• 締切済み

貯金してますか?

貯金はしていますか? ●していない人 ・それはなぜですか? ・したいと思いますか?(したい場合その理由も) ●している人 ・欲しいものを我慢してでも貯金してますか? ・いくらくらいあると安心できますか? 貯金額の多さ=金持ち の定義に疑問を感じていますので、ご質問させて頂きます。(前回の質問に答えていただいた方、ありがとうございました)

みんなの回答

noname#107878
noname#107878
回答No.15

 貯金ということは郵便局でという意味ですか??、いや、これは冗談です。  預貯金、つまり銀行や郵便局にお金を預けるということでしたら、預けています。  欲しいものまで我慢してというほど真面目ではありませんから、幾らくらいあると安心できるかと考えるほど深刻なものでもありませんが。  ただ、最近の預貯金、おそらく家一軒ぐらいは即金で買えるぐらいは定期にしているのに、それでも計算書が届くたびに、たかが自宅から銀行までの往復のタクシー代にもならない程度の利息、これには毎回驚きますね。  しからば、幾らくらいあると安心できるのか・・・、これについては一概に言えません。あればあるだけ安心とは言えるでしょうが。  ただ、最近では利息の少ない定期預金などには見切りをつけて、ほぼ半分に減らし、その分を一応ハイリスクハイリターンは覚悟の上でかなり利率のいい外債などに振り分けていますから、、こうしたものをイザと言う時に解約できればなんとかなるでしょうし、預貯金はあくまでも投資で大損でもした際の最低限の補償といった意味で続けているだけです。  こうした面から言えば「預貯金額の多さ=金持ち」という公式は成り立ちませんが、わたくしは別として、元々金持ちというものはただ預貯金だけに頼っているわけでもありません。  絵画や貴金属、宝石といったもので財産を形成していたり、方々の企業の株式をはじめいろいろな方面にお金を運用したりしていますが、逆に不動産の価値の変動だとか相続税だとかといった面で結構苦労しているのも事実で、金持ちという種族もそれなりに大変らしいです。  

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つっこみありがとうございます(笑)誰かに言われると思ってました(笑)ご指摘の通り預貯金です。 分相応とでも言うのでしょうか、そうですよね、それぞれの生活の中で苦労はありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.14

貯金しています。 あれば、あるだけ私も使ってしまうタイプのなので、先に貯金してから 使うようにしています。 我慢はしてないと思います。使うことに慎重になるので無駄なお金を使用しないようになりました。 >幾らあれば  これは数億円あれば安心しますね。でもそれより、健康で毎日が充実していることのほうが大切です。

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね!健康一番ですね! 何億とかあっても、病気だったり寝たきりじゃ、治療費くらいにしか使えないですよね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.13

私は多くの様々な人の「あの世行き」を見ており、ほぼ100パーセント、「貯金」として力を発揮せずに、ムダ金になったのを見てきました。 よく貯金は「死に金」と言われるように、お金としての価値がありません。お金は流通して初めて価値が生まれるもの。 ある方は、家を購入するために10数年間貯金をしていました。年収は中の上程度の方でしたが、収入の8割程度を貯金に回し、日々の生活はひどいものでした。 来年家を購入というときに、突然交通事故で亡くなりました。 年収は多かったのに、インスタント麺などが主食で内臓まで壊し・・・。 その人にとって「貯金」て、何だったのかなァ・・・と考えます。 このような人を数十人見てきて、「貯金」というものに対して疑問を持ちました。 私個人としては、贅沢をしなければ年収に多少の余裕があるので、貯金は一切せず、逆に無理のない範囲で多少の借金をして「生き金」として、お金の価値を十分発揮させています。 もちろん今後も貯金はする気はまったくありません。 高額なものの購入はほとんどがローンです。 もちろん無理のない範囲でですが。 同時に生命保険には保障の大きいものに入っています。 人間の死亡率は100パーセントなので、借金の生活でも、万一のときには誰にも迷惑をかけずに逝きたいですからね。 利息の返済が発生してきますが、無理のない範囲での借金なので、まったく気になりません。 たとえるなら、仮に月10万の手取りでも、月15万の手取りの気分で生活しています。楽しいですよ。少なくとも、お金に対しての無念は残りませんね。

