• ベストアンサー

DTMのマスタリングのコツ

家でバンド演奏をマスタリングしたいのですが、自分でやるとひどいです。 YAMAHAのファイナルマスターを使っていますが、音も割れちゃうし静かなところも無駄に音圧あるし調整がうまくいきません。 なにか、調整のコツとか設定のコツとか、おすすめソフトとかがあったら教えてください。 OSはXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.1

こんにちは。 レコーディングやミキシング、マスタリングなどの技術は試行錯誤 しながら身につけていかなければならない奥が深い技術ですので、 なんのソフトを使っていたとしても、自分がよいと思うようになる までいろいろパラメータをいじったりエフェクトを選んだりして みるのがよいと思います。 一朝一夕で市販されているメジャーCDのようなクオリティのものを 作ることは不可能です。 偉そうなことを言って申し訳ありません。ただ、私からアドバイス するとすれば、「録音の時にうまく録れていない音」は、そのあと いくら編集しても高いクオリティにするのは難しいです。 バンドでしたら、ミキシングやマスタリングの技術を磨くのも大事 ですが、一番最初に演奏技術の向上を図るべきです。 最後に、レコーディング関係で大変参考になるページをご紹介 いたします。(すでにご存じでしたらごめんなさい) http://home.c06.itscom.net/fjt/

tellmell
質問者

お礼

時間をかけて読んで行きたいと思ってます。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • nutsdias
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

イコラザ、コンプレッサー、リミッタを各パート毎に細かく設定できるかどうかにかかってくると思います。 ごく普通の「唄モノ」バンドだと仮定して話します。 ○ドラム→バス、スネア、ハイハットとバランス良く鳴ってますか?抜けが悪いと言ってトレブルを上げ過ぎるとハイハットの「チキチキ」の音ばかりが出てきてしまいます、バランスだと思います。 ○ベース・ギター→弦楽器は意外と上手く録れると思います、宅録ならライン録りの方がノイズ少なく録れるはずです、基本的にサウンドメイクはエフェクターで済ませておくのが原則だと思います。 ○ボーカル→一番宅録で難しい部分だと思います、まずどんなに気をつけて唄っても、音量が大きく上下してしまうと思います、ここは念入りにリミッタ、コンプレッサーで音を揃えるのが大事です、あと、埋もれがちになってしまうので、8Khzあたりから上をブーストすると抜けが良くなります。 いろいろと講釈を並べましたが、大事な事は「マスタリングの事まで見据えて音を入れる」です、ボーカルならなるべく平たく唄った方が、グルービーに唄うよりはマスタリングは楽になりますよ。

回答No.2

ヤマハのファイナルマスターを使ったことがないので 詳しくはわかりかねますが・・・ まず、音が割れるというのは、マスタリングの過程で割れるのでしょうか? だとしたら、レベルの調節が合ってないと思います。 具体的方法はわかりかねますが、過大入力しないよう、調節した方がいいと思います。 静かなところも無駄に音圧あるというのは、マスタリング前はそんなことないのでしょうか? これも過大入力すぎるとか、そういった原因はないですか? コンプやEQの設定は、プリセットなどを参考にしてもいいと思います。 必要以上にいじることはないかなとも思いますが(^^; まず、音圧の調節を適正にすることを説明書みながら、やってみてはいかがでしょうか? No1様もおっしゃってる通り、劇的に音質を変化させるものではないということは念頭に置いた方がいいと思います。 演出として、狙って劇的に変化させちゃうのもアリはアリかもしれませんが(^^;

tellmell
質問者

お礼

ありがとうございます。正規版を買ったのに説明書が入ってないんですよ。調整が全然わからないです。

関連するQ&A

  • ミックスダウンとマスタリングについて

    DTMで作曲しているものです。ソナーを使ってます。 最近、ミックス、マスタリングをしてるのですが、 いじっているうちに何がいいのやらわけがわからなくなってきて作業がすすまず悩んでいます。 手順的に、各パートをエクスポートして、新規プロジェクトに張り付け最終のエフェクト調整をし、マスタリングトラックを作り方最終ミックスダウン という工程であってますか? マスタリングトラックを作る前の調整ではいい感じなのに、 トラックにバウンスをしてマスタリングトラックを作ってみるとすごい音圧もないし音もスカスカです。そんなんなんで、マスタリングエフェクトをかけても、ボヘ~っとした印象にしかなりません。 作業工程のどこがおかしいんでしょうか? ミックスダウンとマスタリングについて、詳しい知っている方教えていただけたら嬉しいです!!

