- 締切済み
胃の全摘か、部分摘出か
ご意見下さい。父親(65歳)です。 胃の上部に4cmほどのガンです。 「おそらく早期ではなく進行性の可能性が高い」と診断されました。 胃カメラの定期健診で、潰瘍が見つかり、細胞を取り、さらに造影CTとバリュームでの結果だそうです。 今のところ転移は無さそうです。 胆石もあり、一緒に胆嚢も摘出します。 去年の胃カメラでは何もありませんでした。 今も本人の自覚症状は皆無なんです。 上部だけを切除するのは、血管も多く手術も大変なので、全摘(3~4時間 4週間ほどの入院)がいいだろうと説明をされたようです。(ニュアンスしか分かりませんが…) 色々検索しても、上部のみ切除をされた方も居ますし、 下部だけを残すのは意味が無いので全摘の方がいいと言う内容と、 少しでも残した方が今後の生活にはいいと言う内容と色々でした。 来週末に、説明を聞きに行き、今後の治療を決めることになっています。 どちらがどれだけのリスクになるのか、訳が分からなくなってきました…。 先生にも何を確認しなければいけないのか…。 ちなみに、10数年前に心筋梗塞で倒れています。 長くなってすみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
何度もお時間頂き有難うございます。 告知から数日経って、少し冷静に考えられるようになりました。 田舎なので、今後の通院などもふくめ、セカンド…もどうしようなど、突然のことに不信感ばかりが比重を占めていましたが、 若干の知識も入り、主治医の先生にまずは素直に聞こうと思います。 セカンド…は、少しでもいいように言ってくれるを求めてしまうのだろうと思えるようになりました。 ありがとうございました。かなり落ち着きました。
補足
悩んだのですが、今回この質問内容の回答に対して、良回答・次点など、点数を付ける事ができません。このまま締めきります。 回答いただき、本当に有難うございました