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 死に金ですねホントに。私もそう思います。下の人のお礼にも書きましたが、「貯金が趣味」ならいいと思いますが(笑) 良く、「ローンが嫌いだから貯まってから」なんて人も、結局は家とか買うときにローンなんですよね。丸々ローンが嫌なだけだと今は思っています。ま、元々ある人(先祖が)ならそうなんでしょうけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikeyuki
  • ベストアンサー率5% (9/155)
回答No.12

23歳男性。 貯金しています。 >欲しいものを我慢してでも貯金しますか? しません。 欲しい物は買った上で、貯金します。 そんなに欲しいものがないんでしょうねぇ…。 >いくらくらいあると安心できますか? いくらあっても安心しません。 安心はしませんが、徐々に貯まっていくのを見て嬉しくはなります。

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貯金が増えるとなんで嬉しいんでしょうかね?(笑) 実際に私もそうですが(笑) いっそのこと貯金を趣味にしようかなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

してないです。 ちなみに20代独身女。 欲しいものがありすぎて(趣味が多すぎて)貯金が出来ない状態です。 もちろんしたいけれど、趣味を削らないと死んでも無理。

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 趣味と言う形で「自分に貯金」されていると言う事と理解しました。 私もそういう貯金していですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sopc
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.10

20代一児の母です。 >貯金はしてますか?  していません。   >それはなぜですか?  旦那と私の給料では生活するのが精一杯なので。  >したいと思いますか?  もちろんしたいです。今後のたくわえと子供のために。  来月から始めようと思ってます。 貯金額=金持ちとは思いませんが、金持ち=苦労をしなくてもお金がある人?なんて思ってしまいます。

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が思うに、金持ちには金持ちの苦労があると思うのです。 だったら無理してまでしなくてもいいかな?ってね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.9

こんにちは しています そうですね、多少我慢します(体に無理がかからない程度) 5000万でしょうか。ちょっと足りないかもですね 老後の生活資金です

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 老後ですね。分かりました。資金的にはどのくらい必要なんでしょうね?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38178
noname#38178
回答No.8

26歳、独身女性、会社員です。 貯金、していますよ。 毎月のお給料日に貯金専用口座へ一定金額を入金しています。 (財形でももちろんいいのですが、『貯金した!』という実感を得るためです。笑) 上記のような方法なので、『元から使えないお金』という認識です。 税金とか保険とかで控除されるのと同じように捉えています。 (収入-支出=貯金)ではなく、(収入-貯金=支出) ですので『我慢してでも貯金』という意識にはなりません。 浪費家でしたが、順調にたまっていってますよ。オススメです。^_^ v 安心できる額、となると想像つきませんねえ。 あればあるだけ、上を見そうなので。 さすがに3億あれば、安心かな。

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >、『元から使えないお金』という認識 私が疑問に思うことはまさにこれです。 使えないのに貯金するの?(笑)ってことなんですよ。貯金が趣味なら問題ないでしょうけどね(笑) あ、ごめんなさい、貯金を否定しているわけでも、あなたを責めている訳でもないですから(汗)なんか引っかかっている言葉(ワード)が出たので反応してしまっただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20897
noname#20897
回答No.7

>貯金はしていますか? 意識しませんが増えています >欲しいものを我慢してでも貯金してますか? しません >いくらくらいあると安心できますか? いくらでも安心できません 金さん銀さんだったかな? 「その年でそんなに稼いで何に使うの?」 「老後の資金にします」 >貯金額の多さ=金持ち の定義 賛成できません お金持ち=純資産の額+可処分所得の多い方でしょう 住宅ローンの金額5000万円 家の現在の価値 3000万円 貯金       500万円 この方の純資産は -1,500万円 立派な家に住んで奥さんはパートですね 貯金額は関係有りませんね ローン無し・貯金100万円の人の方がお金持ち 面白いHPが有ります http://assetsplanner.seesaa.net/article/10492168.html

