ベストアンサー 日本初のロープウェイ 2007/09/21 11:41 日本で初めてのロープウェイについて教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ultraCS ベストアンサー率44% (3956/8947) 2007/09/21 17:22 回答No.3 1927年5月29日(昭和2年)に玉村式貨物索道を改良して開通した矢の川索道が旅客営業としては最古です(現存せず)。 これは、バス会社である尾鷲自動車(紀伊自動車)が、尾鷲~熊野のバス路線で、道路建設が困難だった矢の川峠の旅客連絡用に設置した1.5Kmの路線です。車両は二人乗り、一時間の最大輸送人員は上下で40人だったとのことで、年間利用者は4000人ほどだったようです。 1936年10月には峠の国道が開通、索道の営業は終了し、紀伊自動車のバス路線も含め鉄道省営バスに引き継がれます。 なお、貨物索道(1900年あたりを嚆矢として紀伊半島に多数存在)で実際には旅客輸送を行っていた(無認可)ものを含めるともう少しさかのぼれると思います。あとは野猿だな 質問者 補足 2007/09/23 16:53 初心者で良く分からないのでこの欄に書かせていただきます。 野猿まで出てくるとは物知りでいらっしゃいますね。 さて、ご存知のとおり近代風俗史では後に残るため人名・地域名・年代の表記は大切なことです。生方良雄氏の書かれた「特殊鉄道とロープウェイ」は読んでおりますが、それとも違うデーターですので興味深いです。データーは複数の物で確認するようにしておりますのでよろしければ出展を教えていただきたくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) ultraCS ベストアンサー率44% (3956/8947) 2007/09/25 01:24 回答No.4 #3です。 私も「特殊鉄道とロープウェイ」は所有しておりますが、現在、どこかに埋まってしまっており、記載は確認できません。今回の矢ノ川峠に関しては、記憶のどこかに引っかかっていた(鉄道ピクトリアルあたりで読んだかもしれません)のをもとに検索した結果をまとめたものです。多分、博覧会や遊覧鉄道などで旅客輸送免許以外のものもあるかと思います。 ということで、出典は特に無しということでしょうか、紀伊半島の索道についてはこちらのブログになります http://miseisen.blog50.fc2.com/blog-entry-9.html ついでに、ロープウェー関連書籍で余り知られていないのをご紹介しておきます(過去のものにもふれていますが、資料的には弱いです)。 「日本のローブウェーと湖沼遊覧船」 兵頭二十八、教育システム刊 2000年 ISBN4-907849-02-8 質問者 お礼 2007/10/02 12:17 すっかり遅くなってしまい申し訳ございませんでした。自分なりに調べてみましたが資料にも行き当らなくなりあたらしい書き込みもないようですのでいったんここで締め切らせていただきます。今度国会図書館でご紹介いただいた本を見てきます。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。 質問者 補足 2007/09/25 12:11 明治36年1903年大正元年1912年イタリアから輸入され大阪の通天閣遊園地で使われた100メートルほどのもの。 1914年の上野で行われた大正博覧会では初の設計から製造まで国産のロープウェイが不忍池を320メートルにわたって横断しました。 旅客以前の物で貨物運搬以外ですとこれらのことですね。 教えてくださった書籍を拝見したいと思います。 もうしばらくこのページを開かせてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ny_bigeppl ベストアンサー率0% (0/1) 2007/09/21 14:38 回答No.2 「吉野大峯ケーブル自動車株式会社が正式名称」です。 http://www.yoshino-oomine-ke-buru.com/ 質問者 お礼 2007/09/23 16:52 古い写真が見れました。内田政男氏のことが書かれており興味深かったです。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ny_bigoppl ベストアンサー率20% (1/5) 2007/09/21 12:40 回答No.1 日本最古のロープウェイは、昭和3年開業、実に70年以上の歴史を誇る。