• ベストアンサー

フィッシング詐欺について

ヤフーやMSN、グーグルなどの大手の検索サイトで検索した場合について質問ですが、大手の検索サイトで検索しても、フィッシング詐欺に使われるような、偽造されたホームページが出てくることはあるでしょうか? それとも、そのようなホームページが検索リストに載らないように、何らかのスクリーニング機能が働いているか、これらの大手検索サイトでは、日ごろチェックして除外したりしているのでしょうか? たとえば、銀行名などを入れて検索したときに、その銀行のホームページをそっくり真似した、偽者のホームページに誘導されるようなサイトが検索でヒットしたりするものか? という質問です。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

過去Yahooの偽装サイトを使用しIDなどを盗んでいた人物が逮捕され 現在、グーグルの偽装サイトでウィルスの配布が行われています。 http://rblog-tech.japan.cnet.com/0054/2006/11/post_8843.html http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070121_goggle/ >銀行名などを入れて検索したときに、その銀行のホームページをそっくり真似した、 >偽者のホームページに誘導されるようなサイトが検索でヒットしたりするものか? ヒットする可能性はあります。 下記アドレスは産業技術総合研究所という国の研究施設でセキュリティ関係のことを研究している人の日記です。 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060605.html http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060913.html ただ、偽装サイトだとSEO対策で検索の対象外になる可能性もあるんだけどね・・・ (SEOとは下記参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96

illinois
質問者

お礼

検索サイトでもヒットすることがあるのですね。 本当によくチェックしないと、(または、していても、はじめてのサイトなら)だまされるということですか、、、ややこしい時代になったものですね。 先ほどの回答者さんのように、一切入力しないことにしているとのことですが、やはりそれくらいの用心深さが必要ということでしょうか。

その他の回答 (3)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.4

> さすがに、日本の銀行の偽装ホームページ(フィッシンング詐欺用)は、まだ出回っていませんよね。 http://tamakisblog.seesaa.net/article/36956141.html こんなのですか?

illinois
質問者

お礼

やはり、近いのはあるのですね。 ひっかからないように注意したいと思いますが、徹底して取り締まっていただきたいものです。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

そのフィッシング詐欺サイトにリンクしているページがなければ、 検索ロボットも到達できないかと思われます。 ウチにもU.S bankやらFifth Third BankやらBank of Americaを騙ったメールが届きますね。 htmlメールで、アカウントのパスワード変更などを求めるらしいメッセージと銀行のロゴが入った1枚のgifがついてます。 英文でなんぞ書かれてますが、html表示にすると背景色と同じになってメッセージが見えません。 のでgifの一枚絵が本文であるかのように見えます。 当然、コピーして作ったページへのリンクが張られています。 いくつか行ってみましたが、ホンモノのログインページとは微妙に違っていたり。 アカウント名とパスワードを入力すると、個人情報などの入力フォームに飛ばされ、最後に本物のログインページに飛ばされます。 どの入力欄も自由に入力可能です。 # 当然、海外の銀行に口座なんて持っていないので…

illinois
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語のはよく迷惑メールで到着します。私は無視してすぐ削除してますが、さすがに、日本の銀行の偽装ホームページ(フィッシンング詐欺用)は、まだ出回っていませんよね。

noname#151570
noname#151570
回答No.2

>偽者のホームページに誘導されるようなサイトが検索でヒットしたりするものか?  直接の回答になるかどうか判りませんが、どうでしょうか。 私は、カード情報などは絶対にパソコンのいかなるコンテンツにも入力しないことにしていますので、余り考えたことがないです。 私のメイン使用のFirefoxの「フィッシング詐欺サイト警告機能」について説明してあるページがあります。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://ja.www.mozilla.com/ja/firefox/phishing-protection/ ここには「フィッシング詐欺とは、悪意を持った Web サイトが正規の Web サイトを装い、パスワード、アカウントの詳細、クレジットカード番号などの機密情報を盗み取ろうとする個人情報の窃盗行為です。」 とあり、 また、次のWikipediaにも将来の危険可能性について記述があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A9%90%E6%AC%BA#.E6.8A.80.E8.A1.93.E9.9D.A2.E3.81.8B.E3.82.89.E8.A6.8B.E3.81.9F.E5.B0.86.E6.9D.A5.E7.9A.84.E3.81.AA.E5.8D.B1.E9.99.BA.E6.80.A7 技術的なことは分かりませんが、これらを見ると、検索結果からそういうサイトへ誘導する可能性が全くないとは言えないような気がしますが、どうでしょうか。

illinois
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 検索結果から誘導されたちょっとやばいですね。 正しい画面がどのようなものかを、はじめたならわかりようがありませんし、、、。 

関連するQ&A

  • フィッシング詐欺を防ぐには?