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ふむふむ。面白いHPですね。参考にいたします。 確かにそうなんですね。資産で考えると、いくら貯金があってもマイナスなんですよね(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toscato
  • ベストアンサー率21% (16/73)
回答No.6

貯金しています。 ほしいものを我慢してでもとありますが、そのものの値段によります。必要だと判断すれば、貯金が減っても買います。しかし、ただ必要だと思うけどで、今の気分でそう思うのかもしれないということがあるので(優柔不断なので)、だいたい購入には1週間以上待ちます。 お店にいって、ほしいものを探し、値段を見る。そして翌週以降にまた同じお店に行き、やはりほしいと思うか、値段は妥当と思うかを判断します。もし在庫がなければ縁がなかったとあきらめます。 いくらあると安心か・・・ わかりません。あればあるほどうれしいのは確かです。 貯金が多ければお金持ちという発想はかならずしも当たっているとは思いません。言い方は悪くなりますが、どケチな人も貯金しているからです。

yara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >必要だと判断すれば・・・ これが貯金額が増えてくるとなかなか出来なくなるんですよね(笑) あればあるほどですか・・・。わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貯金について、悩んでいます

    悩みを聞いてください。 私は、何をするにも人と比べてしまいます。そして比べては落ち込みます。隣の芝生は~とはよく言ったものですがまさにそれです。 今の一番の悩みは「貯金が少ないこと」です。現在28歳ですが、200万円しか貯金がありません。もうすぐ子供が産まれるのですが、それまでに頑張って240万円です。ネットでみなさんの「安心できる貯金額」を見ていたら、人それぞれでしたが、100万円という意見が結構ありました。 確かに、今現在、仕事もあり一年育児休暇を取っても復帰できます。 特に今すぐ何かを買うために貯めているわけでもありません。ただ何かあった時のためです。 私の悩みは贅沢なんでしょうか?真剣に悩んでいます。毎日毎日不安です。一体いくらあれば安心できるのかもよく分かりません。 だからか何をするにももったいないという意識が先に出てしまいます。 もっと気楽に考えたいし、人と比べるこの性格もどうにかしたいです。

  • 彼の貯金額(女性に質問です)

    こちらの質問で 「結婚を前提としてお付き合いしている彼の貯金額が10万円だから 気持ちが冷めて別れて新しい人を探すか迷っています。」 とありました。 あなたなら貯金額が10万円だと彼への気持ちが冷めますか? 冷める方はいくらの貯金額なら彼への気持ちは冷めませんか?

  • 【20~25歳限定】貯金について

    おはようございます。 20歳~25歳の方限定で以下の質問にご回答お願い致します。 1.年齢、性別 2.貯金額、毎月いくら貯金しているのか 3.年収 4.車の有無(有りの場合は全ての支払いを自分でやっている人) すみませんが、お願いします。 1.22、男 2.120万 3.380万 4.なし

  • このような家ってどのくらいの貯金をしているものなのでしょうか?

     興味本位なのですが、ご質問したいと思います。 私の知り合いでお金持ちの方がいます。その人は浅草に家族で家を構えていて、お子さんにお小遣いを30万も出す程の人です。 このような人が生涯に蓄える貯金というのは一体いくらくらいなのでしょうか?(生活に必要な費用などは除いていただけると幸いです。)実際の例ではなくモデルのようなものでもよろしいので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 彼女(、妻)に自分の貯金って言うものなのですか

    付き合う前の話で、もし金持ちアピールをしてたとしたら金目当てなのかを気にしないといけないですし それだったら仲良くなった(→付き合った)あとに、なんか徐々に貯金の話をしたほうがとは思うのですが でも、金持ちだと分かった後に好きでもないのに安泰だからという理由だけで無理矢理付き合わされるのもそれはそれで嫌ですけど… 自分の考えでは通帳を二つに分けて自分の年齢に見合った額を入れてそれ以上持ってなさそうに見せるなら揉めなさそうですが。

  • 22歳女の貯金額はいくらが妥当?

