• ベストアンサー

単三電池or充電式で迷ってます

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12259)
回答No.3

エネループを使った二次電池サイクルを構築しているなら、乾電池式の方が電源コストを圧縮できて良さそうです。電池切れなどの非常時の対応力も高いですし。 ただ、流石にU10クラスのコンパクトはなかなか見なくなりましたね… あと、各社のラインナップの中でどうしても乾電池式はエントリークラスを担う部分になるので、その辺の割り切りをどう付けるかになるでしょう。 (デザインの付加価値が付けにくいので価格勝負になりやすい。PowerShot Aシリーズはかなり例外) ファインダーつきで考えるならキヤノンのPowerShotシリーズ、コンパクトさでA460辺りでしょうか。500以上は(機能・性能はともかく)ややごついです。 パナソニックのLS2(もはや流通在庫のみか)なら手ぶれ補正と価格を重視する選択になります。 950からのニコン党としてはL12を推したいところですが(笑

roby3
質問者

お礼

Eureka_さん、早速のご回答、ありがとうございます。 >流石にU10クラスのコンパクトはなかなか見なくなりましたね… そうなんですよね~(^_^;) どこか製品化してもらえないでしょうかねえ?(笑) 今は、携帯のカメラ機能が、その役割でしょうかねえ。 そう考えると、 せっかくデジカメとして独立した機械を購入するのだから、 コンパクトさは犠牲にしてでも、 予算内で、ある程度、高性能なもののがいいでしょうかね~。 「割り切り」具合が、難しいです(^_^;)

関連するQ&A

  • フィルム式一眼レフで充電式の単三電池を使いたい!

    フィルム式一眼レフ(ニコンF100やF80)で 現在アルカリ単3電池を使っています。 充電式の単三電池を使うことはできるのでしょうか? また、一日中撮影する事が多いので、 タフなものがいいです。 お勧め充電式の単三電池と充電器はありますでしょうか?

  • 3DSLL、USB乾電池式充電アダプタ

    3DSLL対応の、USB乾電池式充電アダプタを買いました。 アクラスという会社の製品で、単三乾電池4本で、充電できます。 電池は、パナソニックのアルカリ乾電池エボルタを使用してます。 2回、3DSLLをフル充電したら、充電できなくなりました。 電池がもったいないので、充電式電池にしようと思うのですが、 ・充電式電池でも、3DSLLに充電できますか? ・できるとすれば、エボルタとエネループどちらがおススメですか? ・同じ単三充電池でも、ミリアンペアが違うのがありますが、どちらがいいのですか? よろしくお願いします。

  • デジカメの単三電池を満充電しても使えない

    デジカメの単三電池を満充電しても使えない Canonのデジカメを使用しています。単三電池2本で動くデジカメです。 充電池を満充電したあとデジカメにセットして電源をONにしても、すぐに「電池残量がありません」というメッセージとともに電源が切れてしまいます。 こういう場合、どうすればいいでしょうか? 充電池は、買ってからまだ1年くらいしかたっていません。 充電回数も15回程度です。 電池の種類は、ニッケル水素電池です(エネループ使ってます) こんなに早くに使えなくなってしまうものでしょうか? この充電池を復活させる方法をご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 単三電池を大量に消費するので充電池を買いたいのです

    単三電池を大量に消費するので充電池を買いたいのですが質問があります。種類としてエネループとエボルタがあるらしいのですが、そぞれ一度の充電で何本の電池を充電出来ますか?またエネルギーはどちらが持ちますか? そして、充電一回の時間が短いのはどちらですか?一度の充電に掛かる電気代はそれぞれ何円ほどですか? 多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 充電の出来る単三電池

    こんにちは。 今とあるゲームにハマっていて、游ぶ時にはXbox 360 Wireless Controller for Windowsというコントローラーを使用してまして、 そのコントローラーは単三電池が2本必要なのですが、毎日游ぶため2~3日で電池を使いきってしまいます。 (完全には使い切らないのですが、残り少なくなるとコントローラーの効きが悪くなります) そして、家にある単三電池も無くなってしまったため、使い切りではなく充電出来る電池の方が経済的にも無駄がなくていいと思い、購入を決意しました。 しかし、いざ調べてみると何から購入したらいいのか分からず困っています。 eneloopという名前がよく出てきましたが、単三電池が使えるのはどれなのかよく分かりませんでした。 お詳しい方がいましたら、単三電池が充電出来るオススメの商品を教えていただきたいです。

  • 充電式電池はどう違う?

    充電式電池はどう違う? 家電店の売り場を見ると、パナソニックのエボルタとサンヨーのエネループがほぼ同じ価格で並んでいます。(例えば単3×4本で1400円位) たまにソニーの充電式電池を見かけますが、価格が結構安いみたいです。(単3×4本で900円位) このソニーの製品はもしかしたら容量の少ないタイプかも知れませんが。 各メーカーまたは製品ごとに何か特徴や性能の違いがあるのでしょうか?? お時間のある時にでも教えて頂けたら幸いです。

  • 単三電池を購入か充電式を買うか迷ってます。

    子供の玩具で単三をよく使用します。 電池式のピアノやアンパンマンのペンでタッチする玩具。 音の出る車など。 3.4ヶ月や半年で電池を交換してます。 充電式を購入して充電する電気代をとるか 電池交換のたびに電池を交換した方がいいのか迷ってます。 電池は4個で100円のものを買ってます。 他の方のHPを見るとパナソ●ックの電池よりも100円ショップの物の方が長持ちする検証でていたので。

  • リチュウム単三電池の充電について

     単三のリチュウム電池を購入しましたが、今まで使用していたニッケル用充電器を使って充電しても問題はないのでしょうか。形状は今までの単三電池(充電用)と全く変わりません。名称はシック エナジャイザー というものです。

  • 充電式乾電池

    単三型の充電式乾電池を結構使っています。 15個くらい所有して、色々と使っていますが、 そんなに使っていない(充電を繰り返していない)恐らく5-6回。。 ところが、使えないものが、いくつも出ています。 充電器の乗せても、点滅しっぱなし(充電中の状況) で、充電が終わりません。 同じ状況の電池がいくつもあります(正確には分かりません)。 充電器もいくつかあり、試していますが、同じ状況です。 結構あることなんでしょうか?数千回の再充電が可能だと思っていました。 どなたか教えていただければと思います。 なお、電池が使用可能か、否か、調べる道具なり、方法があればこちらも 教えてください。      よろしくお願いします。

  • メーカーの違った充電式乾電池について

    省エネ目的で充電式乾電池を買いました。 使用目的は、CD用電池でして4本使用します。 ところが手違いが生じて、買った充電式乾電池が、 1.パナソニック充電式で急速充電器+ニッケル水素電池単三2本 2.三洋電機のeneloopニッケル水素電池単三2本 と言う、組み合わせで買ってしまいました。 仕様書によると、充電器で他メーカーの製品との組み合わせ充電を しないよう、記載されております。 どんな問題が有るのでしょうか。 問題の内容次第では、もったいないですが、eneloopの方を廃棄しよう と思っています。 大した問題が無ければ、本当は使用したいのですが。 詳しい方教えて下さい。