黄色と青のポップな色づかいが目を引くゴンドラは昭和41年に替えられたものだが、支柱や駅舎など、ところどころに残る歴史の片鱗がスリルをかき立てる。もちろん吉野山頂から眺める景色も文句なしの絶景。 ●07463-2-3046 ●8:10~17:40 ●無休 ●往復600円 ■西名阪自動車道郡山I.C.→約65km ■p吉野山駐車場を利用、500台無料 質問者 補足 2007/09/23 17:07 不慣れなものでこの欄を使わせていただきます。重ねてお願いがあります。近代のことを調べますと良くあるのですが、年代の表記や地域名が資料によって違うことがあります。お書きいただいた開業日もこのページのANO1の方の表記とも違いますし私の資料でもお二人のと違う年の物もあります。出展をお教えくださいますか。よろしくお願いいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 世界のロープウェイについて 日本にもたくさんあるロープウェイですが、 世界にはもっとたくさんのロープウェイ(ケーブルウェイ?)があると思うのですが 「こんなところがあるよ~」というのがあれば教えてください! (行った事があってもなくても結構です) ぜひ行ってみたいと思います! よろしくお願いします! ロープウェイの仕組みについて こんにちわ ロープウェイのロープがたるんでいる方が 安全な理由を教えてください! あと、 ロープがたるんでいるロープウェイと たるんでいないロープウェイを比較しながら 教えてくださるととてもうれしいです わかりやすいホームページのURLを 貼っていただいても大丈夫です'`ィ(´∀`∩ 新穂高ロープウェイ GWにこのロープウェイに乗って「日本の屋根」を見たいと思っています。が、友人にいわせると、ロープウェイなんて、数時間待ちでくらいしか乗れない、というのです。 今のところ5月3日の午後一番くらいの時間を考えているのですが、そんなに待たないと乗れないのでしょうか? なお、岐阜から車で行きます。また、その付近でお奨めの場所(見るところ、日帰り温泉施設など)あったら教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 日光のロープウェイ 先日子連れ日光という内容で質問させていただきました。 日光に行きロープウェイを乗りたいと思いますが中禅寺温泉ロープウェイと明智平ロープウェイ、どちらにしようか迷っています。 どちらが景色はいいですか? 大きな違いってありますか? よろしくお願いします。 ロープウェイと言えばどこの山を連想する?(国内) ロープウェイといえば、 あなたはどこを思い浮かべますか? 日本国内に限ります。 北海道のロープウェイのある山 来月の5月14~19日に上司と北海道へ山登りに行くことになりました。 上司は「旭岳か羊蹄山あたり行きたいなぁ」と言っていたので 旭岳のロープウェイに確認した所、 「5月7日~19日は整備点検で運行してません」とのことでした。 ※http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/price/index.htm その旨、上司に伝えた所… 「白金、天神峡のロープウェイはどうだ?調べといてくれ」 …と、言われました。 しかし、いくら検索しても白金・天神峡のロープウェイが 引っかかりません。 ■そこで質問です。 ・「白金・天神峡のロープウェイ」と言われたら一般的にどこを指すのでしょうか? ・旭岳にロープウェイは複数あったりしませんか? ※あるような事を言われた← ・羊蹄山にはロープウェイはありますか? ・他に北海道で登りやすい山があれば教えて下さい。 質問がロープウェイ3つもあってすいません;; ご存知の回答一つでもかまいせん。宜しくお願いします! 蔵王ロープウェイ 蔵王ドライブをする予定ですが、蔵王エコーラインからハイライン、お釜湖を見て、その後、蔵王ロープウェイで山頂にいくかどうか迷っています。スキーでもなく、この季節でもロープウェイにのるべき価値がありますか。もう雪はないですよね。子供が喜べばよいのですが。 ロープウェイと鉄道 ロープウェイが鉄道ではなく索道に分類されるのはなぜですか。 ロープウェイはなぜ直線? ロープウェイの路線が直線で作られている(途中で曲がったりしない)のはなぜですか。 阿蘇の2つのロープウェイ こんにちは。 来週、熊本の阿蘇山へ行きます。 せっかくなので中岳火口を見にロープウェイに乗ろうと思っているのですが どうやら東と西(北と南?)