• 締切済み

無線LAN使用なのですが、接続が・・・

無線LANを使用しているのですが、接続が頻繁に途切れます。 使用しているAPはWLAR-L11G-L(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11g-l/) 子機は、APを買ったときの付属のものです。 そして、APにWLE-HG-NDR(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-ndr/index.html)をつけています。 家は木造ではありません。 安定化というものをしたのですが、確かにしてないころに比べれば、長期(長期といっても今までの最高で4時間)接続できるようになったのですが、それでも頻繁に途切れてしまいます。 何とかしてほとんど接続が途切れないようにしたいのですが・・・。 できればお金はかけなくありませんが、どうしてもというなら少しなら出せます。 方法を教えてください。

みんなの回答

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.9

ワイヤレスネットワーク接続→プロパティ→ ワイヤレスネットワークタブ の一番上の 「WINDOWSでワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックボックスをOFFしないと クライアントマネージャで無線ANのコントロールができません。

gintamaa
質問者

補足

また問題が・・・ ;; チェックボックスをOFFにしたのですが、以前クライアントマネージャは使えません;; なんででしょうか?

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.8

コントロールパネルのネットワーク接続に無線LANの接続はちゃんとでているでしょうか? 出ているならそれのプロパティを見ればあるはずですが・・・

gintamaa
質問者

補足

コントロールパネルのネットワーク接続を開くと、ワイヤレスネットワーク接続というのがありますが、そのプロパティですよね? よければ、どのへんにチェックボックスがあるのか教えていただけるとありがたいです。 それ以外には1394接続というのが有効になっています。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.7

#1です。 子機がクライアントマネージャーに認識されていないようです。 もしXP側のでの無線LAN制御が生きているようなら ネットワーク接続のぷろぱてぃから, XPで無線LANの制御をするというようなチェックボックスがありますから,XPで制御しないほうに切り替えてください。

gintamaa
質問者

補足

どこを探してもそのようなチェックボタンはありませんでした。 どうすればいいんでしょう;;

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.6

#1です。 1.電波強度の測り方: バッファローのページにクライアントマネージャーというのがあります(APにもついてくると思いますが新しいほうが良いと思います)。それをダウンロードして,インストールすると,WINDOWSXPの標準の無線LAN機能でなく,クライアントマネージャで接続できるようになります。それで接続すれば電波の強度がわかります。ついでにファームもアップデートしてなければ したほうが良いと思います(ただしいっぺんにはやらないように。わけがわからなくなりますから) 2.チャンネルの変更について: アクセスポイントの設定ページにアクセスしてチャンネルを変えるだけでOKです。クライアント側が自動でチャンネルを探しますので,設定する必要はありません。 3.アンテナについて: お使いのアンテナはスリーブアンテナと言って,同軸ケーブルを芯とグラウンドの網線を裏返したタイプです。アンテナ軸に垂直な方向つまり,水平方向にゲインのあるアンテナで真上にはゲインはほとんどありません。一階のアンテナから2階にある子機を結んだ直線がアンテナ軸と直角になるように斜めにアンテナを設置するとゲインがあがると思います。 4.お隣のアマチュア無線について: アマチュア無線の電波は強力で無線LANの電波の100倍以上の出力です。しかも1.2G帯などはちょうど2倍波が無線LANの周波数にかぶってきます。アマチュア無線局には近隣の無線機器に対して妨害を与えないことが法律により義務付けられています。したがって,相談に行って,試験電波を出してもらい,実際に無線LANの接続が切れるかどうかお願いしてみてください。 法律的に妨害の原因をはっきりさせる義務がアマチュア局にはありますから,協力してくれるはずです。 以上,対応の順番としては 1の電波強度の確認 3のアンテナの向き 2のチャンネル 4のお隣のアマチュア無線 かな。

参考URL:
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavi.html#1
gintamaa
質問者