    私は現在社会人2年目です。 貯金額は50万程ですが、これは少ないですか? 手取りは12万ほどしかなく、実家暮らしです。 ボーナスは何2回。 ネットで調べたところ22歳の平均貯金額は101万円だそうですが、かなりお金持ちの人が平均を上げていることも考えられるので… 結婚の予定があるわけでもなく、かと言って海外旅行に行くなど明確な目標はありません。 みなさんいくらぐらいなものですか?

  • 貯金がバレル?

    母は(母の)弟さんから何百万か預けられています。弟さんは税理士をやっているせいか、自分名義で貯金がたくさんあるとマズイらしいとか。フツウの人が自分名義で銀行に貯金をしていることで、税金が変わってしまうなど問題ありますか?1人いくら以上の貯金でどーなるとか。多数の銀行に振り分けていても、貯金額がいくらあるか調べてわかっちゃうものなんですか?

  • 私と彼の貯金額

    こんにちは。 結婚を考えている彼がいます。 私・彼共27歳。 質問が複数になってしまうのですが、 (1)彼は貯金額が250万あると言います。  これは一般的に見て、多い・普通・少ない、どれでしょうか?  ちなみに上場企業で3年目です。 (2)私の貯金額は130万です。  自分では少ない方だと思っています。  私の貯金額を彼に言う場合、どの程度言えば良いのでしょうか?  過去の質問を見ると、「貯金額を少なめに言っておく」というのがあったので。 よろしくお願いします。

  • 皆さんは毎月幾ら貯金してますか?また、貯金は幾らぐらいが理想?

    皆さんは毎月幾ら貯金をしてますか?また一般家庭での貯金額は幾らあれば理想ですか? 月額の給与の支給額にも異なると思いますが、毎月幾らずつ貯金をして、幾ら溜まってるんでしょうか? 仮に37歳、妻、子供一人、の場合、幾らぐらい貯金を持ってると平均的なんでしょうか?また、毎月の貯金額は平均して幾ら貯金をすれば宜しいでしょうか? 当然収支の計算も入ってくるので、一概には言えないでしょうけど、皆さんの貯金は幾らあるのか参考にし、私も貯金をしたいと思ってます。 お手数ですが宜しくお願いします。

  • 給料・貯金・将来・・・

    お聞きしたいのですがあまりにもプライベートな話なのでお答えづらいかもしれませんが教えてください。 1.手取りはおいくらですか? 2.貯金額はおいくらですか? 3.住まいは親元ですか?一人ですか?その際いくら家賃代または食費代として出ますか? 4.結婚なさってる方に、結婚の際、いくら位貯金をしましたか? 私の現状もお話したほうがいいですね。 1.20万。 2.5万。 3.一人で家賃に5万自腹。 貯金に走りすぎて日々かなり厳しいのですがこれは他の方に比べ当たり前な額かそれとももっと頑張って無駄しないように心するべきか迷ってます。 大きな買い物はしませんが、出来たらスキルアップのために学校に通いたいと思っていてそのため大きな額の貯金は必要です。 あと、結婚を考えてる人もいます。でもその人には「結婚するときに50万くらいあれば平気でしょ」と言われます。 貯金は多ければ良いとは思いますが、結構月単位で厳しいので相談に乗っていただけたらと思います。 よく伝わらない分かもしれませんが補足もしますのでご回答、お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • LANケーブルには様々な種類がありますが、それぞれ異なる特徴があります。一般的にはCat5、Cat6、Cat7などがよく使われています。これらのケーブルは、データ転送速度や信号の安定性に違いがあります。
  • また、LANケーブルには太さやピンの数なども異なることがあります。例えば、26awg 4p 6nという表記は、ケーブルの太さやピンの数を表しています。具体的な意味や使い方については、製品の取扱説明書やメーカーのサポートに問い合わせることをおすすめします。
  • N84やB0218G071Zといった文字列は、製品の型番やシリアル番号の可能性があります。これらの情報は製品ごとに異なるので、メーカーのホームページや取扱説明書を参照してください。古い商品の場合、最新の規格に対応していない可能性もあるので、注意が必要です。
回答を見る