で2つロープウェイがあるようで。 車なのでどちらでもいけますが、両方乗るのもなんなので、片方のみの乗車にしようと思っております。 そこで質問なのですが、どちらの方が景色が良いとか、火口へ上がったときが絶景だとか、強風等でとまる率が低いなどがありますでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。 湯田中 ロープウェイでしょうか? 湯田中から先にある、直角になっているこの線は、なんですか? ロープウェイでしょうか? 六甲山のロープウェイ 日帰りで道頓堀からロープウェイで六甲山に行きたいと 思います。70代の母と一緒です。六甲へ行って後 20時の飛行機で関空から沖縄に帰ります。 全く電車の乗り方もわかりませんが宜しくお願いします。 六甲など大自然で感動すると思いますが 日帰りプランで疲れない方法教えてください 尚、ロープウェイは是非乗りたいです。 よろしくおねがいします 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 立山ロープウェイのロープ交換工事 立山ロープウェイのロープ交換工事について、 番組の中では映ってなかったのですが、 新品のロープを巻いたドラムは どのようにして大観峰駅に運ばれたのでしょうか? 立山ロープウェイのキャビンまたはヘリコプターで運ぶしか手段は無いような気がしますが、30トンを運べるのか疑問です。 非常に気になっておりますので ご回答宜しくお願いします。 ディズニーランド ロープウェイ ディズニーランドに、昔ロープウェイありましたよね? なぜなくなってしまったのでしょうか? 事故でも起きたのですか? 人気がなかったのでしょうか? 新穂高ロープウェイ 新穂高ロープウェイと乗鞍高原へ車で1泊で計画中です。 1.新穂高ロープウェイは早朝のほうが午後よりガスがかかりにくいでしょうか? 2.見晴らしのいい時間帯はいつ頃でしょうか? 3.お勧めの見所も教えてください。 4.新穂高~乗鞍高原間でいい宿泊地を探しています。 貸切露天風呂があるとうれしいです。 よろしくお願いします。 万里の長城の八達嶺ですが、現在ロープウェイが動いていないようです。 万里の長城の八達嶺ですが、現在ロープウェイが動いていないようです。 女坂にかかっている長めのロープウェイですが、日本では考えられない従業員の 長期ストライキで現在動いていないということを聞いています。 現地の方で、現状をご存知の方はお知らせください。 まぁ、ロープウェイが無ければ歩きますが、さて夏の炎天下 歩くのは、どんな感じでしょうか? 行ったことが無いので 想像が付きません。 ロープウェイに積んでくれる自転車について 山へ登る為のロープウェイに自転車を積んでくれるところが有ると聞いたのですが、折りたたみ式のマウンテンバイクルック車でも載せてくれるのでしょうか。 箱根ロープウェイを歩いていくのは大変ですか? 箱根ロープウェイの早雲山~大涌谷~桃源台まで歩くのはどのくらいかかりますか?けっこう坂道など大変ですか? 子供も歩くので大変ならば大涌谷までと思っていますが お願いします!!ロープウェイなどの前売り券とは? 明日、両親がロープウェイに乗りに行きます。 少しでも割引になるクーポンがないかなと探しましたところ 近くの駅などで「前売り割引券」なるものを販売しているとの事なのですが・・・。 そういうものを買ったことがないのでわからないのですが 前売り券は、買った当日は使えないものなのでしょうか? 例えば、そのロープウェイに乗りに行く前に駅に立ち寄って前売り割引券を買い その足でロープウェイに乗れたらお得だなと思いまして。 無知で恥ずかしいですが、どうぞ解る方は教えていただきたいです 御在所ロープウェイの割引 御在所ロープウェイの割引 僕は名古屋から出発します。御在所ロープウェイの割引ですごく安く乗りたいのですが、一番安い割引券・クーポンはどこのサイト・金券ショップ?で(配信)売ってますか? 教えてください 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
初心者で良く分からないのでこの欄に書かせていただきます。 野猿まで出てくるとは物知りでいらっしゃいますね。 さて、ご存知のとおり近代風俗史では後に残るため人名・地域名・年代の表記は大切なことです。生方良雄氏の書かれた「特殊鉄道とロープウェイ」は読んでおりますが、それとも違うデーターですので興味深いです。データーは複数の物で確認するようにしておりますのでよろしければ出展を教えていただきたくお願いいたします。