• ベストアンサー

携帯を人に譲る場合の注意点

携帯を人に譲る場合、注意した方が良いことがあれば教えて下さい。  例えば、極端な話ですけど、ハッカーのような?悪いその筋のプロの人だと、情報などを抜き取られる可能性がある。など。  全く別の話ですけど、昔マンガ喫茶などからパソコンを利用したユーザーから、クレジットカード等の番号を盗みとる?とかあったような。 それ以外だと、掲示板2ちゃんねるだとIPアドレスを抜かれる可能性もあるから気をつけなければいけないなど。 本人が知らない気をつけなければいけない事ってたくさんあるのかなと思い、携帯電話の事情にうといので、教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • graniph
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.1

>携帯を人に譲る場合、注意した方が良いことがあれば教えて下さい。 権利の譲渡ですか?それとも契約していない端末のみの譲渡でしょうか? 前者の場合だと、電話番号を引き継ぎますので(メールアドレスは変更されますが)あなたの電話番号を知っている人全員に事前に譲渡する旨を伝えないといけません。 前者及び後者の場合、オールリセットをすれば一般的には大丈夫だと思われます。オールリセット後、アドレス帳や発信・着信履歴が確実に消えていることを確認してください。 >昔マンガ喫茶などからパソコンを利用したユーザーから、クレジットカード等の番号を盗みとる?とかあったような。 キーロガーというソフトを使った犯罪のことですね。キー入力を覚えさせ、あとでどんなキーを入力したかを盗み見ることで、個人情報を取得する手法です。 >IPアドレスを抜かれる可能性もあるから気をつけなければいけないなど。 IPアドレスを抜かれても一般的にはそう問題ありません。県レベルでの住所が分かるくらい。もちろん、犯罪につながる書き込みをして警察からの要請があれば個人が特定されますが。

kobitoo
質問者

お礼

解約して、履歴なども工場出荷時にリセットしましたので、後者の場合にあてはまると思います。 二つ、もしご存知でしたら教えて頂けたらうれしいのですが、 水没したパソコンのデータを復活させる業者さんとかありますが、携帯でも、そういう技術を持った方っているんでしょうか?もし、いるとしたら、水没の時と、今回のようにリセットした状態では、次元?が違ってほぼ、心配はないのでしょうか? 昔、秋葉原とかで、500円とかで携帯が売られていたりしたそう(しかもデータが残ったもの)ですが、これは、業者が大量に横流ししたからなんでしょうか? 回答下さったのに、また、質問してしまって申し訳ありません。お目に留まって、もしご存知でお時間がありましたら、ご回答下さると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • graniph
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.4

たびたびすみません。1度に回答すればいいものを、途中で2つ目の質問を忘れてしまってました^^; >昔、秋葉原とかで、500円とかで携帯が売られていたりしたそう(しかもデータが残ったもの)ですが、これは、業者が大量に横流ししたからなんでしょうか? はい、確かにありましたねー・・・。 これは個人情報が特別重視されていなかった時代のことです。今では各個人もそれなりに気をつけているでしょうし、このようなずさんな管理をしている店があればすぐに目をつけられ、何らかの処置をとらされると思うので、今はそういうことはないと思います。(100%ではないでしょうけれど) このルートですが、直営店ではなく、代理店が、機種変更時にそれまで使っていた携帯を回収し、横流ししたものが流出したと考えられます。 もちろん、代理店といっても、本当に粗悪で管理がずさんなごく一部の店舗だけでしょうが。 (例えば梱包時の緩衝材(クッション)に赤の他人の保険証や免許証のコピーをシュレッダーで刻んだものを使っていたりする店が当時ありました) オールリセット後も情報が吸いだせるようであれば、直営店による故障時の代替貸出機を使いまわすことすら大問題です。ですので安心して譲渡していいと思いますよ。

kobitoo
質問者

お礼

ひょえ~。緩衝材の件、冗談みたいな話ですね。  色々と有り難うございました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • graniph
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.3

