• 締切済み

数GBのバイナリファイルの確認

HDD を人に譲るために DBAN というツールでデータを上書きしました。 ハードディスクの内容を安全に消去 - DBAN http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html ちゃんとデータが上書きされているか興味もあったため、HDD を dd でファイルに出力したところ、6.4 GB 程度ありました。 このファイルをバイナリエディタ Stirling で確認しようと思いましたが、 ファイルサイズが大きいためかエラーを出力して落ちてしまいました。 このような数 GB 以上のバイナリデータを確認する場合、どんな方法が 一番ベストでしょうか。ファイルを分割して、分割したファイルを バイナリエディタで確認するぐらいしかないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

わざわざDDを使ってイメージに出力する意味が分からないのですが。 そのまま元のHDDをセクタービューワー用のソフトで確認すればよいだけでは?? そのDBANの仕様は知りませんけど、全て00かFFになっているか、意味不明の文字列が一定周期で並んでいる状態になっているはずですのでそうなっていれば上書きの確認は完了でしょう。 質問については GB以上の対応エディタを探すよりは、まぁ分割してもそんなに手間がかかるものでもないですし、そちらの方がが無難かと思います。

kaito834
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セクタービューアを利用することは考えにありませんでした。 セクタービューアの利用も検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • バイナリファイルの編集

    stirling,bzなどのエディタを用いて、バイナリファイルを編集しようとしています。 テキスト(a.txt)のデータをバイナリファイルにコピペしようとしたのですが・・・ テキストで「ff ff ff ff」と書いてあったデータが、バイナリファイルにコピペすると「4646~」というように変換されてしまいました。 バイナリファイルでも「ff ff ff ff」とコピーしたい場合はどのようにすれば良いのでしょうか?

  • バイナリファイルの書き出し

    バイナリファイルにデータを書き込むプログラムを作りたいと思っています。実は、Standard MIDI Fileのバイナリファイルを作りたいんです。 SMFについては、今まで、直接バイナリエディタで開き、16進数の数字をいじくって、データ書き換えたりしてたので直接バイナリファイルに16進数での数字を書きたいんです。 たとえば、テキストファイルに903C408360803C0000みたいに吐き出すプログラムでは、バイナリファイルに書き出してからバイナリエディタで開くと こいつがさらに16進数に変換されてしまいますよね? そうならないようにするにはどうやればいいんですか?

  • フリーのHDD完全消去アプリ「ABAN」は、何回くらいwipeすれば必要十分なの?

    ρ(・д・*)コレです。 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html 何回wipeしろって書いてないんですよ。 試しに30GのHDD一回やってみたら、 90分もかかったので、もうへとへと。 なるべく少ない回数で、確実に消去したいんです。 何回くらいが妥当でしょうか。 一回でいいの。

  • バイナリファイルについて

    DataForkerというバイナリエディタで、MIDIのデータを書いたのですが 保存のしかたがよくわかりません。そのまま、適当にファイル名付けて、 .midと拡張子付けただけでは、これはMIDIファイルとして認識されないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バイナリで書き込みましたがエラーが出る。原因は?

    拡張子を.wavとしてあるa.wavというファイルがあります。 fopenとfread関数を用いて以下のように読込み、 fp = fopen("a.wav","rb"); fread(data[0],4,1,fp); fopenとfwriteを用いてb.wavファイルに以下のように書き込みました。 fa= fopen("b.wav","wb"); fwrite(data[0],4,1,fa); 書き込んだb.wavファイルですが、 バイナリエディタStirlingでa.wavとb.wavファイルの中身を比較したら中身は同じでした。 しかし、a.wavファイルでは音が出力されるのに、b.wavファイルでは音が出力されずエラーが出ます。 この原因はいったいなんでしょうか? 原因がわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この方法でバイナリデータが読めるのでしょうか

    あるプログラムでバイナリ出力しているファイルがあります。これを単純にfread()で読み込んで、今度はfprintf()で出力すればどうなりますか?やりたいことは、バイナリ出力されたファイルをテキストファイルに変換したいのですが、この方法で、バイナリファイルが読めるでしょうか? ちなみに、読みたいバイナリファイルは、fwrite()で書き出したファイルです。 あと、「バイナリファイルです」と言って貰ったファイルを、windowsのテキストエディタなどで開くと、appleなどの通常のアルファベットの単語と、あとは訳のわからないものが見えるのですが、これってバイナリファイルじゃないですよね?appleなどと書いてあるのですから。 間違えていましたら、訂正お願いします。

  • テキストファイルのデータからバイナリを作りたい

    現在、テキストデータとしてCSVファイル1つあたり8バイトのデータが1000個ほどのデータが書かれているファイルがあります。このデータをバイナリファイルへ数値も変換して行きたいと思っています。 たとえば1個目のデータ”12345678”というテキストデータをバイナリの"12345678"に変換したらそれを0x00番地に並べて、そして2個目のデータ”87654321”というデータをバイナリにしたらそれを0x90離れた場所に置いていき、それを1000回繰り返して、結果をバイナリファイルで出力したいのですが、何か簡単にできるフリーソフトなどありませんでしょうか? また、プログラムとかでも簡単にできるのならそうしたいのですが、どうしたらよいか教えていただけないでしょうか?

  • rarファイルとバイナリエディタについての質問

    rarファイルをダウンロードしたのですが(ファイルサイズ1GB)、いろんな解凍ソフトを使っても解凍できませんでした。極窓での拡張子判定は「?」と出ました。 そこで詳しくないのですが一応バイナリエディタをつかってみたところ、 バイナリデータがすべて00(ゼロ)になっていました。これはどういうことなのでしょうか? バイナリデータについての知識がありませんので、どなたか詳しい方にお聞きしたいと思い質問しました。どうぞよろしくお願いします。

  • VisualBasic6.0 バイナリでの読み書き

    VisualBasic6.0(AccessVBA)でバイナリ形式(EBICDIC)のファイルを読み書きしようとしています。 その際に以下の問題が発生してしまい原因が分からずに悩んでおります。 ■問題  ファイルの読み込みはファイルのサイズ(バイト数)分を一気に読込ます。  その後、VB側で1レコード(128バイト)単位に分割してファイル出力(PUT)しています。  このPUTを行うと、ファイルの先頭4バイトに(08001200)と出力されてしまいます。  この4バイトが出力される原因が分からず悩んでおります。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。 参考にバイナリエディタのキャプチャを添付いたします。 以上です。

  • iso形式のファイルがフォルダになってしまいました

    娘の成長記録のDVDをiso形式に変換して保存しておいたものを一時的に外付けHDDに退避させておいたところ、そのisoデータがフォルダになってしまっていました。 しかも、もとのデータはそのことに気付かずに消して(フォーマット)しまいましたので、そのフォルダになってしまったデータをiso形式のファイルに戻すしか復旧させる方法が残っていません。 バイナリエディタ(Stirling)で開いてみようとしましたが、アクセスを拒否されてしまい、バイナリレベルでの変更もできませんでした。 ちなみにそのフォルダになってしまったデータの中には1とか2とかっていうファイルが入っていて4GBとかのデータがありました。 元々はiso形式のファイルがフォルダになってしまった場合のデータの戻し方を教えてください。 PCはXP Homeです。 宜しくお願い致します。