×120(H)mm ●重量:約140g(本体)/約224g(パッケージ込) ●付属品:取り付けネジ ファンの最低回転数がCPUクーラー付属のKAZE FLEXよりも高め。CPUクーラー付属のKAZE FLEXも概ね400rpmから900rpmの間で推移している。新しく購入した耐久性の高いオウルテック Owltech SF12-S4PWM をリアに使うか、CPUクーラーのファンに使用するか2者択一。どちらが良いのかアドバイスください。またKAZE FLEXをリアに取り付け、リアに装着されている120mm×120mm×25mm厚のオウルテック Owltech SF12-S5 [山洋電気製 低振動タイプ PCケース用 山洋電気冷却ファン 120mm角モデル]でDC制御のケースファンは引退してもらい、CPUクーラーには新しく購入したオウルテック Owltech SF12-S4PWM と取り付ける事も可能。Corsairの330RSilentケースの天井のケースファン取り付け箇所はエアフローを乱すためファン無しの方が代理店の考えでは良いらしい。オウルテック Owltech SF12-S4PWM の最低回転数が400rpmから始まればよいが、800rpmとなっており静音性はKAZE FLEXと同程度の仕様。(カタログ上)最大風量も同程度。さて新しいオウルテック Owltech SF12-S4PWM をどこに取り付けたら良いのか悩みどころ。アドバイスをください。山洋製PWMをチョイスしたのは耐久性。風量もそこそこ。静音性もそこそこ。だけど寿命は恐らく数年から10年クラスだと思う。詳しい方、山洋製のPWMにしてみたかった私。どこに取り付けたらよいのか教えて下さい。元々静音ケース。静音仕様。CPUはIntel Core i5 9600K。オーバークロックもしていないと思う。AUTOです。ゲームも一切しません。しかしPowerDVDや内蔵TVチューナー、YouTube使用時はグラボを搭載していても負荷はかかる。CPU温度は概ね30度前後。