No.1です。 >良く、水没したデータを復旧させます。 これは携帯でもできる場合はあります。基盤が腐食していたら無理ですが、液晶にうつらないだけで電源が入ったり、メモリ部分が無傷であればそこから吸いだせるからです。 ですが、オールリセットしていれば、そもそも吸いだすデータがないので復旧させることは通常不可能です。 (ちなみに、PCのHDDはフォーマットしても完全にとは言いませんが吸い出すことは可能です。HDDフォーマットというのは、データそのものを消すのではなく、「HDDにこういうデータが入っているよ。読み出すならここから読み込めばいいよ」という情報を削除するだけだからです。ですので、PCのHDDのデータをすべて削除するには専用のソフトウェアを使用するか、物理的に破壊するかが必要になります。)

kobitoo
質問者

お礼

なるほど、良く判りました。 というか、知識の浅い私ですので、判った気になっただけかもしれませんが。笑。 大変、判りやすい説明のお陰で安心しました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メールや電話帳データなどを消去する必要はありますね。 データ復活ソフトで消した携帯のデータを復活させることは通常出来ません。 あと、「通話できる状態」での携帯を他人に譲る場合は携帯電話会社にその旨を届け出ないと処罰されます。 「携帯電話不正利用防止法」は個人にも適用されますのでご注意ください。 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/050526_1.html

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/050526_1.html
kobitoo
質問者

お礼

参考になります。回答有り難うございます。 通話可能な携帯電話というのは、まだ番号がついている状態という事であってますでしょうか? 一応、解約済み、履歴なども、工場出荷時にしてあります。 良く、水没したデータを復旧させます。なんていう業者がありますが、あれは、パソコンの場合のみ、可能なんでしょうか?それとも、携帯も可能だとしても、水没と、お店や家でデータを工場出荷時の状態にするのとでは、違った次元?の話なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPアドレスを知ることが出来る人について

    掲示板の管理人はホームページに来た人のIPが分かるみたいですけど、 2ちゃんねるの掲示板の場合、管理人以外にスレッドを立てた人とかは 書き込んだ人のIPアドレスとかを知ることを出来るのでしょうか? お答え願います。

  • 携帯電話のIP

    携帯から掲示板に(たとえば2ちゃんねる)書き込むとき。IPが記録されてしまうと聞きました。 このIPというのは携帯の電池を一回切れば変えることができるのでしょうか?パソコンの場合はモデムを切ればIPは変わると聞きました。 ちなみに使っている携帯はauのA5302CAです。 簡潔な質問内容で申し訳ないのですが、 どなたか回答の程宜しくお願い致します。

  • 漫画喫茶によく行く人

    漫画喫茶って「時間」で料金を払いますよね。 そうすると、読んでいた漫画の途中で終わりってことになって、 すごい無駄な気がするんです。 どうせなら、一冊読むのにいくらとかにして欲しいです。 (そうしたら「漫画図書館」になっちゃうのかな?) だから、僕はお金の無駄だと思うので行ったことがありません。 よく漫画喫茶に行く人は、どのような気分で行くのですか。 「あの漫画が読みたい!」とか思って行くのですか? そうしたら、時間切れになったりしませんか? 漫画喫茶が好きという人もいるみたいですが、何がいいのですか? 漫画を自分で買って、時間制限のない喫茶店に行くのではダメなのですか?

  • 友人に、2チャンネルの掲示板に、「教えてグーを訪れた人たちのIP」が、

    友人に、2チャンネルの掲示板に、「教えてグーを訪れた人たちのIP」が、 載ってたよ、危ないんじゃない?と言われました。 見てみましたが、探せませんでした。 どういう意味なのでしょうか。

  • 携帯サイトで漫画をダウンロードするのは得、損?

    携帯サイトで有料の漫画をダウンロードしようとしましたが、1ファイルあたり○○円と表示されていました。これでは1ファイルが漫画の単行本何冊分に相当するか、あるいは漫画何話分に相当するのかわかりません。よって、紙の漫画を買うあるいは漫画喫茶に行くといった行動とどちらが得かもわかりません。このようなサイトでは単位量当たりの漫画はいくらくらいで売られているのでしょうか?

