- ベストアンサー
フィッシング詐欺について
ヤフーやMSN、グーグルなどの大手の検索サイトで検索した場合について質問ですが、大手の検索サイトで検索しても、フィッシング詐欺に使われるような、偽造されたホームページが出てくることはあるでしょうか? それとも、そのようなホームページが検索リストに載らないように、何らかのスクリーニング機能が働いているか、これらの大手検索サイトでは、日ごろチェックして除外したりしているのでしょうか? たとえば、銀行名などを入れて検索したときに、その銀行のホームページをそっくり真似した、偽者のホームページに誘導されるようなサイトが検索でヒットしたりするものか? という質問です。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過去Yahooの偽装サイトを使用しIDなどを盗んでいた人物が逮捕され 現在、グーグルの偽装サイトでウィルスの配布が行われています。 http://rblog-tech.japan.cnet.com/0054/2006/11/post_8843.html http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070121_goggle/ >銀行名などを入れて検索したときに、その銀行のホームページをそっくり真似した、 >偽者のホームページに誘導されるようなサイトが検索でヒットしたりするものか? ヒットする可能性はあります。 下記アドレスは産業技術総合研究所という国の研究施設でセキュリティ関係のことを研究している人の日記です。 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060605.html http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060913.html ただ、偽装サイトだとSEO対策で検索の対象外になる可能性もあるんだけどね・・・ (SEOとは下記参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96
その他の回答 (3)
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
> さすがに、日本の銀行の偽装ホームページ(フィッシンング詐欺用)は、まだ出回っていませんよね。 http://tamakisblog.seesaa.net/article/36956141.html こんなのですか?
お礼
やはり、近いのはあるのですね。 ひっかからないように注意したいと思いますが、徹底して取り締まっていただきたいものです。
- Wr5
- ベストアンサー率53% (2173/4061)
そのフィッシング詐欺サイトにリンクしているページがなければ、 検索ロボットも到達できないかと思われます。 ウチにもU.S bankやらFifth Third BankやらBank of Americaを騙ったメールが届きますね。 htmlメールで、アカウントのパスワード変更などを求めるらしいメッセージと銀行のロゴが入った1枚のgifがついてます。 英文でなんぞ書かれてますが、html表示にすると背景色と同じになってメッセージが見えません。 のでgifの一枚絵が本文であるかのように見えます。 当然、コピーして作ったページへのリンクが張られています。 いくつか行ってみましたが、ホンモノのログインページとは微妙に違っていたり。 アカウント名とパスワードを入力すると、個人情報などの入力フォームに飛ばされ、最後に本物のログインページに飛ばされます。 どの入力欄も自由に入力可能です。 # 当然、海外の銀行に口座なんて持っていないので…
お礼
回答ありがとうございます。 英語のはよく迷惑メールで到着します。私は無視してすぐ削除してますが、さすがに、日本の銀行の偽装ホームページ(フィッシンング詐欺用)は、まだ出回っていませんよね。
>偽者のホームページに誘導されるようなサイトが検索でヒットしたりするものか? 直接の回答になるかどうか判りませんが、どうでしょうか。 私は、カード情報などは絶対にパソコンのいかなるコンテンツにも入力しないことにしていますので、余り考えたことがないです。 私のメイン使用のFirefoxの「フィッシング詐欺サイト警告機能」について説明してあるページがあります。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://ja.www.mozilla.com/ja/firefox/phishing-protection/ ここには「フィッシング詐欺とは、悪意を持った Web サイトが正規の Web サイトを装い、パスワード、アカウントの詳細、クレジットカード番号などの機密情報を盗み取ろうとする個人情報の窃盗行為です。」 とあり、 また、次のWikipediaにも将来の危険可能性について記述があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A9%90%E6%AC%BA#.E6.8A.80.E8.A1.93.E9.9D.A2.E3.81.8B.E3.82.89.E8.A6.8B.E3.81.9F.E5.B0.86.E6.9D.A5.E7.9A.84.E3.81.AA.E5.8D.B1.E9.99.BA.E6.80.A7 技術的なことは分かりませんが、これらを見ると、検索結果からそういうサイトへ誘導する可能性が全くないとは言えないような気がしますが、どうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 検索結果から誘導されたちょっとやばいですね。 正しい画面がどのようなものかを、はじめたならわかりようがありませんし、、、。
お礼
検索サイトでもヒットすることがあるのですね。 本当によくチェックしないと、(または、していても、はじめてのサイトなら)だまされるということですか、、、ややこしい時代になったものですね。 先ほどの回答者さんのように、一切入力しないことにしているとのことですが、やはりそれくらいの用心深さが必要ということでしょうか。