- ベストアンサー
磯クーラーの使用(魚の保存方法)について教えてください。
初心者です。今度磯釣りに行く予定ですが、その為、磯クーラーを購入しようと思います(シマノの36L)。ハードクーラーは持っているんですが、磯には磯クーラーが必要と思うんですが、そこで、磯クーラーはハードに比べて保温は良くないと思うんですが、釣った魚は、その磯場では、どのように確保してますか?、磯クーラーに入れておく場合は、海水と氷をクーラーに入れて保存してますか?車中では磯クーラーでは、保温時間が短いので、鮮度が落ちそうに思います。持ち帰りの時はハードクーラーに入れ替えるのでしょうか?皆さんはどの様に使用していますか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
磯のメジナ釣りやってます。 磯クーラーはいらないです。スカリかストリンガーで釣った魚を活かしといて、帰り際に活き絞めします。その魚をバッカンに入れて車まで持って行きます。車中はハードクーラーに氷を入れて持ち帰ります。 http://j-fishing.sytes.net/kuu/ikijime/ikijime.htm
その他の回答 (7)
No.2です。たびたび登場してすいません。 九州で生まれたので小さい時から釣りをしていました。 #5さんとわたしでは、磯釣りの対象魚が違うみたいです。青物の場合は、#5さんのおっしゃるとおりだと思います。ただメジナ、黒鯛を 食べ比べしたことがありますが、それほど極端に味が変わる事はありません。 大きな魚が釣れた時は、地合い(チャンス)になりますので直ぐに魚の活き絞めをして血抜きをしている時間がもったいないです。手返しよく多くの魚を釣り上げた方がいいです。一日のうち何度も地合いが来るとは限りません。魚の味を気にするか、釣りを大事にするかは質問者さんしだいです。 ここで議論してもきりがないので、わたしの書き込みは、これで終わりにします。
- myu_kaori
- ベストアンサー率50% (489/965)
#5です。 味の違いがわからないのは、食べ比べしてないからです。 朝8時に釣った魚をすぐ〆た場合と午後3時の磯上がりまで生かして〆た場合、その日に刺身に出したら特に食感の違い(身の硬さ軟らかさ)がわかると思います。 2匹釣れたら一度お試しあれ! せっかく釣った魚ですから美味しく食べたいじゃないですか。 自分の食感や味覚に合った食べ方を追求していくと、おのずと答えは出ると思います。 (逆に言うと魚釣りを極めるなら味もうるさくなって欲しいと思いますね。) 大体2つに分かれてて、釣れたてのプリプリ感が美味しいと思う人と、もっちり感が美味しいと思う人がいます。 私の場合はイノシン酸たっぷりのいわゆる腐りかけのもっちり感が好きなので、釣ったらすぐに〆て氷水に漬けて死後硬直を早めて半日以上時間をおきます。 釣るだけで食のほうは気にしないと思うなれば、自由にやったらいいですが。 あと今まで気になってたのが、スカリやストリンガーを海に浸けたり出したりする時の音で、魚は逃げないんでしょうか? まぁポイントのそばにスカリを下ろす輩はいないと思いますが、僕から見ると潮溜まりに浸ける以外は邪魔くさいような気がしまして。
お礼
ご回答ありがとうございます。 是非参考にしたいと思います。
No.2です。 釣ってすぐ魚を絞めるか、帰り際に絞めるか意見が分かれたので一言、書かさせていただきます。 ほかの釣り場は分かりませんが、わたしの行く釣り場は、沖磯、地磯共に、釣ってすぐには絞めません。まだみんなが釣りをしている中、血抜きをした海水で磯場を汚したくないし、血抜きをした海水を海に流すとサメがよってきて魚が逃げるような話も聞いているので、暗黙のルールですぐ魚を絞める人はいません。 はっきり言って、すぐ絞めた魚か帰り際まで活かした魚か、プロの料理人か魚屋さんなら味の区別が出来るかも知れませんが、素人の釣り人は区別がつかないと思います。あくまで釣りは趣味なので人の迷惑にならないように楽しみましょう。
- myu_kaori
- ベストアンサー率50% (489/965)
元魚屋勤務です。 磯クーラーというのがよくわかりませんが、バッカンのことですか? 磯には青物でよく行きます。 時に70cmとか釣れますのでデカくて軽い入れ物を追求した結果、発泡スチロール製に行き着きました。 これに勝るもの無し。 この中に小さなバッカンを入れて、飲み物や弁当などを分けて冷やしてます。 釣ったその日に刺身で食べるなら、釣ってすぐ〆ることをお勧めします。 鮮度優先で最後の最後に〆ると、旨み成分が出ないので美味しくないです。 マダイなどで俗に言う「〆て8時間後が美味い!」っていうあれ。 ちなみに青物は「〆てから4時間後」が美味いとされてます。 根魚は「〆てから48時間後」なので、早く〆て旨みを出させます。 僕はどんな魚でも釣ってすぐ〆て、丸1日置いて旨みが出てから食べます。 スカリやストリンガーで活かすと生殺しと同じなので、旨み成分(イノシン酸)が少量しか出ないんですね。 なのでスカリでギリギリまで生かすのは鮮度を保つにはありでしょうが、でも美味いとは思わないです。 ついでに言うと、魚の種類によっては冷やしすぎると硬直を早めてしまう場合があるので、ご注意を! でも青物は活け〆&血抜きした後は、ガンガンに冷やしましょう!
お礼
ご回答ありがとうございます。 是非参考にしたいと思います。
- bellena33
- ベストアンサー率56% (459/818)
元水産関係者です。でも、磯釣りは知りません。 鮮度面に関しては、ストリンガーを使うべきではありません。 苦痛を感じて死んでいった魚は、酵素の関係で、鮮度劣化が早く進行するのです。 ゆえに、釣った魚をその場で即死させる【活き締め】という技法があるのです。 逃がすならともかく、長期間魚を生かしておくことにあまり価値はありません。 日本の水産技術は、世界トップレベルなんですよ~。 Poor Meet なんて魚を呼んでいた国の方々の娯楽なんぞに負けるものですか!(冗談です) 氷は出来るだけ多く持ち、一匹一匹の魚の間にも氷を使うようにします。 氷 氷 氷 魚 魚 魚 氷 氷 氷 魚 魚 魚 氷 氷 氷 浸透圧で魚がふやけることもありますので、ビニール袋で魚をくるむような手間も趣味であれば許されるでしょう。 ハードかソフトかというのは、パス。 そりゃ、ハードクーラーの方が保冷力があるに決まっていますので。 身軽さなんかが関係しているのでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 是非参考にしたいと思います。
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
釣った魚はスカリやストリンガーに掛けて磯上がり前に〆ます。で魚を入れて船に乗って陸に戻ったらクーラーに入れます。 その時に氷をもらいます 釣り場からクーラーまでの短期の入れ物ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 是非参考にしたいと思います。
- koj705
- ベストアンサー率37% (112/295)
ハードタイプがあるにこした事はないですが、氷や飲み物を入れたら大変な重さになります。 (それも苦にならないくらい釣りは楽しいですが) 釣り場から移動手段までの時間にもよりますが、”すかり”というひもの付いた網に 魚を入れて海につけておきました。またはドンゴロスという麻袋ですね。 http://211.125.75.47/kz/okappari/oka200405/oka-2004-05-02.htm
お礼
ご回答ありがとうございます。 是非参考にしたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 是非参考にしたいと思います。