• ベストアンサー

フグだらけはオキアミのせい?

日立港の沖堤防に行ったのですが、毎回、生餌を使うとフグが異常に釣れます。 フグが多いのは、釣り人がオキアミを使うことと関係ありますか?

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

餌の関係もあるかと思いますがほとんどの場合、底の状況によるものが多いですね。 近くや底が岩礁帯で海草が多い場所などはフグが群れで居着くことが多いのでマキエを撒くとフグだらけということはしょっちゅうありますね。 でもすぐ近くの別の場所だと全くいなかったりします。 クサフグなどは海草どうしの間に大量に群れていたりしますし、産卵で接岸する(岩礁帯の波打ち際にものすごい数で接岸します)ような海岸があったりするとやはりその付近はフグが多く釣れますね。 フグはマキエで比較的簡単に分離できる魚ですからマキエワークで足下に釘付けして沖を釣るか、沖までびっしりいるようなら場所を変える他はないでしょうね。

nasunasu55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろやってもフグ以外の魚はあまり釣れないので、フグ釣師としてやって行こうかと思った時さえありました。 しばらくこの場所ではルアーでやって行こうかと思います。

その他の回答 (2)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.3

フグを手前に寄せて沖を釣る、です。 防波堤ですから、海底に変化があってそこに魚が着きます、始終釣り人が餌を撒くので、居つきの魚も増えて、同時にフグも増えます。 フグの周りに狙いの魚が居ますので、いかにフグをかわすか。 重い仕掛で一気に底を狙うか、フグを寄せて別の場所を狙うかですね。 何狙いでしょうか?沖目を狙えばその分フグは減りますよ。

nasunasu55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、やはりフグをかわすのですか。 100対1って感じなんですが、フグが...。 誰も釣っている人を見たことがない、黒鯛をいつか釣ってみます。

回答No.2

ウキ下は関係ないのかな?

nasunasu55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 遠くに投げればフグはこないのですが、近場ではウキ下は関係ないみたいです。 底に沈めてもフグが釣れました。

関連するQ&A

  • 養殖フグの毒について

    最近、スーパーに並ぶフグチリ・セットも安くなりましたね。 養殖フグがほとんどらしいのですが、聞けば養殖フグの場合は餌の関係で体内に毒を持っていないとか。 そうすると、養殖フグは 「フグ調理免許」 など持っていなくても、やろうと思えば誰でも魚屋さんで一匹買ってきて、自宅で調理しても良いという事になるんでしょうか? それとか、肝や卵巣など、危ないとされる部位を食しても問題ないのでしょうか? その前に、そもそも養殖フグは 「絶対に」 毒をもっていないと断言できるのでしょうか?

  • ハチノジフグが急に餌を食べなくなりました!

    一か月前からハチノジフグを飼い始めました。 UFOキャッチャーでとりました。 最近になって今まであげていたオキアミのクリルを 食べなくなってしまいました。 これまではよく食うな~と思うほど食べていたのですが、 最近は、近づきはしますがつついて餌を避けるようになりました。 餌がダメになったのかな?飽きたのかな?と思い 今日新しく乾燥赤虫を買ってきてあげてみたのですが、 やはり同じくつつくだけで食べません・・・。 友達と一緒にフグを飼い出したのですが、 友達のフグはこれが2週間前ぐらいにおきて その後フグは死んでしまいました。 どうしたら餌を食べてくれるでしょうか? このままでは死んでしまう気がします・・・。

    • ベストアンサー
  • 魚に釣針切られた

    今日堤防に釣りに行ったのですが、フカセのうき釣りで浮き止めの深さは4ヒロくらい、ハリスは1.5号、針はチヌ針1号、えさはオキアミです。 一投目で何か引いたので竿を引いてみたら(撒餌はしていない)、何かが引っかかったのですが、 小さい魚と思い、油断していたら引きがかなり強く、カンカンと竿を持ってかれて糸が切れました。 それで情けない話なのですが、その魚はどんな魚であったかわかる方法はないでしょうか? 横でダンゴ釣りをしていた人がいたので、チヌや真鯛がオキアミだけの餌に食いついてくるとは考えにくいと思いました。 グレやアイゴの場合、群れる魚なので、糸切られてもすぐに同じような魚が釣れてくるはずで、この日はグレ、アイゴはまったく釣れなかったので、考えにくいと思いました。 フグやハギは釣ると重りを引き上げるような感じなので、引きがまるで違ったので考えにくいと思いました。 この際ハリスを2号にしようと思ったのですが、ハリスがあまり太いと魚の食いが悪くなったりするのでしょうか? フカセ釣りのコツなどがあったら教えてください。

  • クロダイ(チヌ)づり

    昨日、堤防(河口)につりに行ったのですが、堤防のすぐしたの海面1m程度のところにクロダイやキビレがいっぱいおよいでいました。満潮の朝6:00ぐらいです。近くのおじさんが言うには、見える魚は釣れないというのですが、大きいので何とか釣ってみたいです。 やっぱり海面下1mなら、浮き釣りがいいのですか?どんな方法がいいですか?教えてください。うじゃうじゃいるので、撒餌は必要なのかどうかも教えてください。あと餌は、オキアミ、ゴカイ類、なにがいいんでしょうか?