  • 2ちゃんねるで新たにスレッドを立てる方法

     2ちゃんねる初心者です。議題があって、新たにスレッドを立てたいのですが、どうすればいいのでしょうか。いろいろ探してみましたが、分かりませんでした。どこかに、「2ちゃんねるでスレッドを立てる手順」が書かれたサイトなどはないでしょうか。  また、自分だと特定される情報は、掲示板上に残るのでしょうか。 (完全に特定されなくても、どのプロバイダーからアクセスしたユーザーだとか、どこそこに書き込んだのと同じ人が新たにスレッドを立てようとしている、というのが分かる、とか。IPアドレスも特定されるのでしょうか) できるだけ、IPアドレス程度の情報でも、残したくないと考えています。不可能ならば、それでも結構ですが、方法があれば、知りたいです。よろしくお願いします。

  • 掲示板の書き込み者は自分の情報を公開しているのか

    今日漫画喫茶の入り口に「当店で個人のHPに誹謗中傷の書き込みをした人がいました」との掲示がありました。 私が個人で運営しているHPの掲示板にも、誹謗中傷の書き込みがあります。 書き込んだ人のIPアドレスはわかるのですが、これから個人を特定することはできるのでしょうか? 方法があるのなら、誹謗中傷の書き込みをする人に 警告をしたいのですが

  • こういう人は身の程知らずなのか

    まだまだ未熟なのにコンクールやマンガ賞に応募したり 絵鑑定掲示板に投稿したりするのは身の程知らずなんですか? そういうところで年齢がそれなりなのにあまり上手くないと年齢が低い人に比べて軽蔑などされますよね? 絵の上手さは年齢じゃなくて描き始めてからどのくらいたっているかだと思うんですが、どうしてこうなるんですか? この「描き始めた」というのは、趣味でやっていた頃からなのか、(プロを目指すなら)プロを志して道具もそろえて本格的に揃えてからなのか、どちらなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「2ちゃんねる」の人大杉について

    私はPCにあんまり詳しくないんですが、2ちゃんねるっていう巨大掲示板がある事は前々から知っていました。 もともと掲示板等を見るのは好きな方でYahoo!掲示板はたまに見てるんです。 ただ2ちゃんねるはYahoo!掲示板よりも匿名性が高くブラウザクラッシャー?やウィルスを拾う可能性が高いと聞いていて、今まで見ていませんでした。 が、ちょっとYahoo!掲示板よりももっと本音が書いてある総合掲示板を見たかったのでこの度2ちゃんねるを訪れてみました。 で、興味のあるスレッド?板?をクリックして見ると「もうずっと人大杉」と出て見れませんでした。 ほとんどの項目が人大杉と出ます。 見てる人が多いからこんなメッセージが出るとは理解しました。 そしてそれでも見るには2ちゃんねる専用ブラウザをダウンロードすれば良い、というのも理解しました。 2ちゃんねる専用ブラウザにも色々種類があるみたいですね。 そこで、滅多に見ないので管理しやすい(要らなくなったら削除しやすい、再ダウンロードしやすい)お勧めの2ちゃんねる専用ブラウザを教えて頂けませんか? 出来れば無料でお願いします。 それともう一つ、こっちの質問はどうでもいいんですが、TOPページの著作権侵害中って??汗 京都の人、寿命短すぎとか書いてるんですが、読んでいても意味がわかりません・・。 アレは何ですか?? 下の質問は、ちょっと気になっただけなので、回答なしでもかまいません。

  • 2ちゃんねるに書き込めない

    2ちゃんねるのいくつかの掲示板に書き込みが出来ません。書き込みボタンを押すと、アクセスがのろのろ進み、アクセス%を示す下の横グラフが3分の1くらいの所で止まってしまいます。他の(2chの)掲示板は書き込みが出来ます。 また、前回書き込みした時使用した名前、メールアドレスはインターネットオプションで履歴をクリアしても残ってしまいますが、それもクリアすることは出来ないのでしょうか?(いつも漫画喫茶でやっているので、次の人に見られたくないです。) 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • ハーフサイズのMILコネクタを入手する方法について
  • 自作するためには、ハーフサイズのMILケーブル用のコネクタを入手する必要があります
  • コネクタを入手するためには、専門の販売店やオンラインショップを利用することがおすすめです
回答を見る