  • HRHMのミックス、マスタリングの方法

    作曲をしていてミックスマスタリングの勉強もしています。 HRHMのミックスについてですが、どうすれば近年のバンドの音源 のように音圧がでるか、悩んでいます。 以前この手のジャンルはすべてのパーツにコンプを深めにかけるのがコ ツをいうことをきいたことがあるのですが。試してみても音がゆれてし まいう~んという感じです。 皆さんはこの手のジャンルはのミックスはどうしているのか気になりま す。 またミックスマスタリングの参考になる文献等がなかなかなく、苦労し ています。 この分野は若干秘匿される傾向にあるのでしょうか。 特にHRHMのミックスは雑誌で特集を組んでいても、どの雑誌も触れてい ない、といった印象を受けます。 既存曲を参考にしてみたりするのですが、聴いただけでは 他の音も同時に鳴っているのがほとんどなので、コンプ等も含め、ディ レイリバーブがどのくらいかかっているかなど全く検討がつかない状態 です。周りが静かなら多少はわかるのですが。。 続けていればわかるようになるものでしょうか? 公式を知らずに数学の問題を解かされているようです。 よろしくお願いします。

  • sonar home studio 6 のマスタリングのやり方を教えて下さい。

    こんばんは。 sonar home studio 6 XLを使用しておりますが かなりの初心者です。一応ピアノロールから 6パートくらい重ねて曲っぽく作ってみたのですが 音質がしょぼいです。 ブースト11?みたいなソフトで多少音質がよくなりましたが 物足りませんのでマスタリングにて音の近い遠いの調整などを したいのですがやり方がわかりません。 人によってやり方や良い音の聞こえ方 など違ってくると思いますが 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミックスダウン・マスタリングのソフトのついて

    バンドでギターボーカルをしております。 PCでの音楽制作は全くの素人ですがよろしくお願いします! 現在、YAMAHAのAW1600というMTRで録音した音を、 自宅のデスクトップPC(windows vista)にエクスポートして、 ピッチやクオンタイズのずれをmelodyne cre8で修正し、 修正した音源を再びAW1600にインポートしてミックスダウンしています。 そこで、AW1600にインポートしなおさずに、ミックスとマスタリングがPCでできればと思っております。 protools leやcubaseというのをよく耳にするのですが、 騒音等の関係上、家で歌などの録音ができない事も考えると、 録音自体はスタジオでMTRというので間に合ってる感があるので、 ミックスやマスタリングだけできる(欲をいえばmelodyne並に直観的なのが理想です) オススメなソフトを教えていただければと思っています。 一応予算は5万円ぐらいで考えています。 「AW1600ってもう化石でしょ!」とか、 「フリーソフトでも十分でしょ!」とか、 「やっぱりDAWソフト(合ってる?)買えよ」みたいな返答でもかまわないので、 オススメなソフト、または方法がありましたらどうぞ宜しくお願いします!

  • 曲を作るのにおすすめの音楽ソフト教えてください

    window XPをつかっています。 バンドで作ってきた曲やエレクトロニカ調の曲を作り、マスタリングまでしたいと思っているのですが、どのソフトが良いのかわかりません(汗 おすすめのソフトなどありましたら、是非教えてください♪ よろしくお願いいたします

  • DTMをやっていて気になったことがあります

    私はDTMを始めて一年くらいになる初心者なのですが、DTMをやってきて思ったことがいくつかありました。曲をつくっていて市販のCDと比べると明らかに音圧はもちろんのこと、空間が広いというのでしょうか・・、楽器がひとつひとつちゃんと聞こえます。ミックスはうまくいってもやはりmp3プレイヤーなどに移して聞いてみるとちょっと市販されている曲と大きな差があります。使っている機材やプロの腕で作られているので当たり前だと思うふざけた質問ですいません、(自分がかなり実力不足という点も承知しております)前々からどうやってこういった音を作るのか気になりまして・・・。やはり自宅でやるDTMのとスタジオは違うと思い、ほかの宅録しているプロの方などの音を聞いてみましたところ、なんと市販並でした。私は音圧よりどうしてあんなくっきりとひとつひとつ楽器が聞こえるのか気になりまして、空間?なんか曲の空間が広く感じます。プロの宅録の方の機材の紹介をみせていただくとアウトボードなど多くの機材が見られました。レコーディング講座のHPを見ると一回アウトボードにだす(?)というようなことが書いてあったのですがそれをやると何か変わるのでしょうか?前に専門学校の見学にいって聞いたのですが、ギターなどはアナログを通してとっているから違ってしまう(?)と言われました。それと使っているプラグイン違うとも言われました。 いろいろとごちゃごちゃした文で申し訳ありません。質問をまとめさせていただきます。(上記にはありませんが、さらに気になることも下記に追加させていただきました。ご協力くださいm(__)m) 1、スタジオやプロの宅録している方のはどうしてあんなに楽器がはっきりと聞こえるのでしょうか?(コツや機材についてあれば教えてください) 2、上記の広く感じる空間(?)をつくりだすにはどうしればいいでしょうか? 3、アウトボードとはそもそもどうやって使っているのでしょうか?楽器などから通してオーディオインターフェースにつないでいるのでしょうか? 4、一回アウトボードにだすとはどういうことなのでしょう? 5、プロの方の曲をきいているとピアノなどに距離が感じます。音量を下げたり、リバーブをかけたりしてもなんかすぐそこで弾いているように聞こえます。付属のリバーブを使っているのですが、なんかちょっと違うような感じになってしまいます。コツやアドバイスがあったら教えてください。(ちょっと2の空間の質問と似ているかもしれません・・) 6、バウンスする際に全体の音量レベルはマスターが曲の盛り上がったところで点滅するくらいがいいのでしょうか? 7、ソフトシンセでインストゥルメントトラックを立てた際にステレオになっているのですがスタジオの振り分けはどのようにしたらいいでしょうか?左50 右40のような感じで大丈夫なのでしょうか?一点に固めるとアタックが強くなりすぎるというか・・。皆様はどうしているかお聞きしたいです。(ソフトシンセ内にパンがある場合はそこで振り分けしています。) 初心者ごときが申し訳ありません。聞き手の方が聞きやすい曲の仕上がりにしたく心に留めていたのを質問させていただきました。 主にロック、ポップ、バラード、トランス、エレクトロ、ゲーム系ミュージックを制作しています。 私の使用機材です。 PC:windows OS:XP CPU:3.0Hz メモリ:4GB DAW:Pro Tools M-Powered オーディオインターフェース:firewire410 (近々RME FIREFACE 400に変え買います) ソフトシンセ Ivory london solo strings analog factory SAMPLETANK 2 L Addictive Drums マスタリングはSamplitude 10 Masterで行っています。 よろしくお願いいたします。