    今日は、三井住友銀行、4月は三菱東京UFJ銀行 とYahooドメインを使ったフィッシングサイトへ誘導するメールが届きました。 幸い、大事には至ってはいませんのでいいのですが、ネットバンキング、ネットショッピングは頻繁に利用していますので、ついうっかりとか勘違いとかで詐欺にかかってしまわないような方法を考えています。 通常は、ExcelにそれぞれのIDやPW、メールアドレスなどの一覧表を作っています。 で、ログインの時、直にキーボードをたたくのではなく、Excelからコピペしています。 これなら、盗まれる確率は相当減るのではないかと考えています。 しかしながら、私の知恵など悪さをする人間からすればたやすくクリアしてしまうのではないかと不安です。 このExcelからコピペする方法は安全でしょうか?あまり意味のないやり方でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • かなり心配です。フィッシング詐欺にかかった?

    無知な質問かもしれませんが、本当に心配なので 分かる方がいましたら教えてください。 【状況】 (1)yahooログイン状態 (2)今朝9時頃yahooの検索で、パーティバッグ(女性用のバッグ)の検索をしました! (3)検索されたページを順々に4箇所くらい見ていきました。 (途中で見てるページ内から他のところも見たと思います) (4)はっきり覚えていないんですが、ページ内をクリックした時?、 気付いたらウィルスバスター2007の『フィッシング詐欺webサイト警告』そのままサイトを開かずブラウザを閉じてください!レベルは危険と出ていました。 (5)閉じるときに出ていたURLと 危険と出たURLは違ったような気がします。 (6)最近カードでの買い物・オークション等よく利用しているので、情報漏れがあったら怖いと思い、ウイルスバスターに問い合わせの電話をしたんですが、その警告表示についての説明しかしてもらえず、私は安全なのか?わからずに困っています。 ちなみに危険なサイトと表示されたURLは、http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=21 です。 ★yahooにログイン状態だったのですが、もしこの危険なサイトを開いてしまってみていたとしても、そのサイトで買い物をしていないし、情報入力もしていないから大丈夫なんでしょうか? 自分なりにフィッシング詐欺について検索したのですが、本当にわからず かなり心配なので教えてください! ちなみにフィッシング詐欺にあってしまったら どう対処するのが被害が少なく済むのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フィッシング詐欺クリックしてしまいました泣

    こちらはネット環境がガラケーのみなのですが、ガラケーのサブアドに意味不明の絵文字だらけやメチャクチャな文字化け文章のみで解読不能で、もう4回もきていたので訳わからなくて二つともURLクリックしてしまいました(;_;) アドレス抜き取られちゃったとかなんでしょうか? ↓というのです… href="http://bk.mufg.jp.oco.cn.com/ibg/">https://entry11.bk.mufg.jp/ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AA000_001 後にこれを検索してみたら、フィッシング詐欺サイトだ!とか、三菱銀行を装ったフィッシング詐欺サイトと書かれてました… クリックする前に検索すれば良かったですね(;_;) こっちはネット環境がガラケーのみなのでドラクエ10なんかもやってないしFFなんてのもやってません…… パソコン専用サイト用のフィッシング詐欺メールなのでしょうか… 携帯だから文字化けしまくりで全く読めない怖い絵文字と意味不明な文字の羅列になってるんでしょうか… サブアドは変えましたがクリックしたじてんで本アドレスが抜き取られちゃったとかなんでしょうか?怖いです(;_;)

  • フィッシングの被害に遭いました!! 賠償責任は?

    こんにちわ。 大手銀行のサイトだと思い、情報を入力したところ、フィッシング詐欺に遭いました。 この場合、そのサイトデータを管理している プロバイダー業者もしくは、ホスティング業者を訴える事は可能でしょうか? または、その銀行から損害を弁償してもらうことは 出来ますか? あるいは、その銀行を通して、プロバイダー業者もしくは、ホスティング業者を訴える事はできますか? その場合、まず、最初に私は何をすればいいのでしょうか??

  • フィッシングメールについて

    昨今、某大手通販サイトや大手銀行、大手携帯電話会社を語る偽メールが届きます。Gmail(PC版)が迷惑メールフォルダに振り分けてくださっているので、速攻削除しております。訳のわからない業者から、如何にも怪しいと思われるメールも届きましたが、Gmailも誤って正常メールとして受信フォルダーに振り分けていました。原因は偽サイトに個人情報を登録してしまったり、アンケートメールに答えてしまったりしたためだろうなとは思いますが、ほっとけば宜しいか?また皆さんも、このようなフィッシングメールが届いたりする事はありますか?

