- 締切済み
- すぐに回答を!
PCの立ち上げに時間がかかり過ぎる
ウィルス削除したのですが PCの立ち上げに1時間もかかります 自分が待てずアレやコレやと触ってしまう可らもあるんでしょうが 本当に遅くて困っています 可能性がある原因はなんでしょうか? 宜しくお願い致します
- sasa8888
- お礼率100% (5/5)
- 回答数4
- 閲覧数75
- ありがとう数4
みんなの回答
- 回答No.4
- kusa_mochi
- ベストアンサー率76% (1599/2089)
>ウィルス削除したのですが それは侵入している「悪意のあるソフトウェア」のほんの氷山の一角で、まだ気付いていないものがいっぱい有るのだと思うよ。 他の回答者の方も言っている様に、リカバリとかOSのクリーンインストールが根本的な解決方法だと思うんだが、手順が悪いとWindowsUpdateをしている最中にまた感染してしまう。 お勧めの手順は、 ・ルーターを購入してきて取り付ける ・必要なデータをバックアップしてからリカバリ(またはOSインストール) ・WindowsUpdateを行う ・それ以外の必要な作業に関しては、以下を参照 http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html かな。
関連するQ&A
- PCの立ち上げ時間が長い
PCの立ち上げ時間(電源ONから、インターネット、エクセル等)が長い(1~2分)、異常なのか知りたい 機種はPC-NS350HAB ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- PC立ち上げ後、ネットにつながりにくく困ってます。
win10で、NEC LL750TSGを使用している者です。 PC立ち上げ後、サービスホスト:ローカルサービスネットワークなし)(5) がずっと起動しており、ネットにつながりにくく(むしろつながらない)状態が1時間以上続きます。どうすれば直るのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- 回答No.3
- PED02744
- ベストアンサー率40% (157/390)
※なぜ、これが技術系なのかわかりませんが 初期化フォーマットして、OS再インストールしかないでしょうね。 そもそもウィルス感染したマシンを駆除したからといって、そのまま使おうとしている状況がわかりません。 本当の技術者ならそんなこと絶対しません。 私なら新しいディスクに換装してから使います。
質問者からのお礼
技術系←すいません次回からはその辺も考えます OS再インストールなのですね もう少しいろいろ学びます 回答ありがとうございました
- 回答No.2

フォーマットしてOSをクリーンインストールしたほうが 気持ちよくなれると思います。
質問者からのお礼
わかりました 全ての回答がそのようです もっと簡単で済むと甘い考えでおりました やってみます ありがとうございました
- 回答No.1
- micikk
- ベストアンサー率22% (462/2089)
それは、大変ですね!!! 1時間ですか~~。 私なら迷わずフォーマットです。 そのまま使っていてもいい事なさそうですので。
質問者からのお礼
ありがとうございます
関連するQ&A
- PC立ち上げの時間に関して
1 スタート マイミュージックをクリック、立ち上がりに時間が掛か りすぎます、他の立ち上げは通常の通りです。 2 CDからマイミュージックに取り込みを失敗したフォルダーを削除 を指示するが何故か削除出来ず、PCはフリーズします、削除の方法 を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- 立ち上げ後突然シャットダウンする
Windows Vistaを搭載したPCを使用し始めて1ヵ月ですが、最近、PC立ち上げ後、すぐにシャットダウンする現象が2回/2日ほど発生しております。発生前と発生後の違いは、ウィルスソフトを変更(ウィルスバスターから、ソースネクストへ)したこと、スタートアップにブラウザ・メール・ログオン記録ソフトを入れたこと、位です。突然シャットダウンした後再度立ち上げるのは問題ありません(Bluescreen等のエラーメッセージは出ますが)。また、立ち上げ後の使用において特に問題は起きていません。このような現象が起きていませんか?また、突然シャットダウンする原因はどなたかご存知でしょうか?
- 締切済み
- Windows Vista
- PC立ち上げスビード
先日インターネットをyahooのADSLからeo光に乗り換えたのですが、eo光にしたら急にPCの立ち上げが遅くなりました、 1分20秒だったのが2分20秒になりました、立ち上げが速くなる方法はないですか、速くなる方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 立ち上げ後寝ぼけたPC
NEC PC-LL3509Dです メモリは増設して計512MBにしてあります 立ち上げ後(立ち上げも3分くらいで遅いですが)10分位しないとスムーズに動いてくれません デスクトップのアイコンをダブルクリックしても 反応はありません 何回かのうちにはやっと動いてくれます スタートメニューからIEもメールも起動してくれません 10分位すると普通に動作します 当方このPCが初めての為 他のPCの状況はよく解りません 通常PCというものはこういうものでしょうか どなたかお解りになられる方いらっしゃいましたら 返答を宜しくお願いします セキュリティはノートンインターネットセキュリティ2007です
- 締切済み
- Windows XP
- PCの立ち上げを早くするソフト
タスクトレイに起動するソフトの競合を無くして、PCの立ち上げをなるべく早くするソフトがあれば紹介して頂きたいと思っております。 何方かかご存知の方いらっっしゃいましたら宜しくお願い致します。 PCはWinXPSp2 です。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- PC立ち上げ時間長い!!休止中とスタンバイどちらにすべきか?
PC立ち上げ時間長い!!休止中とスタンバイどちらにすべきでしょうか? ノートPCの立ち上げ時間は長いので、基本的に電源切りません。 そこで、質問ですが、 休止中とスタンバイって、どう違うのでしょうか。 またどっちが、早くて、どっちを日ごろ行うべきでしょうか。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- PC立ち上げ時カリカリ音がする。インターネット途中 P C カリカリ音
PC立ち上げ時カリカリ音がする。インターネット途中 P C カリカリ音がして画面が英文字になる。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- PCが使用中に勝手に再立ち上げに
4,5日前から、PCが使用中に勝手にシャットダウンして、再立ち上げするようになりました。 WindowsXP,SP3、デスクトップ。HDD残り十分。ハードはSOTEC、BT360Bです。 ランダムに発生するので、怖くてたまりません。 PCの電源コンセントは異常ないと思います。 6年くらい、ほぼ毎日、1日7,8時間使っています。 システム復元で、2月頃に戻したり、デフラグ、chkdskもやったし、ウィルスチェックソフトも入れ替えてみましたが、その後も時々起きています。何が悪いのでしょうか? PCが壊れかけているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HDDの立ち上げの問題です。HDDを立ち上げにくいです。
HDDの立ち上げの問題です。HDDを立ち上げにくいです。 私のXPのPCのHDDが5%くらいの確率でしか起動しません(20回ほど起動させてやっと1回起動する程度)。 上記の症状に心当たりの有る方、是非アドバイス願えませんでしょうか? 何が原因で、HDDが立ち上がりにくくなっているのでしょうか。 これが原因でPCの立ち上げにえらくてこずっています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
ありがとうございます リンクの方も助かります やってみます