• 締切済み

W21SAのICレコーダーで録音した記録をmp3へ変換

タイトルの通りです。 携帯動画変換ちゃんを利用し、短い録音記録なら変換し、CDプレイヤーで再生すること成功しましたが、1時間を超える録音記録は、変換することができません。どうすれば良いでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.2

それではwavファイルを切ったり貼ったり出来るソフト。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1
kousei140604
質問者

補足

回答ありがとうございます。 変換するのは、できたのですが…… 長い時間の記録を、半分に切る方法とかないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W31SAのICレコーダーで録音した3g2音声をmp3に変換したい

    W31SAのICレコーダー機能を使い、録音しPCで再生したところ、 Quicktimeplayerでは全て再生できるものの、 iTunesを使い、m4aにリネームして、mp3へ変換しようとすると 30秒しか再生されず、その分だけを変換する意味がありません。。 iTunesでも全て再生、そして変換できるようにする方法、 もしくは他の方法での変換はあるのでしょうか? Quicktime、iTunes共に最新版を使っています。よろしくお願いします。

  • amrをmp3に変換

    パソコン初心者です。よろしくお願いいたします。 携帯電話のボイスレコーダーで録音した音声をCDに焼きましたが、データとしてしか焼くことができません。パソコンではQuickTimePlayerで再生することができます。 車のCDプレーヤーでも再生できるように変換したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?

  • W43SAのボイスレコーダーについて

    W31SAIIからW43SAに機種変しました。 今学校の授業をボイスレコーダーで録音してMP3プレーヤーで聞いているのですが今までW31SAでは携帯動画変換君でうまく変換できたのですがW43SAだとエラーが出て変換できません フリーウェアで変換できるものをご存知の方または変換方法ご存知の方よろしくお願いいたします

  • WinMediaPlayerでmp3音楽データをオーディオ変換してCDに記録したい

    mp3のデータがあります。 メディアプレイヤーで、書き込み→ オーディオCDへ書き込み”を選ぶと、 自分のmp3データは、自動的にオーディオ変換されて、 記録できますか? 二回ぐらいやったんですけど、手持ちの CDプレイヤーに入れると 再生されずmp3データのまま入ってしまったのかな? と・・・ 市販の音楽CDをいったんPCに移して、 それをCD-Rに焼くと、 成功するので、 プレイヤーの問題ではないと思います。

  • au携帯W43HのICレコーダーで録音したファイルの変換

    au携帯電話W43HのICレコーダーで録音したファイルをアナログ機器用に変換するには? auでは教えてくれませんでした。日立でも教えてくれませんでした。 講演を録音したものをCDとかMDとかカセットテープに落としたいのです。パソコンに保存しておいて、必要に応じて上記メディアに録音するようにしたいのです。できれば他のICメモリープレーヤーにもダウンロードしたいのです。 PCはあまり詳しくありません。新たにソフトを買うとかでもなくて、何かのフリーソフトで簡単にできる方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • au
  • au:W21SAのICレコーダーについて

    はじめまして。さっそく質問します。 W21SAのICレコーダーで録音したデータをパソコンにコピーすることは可能ですか? そして、そのデータをCD-R等の記録媒体に書き込むことは可能ですか? お手数ですが教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • PCで再生したものをHDDレコーダーで記録したい

    タイトルどおり、HDDに保存してある、MPGやAVI、M2TSなどの動画をPCで再生して その再生した動画をHDDレコーダーに記録したいのですが、PCにはVIDEO出力、AUDIO出力 がありません。今現在は、PCからDVDに焼いて、DVDを再生専用プレーヤーで再生して HDDレコーダーに記録ということをしていますが、とても時間がかかります。 なにか、いいものはありますでしょうか? できればノートPCなので、USBが使えるといいのですが。 よろしくお願いします。

  • ICレコーダーで録音した音源をCDにしたい

    SonyのICレコーダーICD-UX200で人の会話を録音しました。それをメディアプレーヤーで再生することができるのですが、その音源をCDにコピーするとふつうのCDプレーヤーでは音が聞こえません。CD-Rをパソコンでは聞くことができました。 今まで、音楽のCDなどをコピーしたCD-Rなどは同じプレーヤーで再生することができました。 CDプレーヤーで聴けるようにする簡単な方法を教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ICレコーダー → CD-DA

    こんにちは。 仕事でICレコーダーを使うことになりそうです。 事前に知識を得ておきたいと思い、質問します。 まだ何も調べていないので、 「そんな簡単なことを質問するな」という内容かもしれませんが お許しください。 ICレコーダーで録音したものを PCに取り込み 最終的にはCDラジカセやCDプレーヤーで聞く、 ということになりそうです。 私の想像では ICレコーダーに録音する場合はMP3などのファイルになると思います。 CDプレーヤーがMP3再生に対応していない場合には CD-DAのファイル形式に変換しなくてはいけないと思います。 この私の「想像」は正しいでしょうか。 もし、そのとおりであるならば PCに取り込んだあとで MP3からCD-DAに変換するのは簡単なことなのでしょうか。 このあたりの手順や必要なソフトなどを 簡潔に説明していただけると とてもうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ICレコーダーで

    9時間の録音するものをしたの式のようにしてCD-Rに書き込みパソコンで再生できるか教えてください. n(9÷134×256)=700 この式の説明を 9時間÷録音モードで録音できる時間×ICレコーダーの容量=CD-Rの容量 これで134時間とれるモードで9時間録るとしたら1回の容量は17,19・・・MBとなります. パソコンでの再生も無理でしょうか? お願いします.

色が正しく印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 製品名【DCP-983N】。色が正しく印刷できない問題について相談します。
  • Windows10で使用している製品【DCP-983N】が無線LANで接続されていますが、色が正しく印刷できません。
  • 製品名【DCP-983N】を使用しているが、WORDで印刷する際に色が正しく出力されません。
回答を見る