  • フィッシング詐欺(偽サイト)について

    いつもお世話になります。 インターネットでネットバンキングで振込みをしたりすることがあるのですが、確認したいことがございまして、投稿いたしました。 フィッシング詐欺というのがありますよね。何か偽のサイトに誤って入って、個人情報が搾取されるとか言う奴です。 これは、通常使用している銀行のサイト(お気に入りに登録している)から入ってログオンしてもそういうサイトに行く可能性はあるのでしょうか?おバカな質問かもしれませんが、こういう心配をしている理由は一応フィッシング対策ツールバー(Fishwallという名前)を入れており、安全であれば青いシグナル、危険なら赤いシグナルが出たりするのですが(サイトによってはシグナルが出ない無反応なこともあります)、通常この銀行のサイトはログオンしたら青いシグナルがでるのに、無反応のときがあります。(赤になるわけではないのですが) 右下に黄色い錠前のマークは出ているので安全だろうと思い、そのまま手続きしたのですが、大丈夫でしょうか?(たまたまツールバーとの反応?がうまくいかなかったと判断したのですが) 再度ログオンして振込みの状態をその銀行のサイトで確認したら、反映されていたので大丈夫だろうとは思うのですが。偽サイトなら偽なので本物のサイトに、申し込んだ結果は反映されないはずという理解であってますでしょうか?それともログオン時のパスワード入力画面だけ偽物でパスワードとかが盗まれるということがあるのでしょうか? もう後の祭りですが、心配性なものでなるべく要らぬ心配はしたくないので、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。すごく無駄な心配をしているのかもしれませんが、、、。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 大手企業を名乗るフィッシングメールについて

    2020年頃に、「私は〇〇〇〇うどんのタレ 1ケース」とネット検索を行い、その偽通販サイトに個人情報を登録してしまった苦い経験があります。支払い方法選択画面が終わり、確定もボタンを押してもいないのに、銀行振込か何かで注文が確定されたので怪しいと悟りました。商品が送りつけられてくるような事もありませんでした。そのサイトの会社名、店舗運営責任者、商品画像や説明文も全て他のサイトからコピペしたり、偽サイトを使って搾取した個人情報を店舗運営責任者として使う可能性もあるそうです。昨今、再び〇〇〇〇うどんのタレ 1ケース」と検索を行うと、2020年ど同様、3件のフィッシングサイトが見つかりました。xyz、top等のドメインを使用していた、銀行振込とクレカの決済のみだった事から一発で怪しいと分かりました。2020年の頃に偽サイトに個人情報を入力してしまったので、その情報を利用したて、大手企業を語るフィッシングメールが増えた可能性はありますか?また迷惑セールス電話が増えた事も関連性は無いと言い切れないのですが、関連性がある可能性はありますか?教えてください。

  • ESETにフィッシングサイトを報告すれば対応する?

    Win11PCを使用中。ChromiumEdge(Bing、Google)で、「〇〇〇〇うどんのタレ ケース」と検索すると、フィッシングサイトがが見つかりました。xyzのドメイン、クレカと銀行振込のみ、デタラメな会社概要、商品も在庫を抱えておらず、商品概要や画像は他サイトからコピペしている模様。結局、ESETをサポートしているキャノンITソリューションズの仕事を請け負っているサポート会社に情報提供してみたり、ESETインターネットセキュリティーからフィッシングサイトを報告したりしましたが、まだ詐欺サイトは複数、ショップ名や会社概要だけを変え、WEBデザインは同じにしたまま、閉鎖、開店を繰り返している模様。いずれ、 ESET社(本社スロバキア、日本代理店キャノンITソリューションズ) が解析し、詐欺サイトと判定すれば、それらをフィッシングサイトとしてESETユーザーには警告表示、閲覧できないようにしてくださるはずなんですが、対応が遅いような気もします。これでフィッシングサイトについてESETが何も警告を発しないようでしたら、ESETを購入した意味がありません。ESETがいずれはこのようなサイトを表示させないように、してくださるのでしょうか?教えてください。

  • google検索除外されました。

    google検索から除外されました。一応普通のサイトでお下劣サイトなどではありません。 質問したいことは、私のホームページがgoogleから除外されたのですが さらに悪質な場合は、一から別のアドレスでアドレスでホームページを作っても 私のIPをブラックリストに登録して 検索に表示しないようにするってことはありえるのでしょうか。 勘違いしてる点があるかもしれませんが その点を踏まえて教えて下さいよろしくお願いします

  • 路線検索で、新幹線が除外できないサイトが多いのは何故ですか?

    Yahoo!路線 などの路線経路探索サイトでは、オプションとして「有料特急を利用しない」を選択できます。 しかしそのようなサイトの多くで、このオプションを選択しても『新幹線』の利用は除外できません。 現にOKWaveでも、「新幹線も使わない経路を探すには?」という質問が多く有ります。 そこで気になって仕方無いのが、”なぜ”新幹線を除外できないサイトが多いのか、です。 新幹線を除外できるサイトが有るということは、技術的にはできるはず。 しかも、新幹線除外検索の需要は多い。 とくれば、Yahoo!ほどの大手サイトならばすぐにでも 「□ 新幹線を除外して検索する」 というチェック項目を作っても良いはずです。 それをしないのには、どういう理由があるのでしょうか? どなたか、路線探索の内部事情に詳しいかた、教えて下さいっ!