  • 今、DAWの「Cubase5」でミキシングなどしているのですが、マスタ

    今、DAWの「Cubase5」でミキシングなどしているのですが、マスタボリュームのレベルを超えず作成したら音が少し小さい感じで少し困っています。マスタリング作業で音圧を稼ぎたいのですが、Cubase5のみでできるでしょうか?また、その方法か例などの手順などを教えて頂ければありがたいです。

  • プロを目指すなら・・DAW(DTM)ソフトは何を?

    バンドでボーカル・ギター・ベース・ドラム以外にも色んな音を入れたくて(ミクスチャー系とでも言いましょうか)ACID Pro6を購入し、現在も使用しているのですが、プロを目指す為には、やはりcubaseやsonar等のソフトに環境を変えないと厳しいでしょうか?(音質や、オーディオ入力、ミキシング、マスタリング等、色々な観点から)

  • リズムマシンかソフトか…

    バンドをやっています。 メンバーにベースとドラムがいないので打ち込みをしようと思っているんですが、どういうものを使えば思い通りのものが作れるのかがいまいちわかりません。 リズムマシンはYAMAHAのQY100やRolandのDR-670やら色々あるし、ソフトだとSinger Song WriterやACIDなどの使いやすそうな感じのものもあるし、初めてこういうものを買うならソフトがいいのかリズムマシンがいいのかって悩んでます。 音の種類が豊富で細かく打ち込みができるものがほしいです。 お勧めなどがあったら教えてほしいです。 使用目的は、打ち込んだデータをライヴの時バックに流して演奏したり、デモCD作成に使いたいです。 あとは、例えばYAMAHAのQY100などを買って、そのデータだけでライヴやレコーディングに使えるのか、また、ACIDなどの作曲ソフトで作ったデータだけでも可能なのかどうかも知りたいです。 ちなみにパソコンのOSはウィンドウズXPです。 些細なことでも教えてくださればありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 私はMIDIでDTM作曲をしているのですが…

    これからどうしていけばいいのかが分かりません・・ まだ機器も特にそろっていない状態です。 いままで数十曲作曲してきたのですが、 今の状態に少し限界?疑問・・をおぼえ、 良い曲を作っていくために これからどうしていけばいいのか悩んでいます。 とりあえずピアノロールや五線譜で打ち込んで曲にする という作成方法は変えたくないのですが・・どうすればいいのでしょうか? とりあえず今の環境を書いていくと OS:Windows XP 使用シーケンサーソフト :YAMAHA XG Works4.0 使用MIDI音源 :YAMAHA ハードウェア音源 MU500 ・・・という状態です とりあえず今はMIDIで作成した曲をWAVなどの音声ファイルにするために PCの出している音を録音するようなソフトウェアでしているのですが 音圧も小さく、ノイズがはいってしまうので USBオーディオインターフェースを買おうと思っています。 あとはPCのほうも OSがWindows 7でハイスペックのものをBTOで購入しようと思っています。 これ以外にどのようにしていけばいいのでしょうか? 少し調べてみると 最近のソフトウェア音源の質が高いということを聞き それも考えたのですが、今のXG環境?で いまのハードウェア音源を選択してるときと同じ感覚で使用できるものはあるのでしょうか? それにDAW・・VST?などの単語も出てきたのですが全く意味が分からず どうして行けばいいのか迷っています・・ 分かりにくい質問だとは思いますが アドバイス・・などや回答をお願いします・・。

専門家に質問してみよう