  • ショアジギングでの魚の釣り分け

    最近ショアジギングを始めました。 まだ数回の釣行ですが、イナダ(ワカシ?)しか釣れません。 私の通う沖堤防ではイナダ(ワカシ)よりも 30~40cm級のサバの魚影が濃く、ショゴもいるのですが、 サバやショゴはかすりもしません。 イナダはロングジャークに良く反応するようですが、 他魚狙いで高速引きやジャカジャカ巻き、ジグサビキや弓角なども 試しましたが今のところ全滅です。 サバはエサ釣りではオキアミまたはアミエビを使った サビキに良く反応しているようです。 エサに着いているためジグに反応しないのかもしれません。 ジグまたはルアーでサバやショゴを釣るために 釣り分けのための何か良いアイデアやテクニックはありますか? 宜しくお願いします。

  • チヌの配合餌

    チヌの配合餌について、アドバイスください。 堤防で水深15m~20m(鹿児島県の長島の某堤防)もある深場で チヌのフカセ釣りを行っています。 その際に、マキエを底に利かせる為には どのような配合エサが良いのでしょうか? 現在、私は、朝から夕方(12時間くらい)の釣行で、 下記の配合エサを半分ずつ2回に分けて行っています。 (1)オキアミ 3キロ (2)チヌパワー日本海 ×1 (3)チヌパワースペシャルMP ×1 (4)チヌMAX 赤 (5)粗引きさなぎ 900グラム (6)ムギ 500グラム 水深があるのでなるべく比重のある物を使用しています。 出費はかさみますが・・・ また、オキアミの量が少ないよーな気もします。。。 この集魚剤は、いらないとか これを入れた方がいいとか 集魚剤の作り方など アドバイスを頂ければなと思っています。 宜しくお願いしますm(__)m

  • カサゴ釣りに一番適したエサ持ちの良いエサは?

    先日、堤防で胴突きの仕掛けでカサゴを沢山釣りました。 その時のエサは、オキアミ(LL)を解凍した物で、 値段も安くて良いのですが、その反面身が柔らかく、 一度でもエサ取りにつつかれると、エサが無くなってしまい、その度に エサを付けるのがとても面倒でもあり、効率も悪いです。 カサゴ釣りに適したエサ持ちが良くて安価なエサをご存じであれば教えて下さい。 ちなみに、マルキューのパワーイソメも試してみましたが、やはり本物のエサ 程反応は良くなかったです。 私としては、イカの身を細く小さく切って使うと良いのでは?と思っています。 よろしくお願いします。

  • クロダイとスズキ 棲み分け・釣り分け

    クロダイを狙ってルアーで釣りをしていますが、スズキ(小さい)は釣れるんですがクロダイが釣れません。1匹も。 この堤防に良型のクロダイが居ることは他の釣り人の釣果から証明されています。 しかしその人は堤防の先(本来立ち入り禁止:水深4~7m)で釣っています。 当方はマナーを守ることにしているので、堤防の付け根(水深~3m)だけでしかやりません。 ここまで書いてしまうと、クロダイは深場、スズキは浅場で棲み分け・釣り分けしていて、もう質問に対する答えが出ているじゃないか、ということになりますが。 これは正解ではないと思っています。 経験的に、クロダイはびっくりするような浅瀬にも居ることは知っています。それなら何故当方には釣れないのか?魚影すら確認できないのか? そもそもクロダイ、スズキは同じポイントに同時に存在するのか?棲み分けはしていないのか?という疑問が湧きます。場所・潮・餌・時間等等の面で。 御存じの方、よろしくお願いいたします。 、、ふと。クロダイ釣りの方はカラス貝のような2枚貝を餌に釣っているようですが、この堤防の付け根には2枚貝の姿、、、、そういえば見たこと無いな、、、関係ありますか?

  • 私だけ釣れなかった原因

    堤防で紀州釣りをしましたが、堤防に私含む6人ほど紀州釣りが並んで釣っていましたが、私は右から2番目でした。 6人並び、左から4人まではグレを釣っていたのですが、右側の私ともう一人はエサ取りも全く釣れない状態でした。投げる距離もほぼ一緒、エサもほとんどの人がオキアミ。 違うとすれば、ダンゴ材ですが、左2人はチヌパワーと粗引きサナギの袋が出ていた。 私も粗引きサナギとチヌパワーは入っていました。オカラダンゴ、アミエビさらにグレの好むはずのニンニクの入った集魚剤も入れていました。それでも全く釣れないのでさらにアミエビをねちょねちょになるくらい入れたのですが、何も寄って来ませんでした。這わせたり、トントン、底切ったり、色々試しましたが、全くダメでした。場所だけでこんなに違うものなのでしょうか? 集魚を強くしすぎるとダメ、サシエを食わなくなると聞きますが、まず何も寄ってきていませんでした。 私だけ何も釣れなかった原因は何でしょうか?

  • 24時間営業の釣具店 国道134号~下田まで

    火曜日の夜中に家を出発して水曜日の3時ごろには下田に着き、下田の沖磯でメジナ釣りをする予定です。 仕事もあり餌を買う時間がなく、また解凍した状態で夜中にオキアミを購入したいのですが、なかなか平日24時間営業のお店はありません…。 国道134号沿い~下田港の間で、平日に24時間営業している釣具屋さんをしっていたら教えてください。 ちなみにオキアミブロック1枚(3Kg)の価格も分かると非常にたすかります。(貧乏釣り師なので…) よろしくお願いします。