補足

またまた質問ですみません。 ご紹介いただいた参考URLを見させていただき、 下のほうの「ダウンロードソフトウェア使用許諾契約」に同意してダウンロードする を押し、DLし、SETUPというのを開き、さらに上から2番目を開き、クライアントマネージャと接続・切断ユーティリティをDLしました。 クライアントマネージャを開き、検索されたものに接続しようとしたら、”無線LANアダプタがないため、この操作を実行できません” とでてきました。 もうひとつの接続・切断ユーティリティを開いたときところ、”APが見つかりません”とでてきて進展がありませんでした。 どうしたらいいんでしょうか?教えてください。

回答No.5

以前同型を使ってました。 ロットによってACアダプタの不良があったモデルで、私は該当ロットを使っていたこともあり交換を受けました。 もっとも交換を受けたのは2年ほど前での交換サービス終了直前で、今探したら上記の情報が無いですね。 もしかしたら、該当ロットでこのような症状が出てるのでは?と勝手な予想してますが、間違いでなければ古いモデルになりますので買い替えがお勧めかと思います。

gintamaa
質問者

お礼

やはりAPの古さが問題なんでしょうかね・・・。 アドバイスありがとうございました。

noname#79209
noname#79209
回答No.4

絶対効果があるというものはありませんが、 1.チャンネルを変更しながら様子をみて、安定するチャンネルを探す。 2.APに外部アンテナを付ける 3.AOSSを止めてWPAを使う(AOSSは距離が伸びないようです) 4.無線はあきらめて有線で接続

gintamaa
質問者

補足

1.前チャンネルを変えたところ、APとの接続ができなくなってしまったのですが、どうすればいいのでしょう・・・。 2.一応WLE-HG-NDR(​http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-ndr/index.html​)をつけています。 3.AOSSは使用していません。 4.あくまで無線でということで。

noname#79209
noname#79209
回答No.3

> たまにお隣のアマチュア無線の方が電波を飛ばしているようですが これが干渉しているという事も否めません。 アマチュア無線、トラックの違法無線、電子レンジなど無線LANに干渉するものは色々あります。

gintamaa
質問者

補足

どうすれば干渉を防げるんでしょうか? 電子レンジはほとんど使用しないので平気かと思いますが。

noname#79209
noname#79209
回答No.2

まさとは思いますが、間違って他家のAPに接続されていませんよね? ESSIDをご自分が分かるものに変更してみてください。 なお、変更の際はAPをPCの近くへ持ってきて有線で接続して行ってください。 もし、他家のAPだとするとセキュリティーやESSIDや管理者ID、パスワードも工場出荷のままでしょうから、 無線LAN経由で設定しようとすると他家APの設定を変更してしまうことにもなりかねません。

gintamaa
質問者

補足

それはありえません。 APの検索をしてみても、ひとつしか表示されませんし、たまにお隣のアマチュア無線の方が電波を飛ばしているようですが、それにはPWが必要ですし・・・。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

まず,電波の強度はどうでしょう? 接続ソフトに強度チェックの機能があると思いますので,それでどの程度か教えてください。 マンション等の鉄筋の建物ではあまり電波は飛びません。もし弱いようなら子機にアンテナをつけるか,USBタイプのものに変えて少し長いUSBケーブルで電波強度のつい良い場所に設置する方法があります(いまは2000円くらいで買えるのでは?) ほかの電波源と干渉している可能性があります。 チャンネルを変えてみるのもひとつの手です。 デフォルトの11チャンネルは誰でも使っているので, ほかのチャンネルで安定するチャンネルを探してみてください。

gintamaa
質問者

補足

強度チェックの機能とは、どういうものなんでしょうか? それはHPか何かでソフトをDLできないでしょうか? 無知ですみません。 僕の家はマンションではなく一軒家です。 一階にAP、2階に子機といった感じで。 前チャンネルを変えたところ、APとの接続ができなくなってしまったのですが、どうすればいいのでしょう・・・。 質問ばかりですみません。 教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう