- ベストアンサー
(長文です)妻と妻の兄との関係(兄妹)が良くありません。
私の妻43歳。妻とは29歳(私と妻は同い年です。)のときに結婚しました。 妻と妻実家との関係なのですが ・妻の実家では、現在そろそろ70歳になる妻のお母さんと、妻の4歳上のお兄さんと二人暮らしをしています。お兄さんは独身です。 ・お父さんは妻が高校三年生のときに他界しました。 ・妻と兄はとても仲が悪いのです。実家へ帰っても一切口をききません。 ・原因は子供のころ性的ないたずらをされた(風呂場の脱衣所を覗かれた、下着を触られた・・・、他にもいろいろあるようなのですが、妻にしてみるとトラウマになっているようです。)ことや、兄が短気で殺されるかもしれないと思うほど大声でどなられたり物を投げつけられたりなど大喧嘩をしたり、それに輪をかけてお母さんがいつも兄妹喧嘩のときは、どんなことがあってもお兄さんの側について、妻の言い分は何一つ聞き入れてくれないということらしいのです。 ・また困ったことに、そのお母さんも最近物忘れが異常に激しく、昨日のことも聞いてもああそうだったかしらと全く覚えていない状態です。いろいろと別の病気で病院にかかっていて、ものすごい量の薬も飲んでいて、薬の副作用も疑うほどです。 ・お兄さんも、変な訪問販売や、詐欺にあわないよう、家計のほとんどの部分を管理している状況です。 ・いろんなことが複雑に絡んでいるのですが、現在お母さんの物忘れが心配で、本来ならば妻とお兄さんが連携してお母さんの病状をチェックしていろいろフォローするところなのですが、妻とお兄さんの仲が悪いため連絡1つ出来ないのです。一応妻とお母さん本人とは電話で話などをしているのですが、やはり物忘れの症状がでて、同じ事を何度も聞いてきたりしてくるようです。 ・妻の実家には年に数回しか帰りませんし、頼みの綱は同居しているお兄さんなのですが、それも妹である私の妻と仲が悪いため、思うように連携が取れません。 ※義理の母となりますが、妻も心配しているし、私もどうにかしてあげたいのですが、良い妙案が思いつきません。良いアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 事情があって返信が遅れたことお詫び申しあげます。 自分の親族であれば直接言いたいことも言えるのですがそれが出来ないことが悩みです。周りの人を巻き込んで、みんなで解決できるよう考えてみます。 アドバイスありがとうございました。