• 締切済み

ティエラ2とランドブリーズ6LX

oldtownの回答

  • oldtown
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

はじめまして。 前室を有効利用したいならどちらもクラス最高ですね。 アドバイスになれば幸いです。 ・ブランドや格好にこだわる方ならどちらもgood。 ・どちらも異様に大きい。重さはティエラが4kgほど重い。 ・他にスクリーンタープやヘキサなども張る場合は問題。 ・ランブリ8角形は少し狭くなる(5人なら問題なし) ・夏限定キャンパーを除きサイトはスノピ多し。 ・設営は皆さん結構(かなり)時間かかってます。 ・生地面積が広いので撤収よりも取り回しは大変です。 ・ここまで必要か?というくらい快適。居住性問題なし。 我が家は夫婦・小5・小3・幼中・幼少の6人です。 ワンボックス車使用。ルーフキャリアなし。 キャンプ行は、月1~2ペース、冬も行ってます。 私は山・バックパッキングから入ってきているのでどうも 大きな装備は苦手なのですが、家族6人なので仕方なく現在は コールマンウェザーマスターに落ち着いています。 夏の暑さ・梅雨時の不快感・大人数&冬の結露からインナー 生地がTC(テトロンコットン混紡)のものを選択しました。 うちはリビングをテントやタープの中にするのが嫌いなので このテントにしました。 妻と子供の虫刺されからスクリーンタープも購入しましたが 張っても結局誰も中にいず、冬のみ寒さと雨対策にこの中に テントを張るときだけに使っています。 色々と荷物も多く、車はパンパン、準備の車積込は一仕事です。 ただ、もう少し子供が大きくなったら、昔山行で使用していた 2~3人用ドームを2つにしたり、2バーナーをやめたりして 荷物軽減と不便を楽しみたいと思っています。 あくまでも私的な感想ですが、みなさんものすごくテント周り がきれいなんですよ。(子供もいるのに遊びに来ているのにあり えない…)でも水場では水出しっ放しだったり… 自分のスタイルに合わせて選んでみてください。

関連するQ&A

  • スノーピークのテントで悩んでいます。

    小川テントのミネルバⅢを所有していましたが、弟夫婦に譲ることになり、(設営が私一人では大変な為)別のテントを捜しています。 候補はスノーピークのランドブリーズ6とランドブリーズリビングシェル(シールド)の組み合わせを考えています。 女房は子供3人の付き添いに追われ、設営と撤収は自分一人でやらなければなりません。 質問1 スノーピークのランドブリーズ6は大人1人で設営可能でしょうか。 質問2 ランドブリーズリビングシェル(シールド)大人1人で設営可能でしょうか。 どちらも一人で設営撤収可能が購入の条件です。 かなり2つ揃えると高額商品になるためアドバイスよろしくお願いします。 実際ご使用の方からのアドバイスお聞きできたら幸いです。

  • スクリーンタープはどれがお勧めでしょうか

    これからの季節のデイキャンプ用にスクリーンタープを購入しようと思っています。 夫婦と小学生低学年、幼稚園生の娘二人の4人家族です。 第一候補はスノーピークのランドブリーズ リビングシェル "シールド" 第二候補は小川のリビングシェルターIII 第三候補は小川のスクリーンキャビンHG を考えていいます。 設営、撤収のしやすさ(初心者でもOK?)をまず重視します。 次に風雨の耐性です。その次に居住性でしょうか。 これ以外でもお勧めなものありましたらアドバイス下さい。 予算は10万程度で長く使えるものを考えています

  • 設営が楽なファミリーテント

    何せ、奥様がキャンプが苦手で設営は私一人。 小2の子供と私で設営できる4人以上就寝できるテントでお勧めのものを教えてください。 モンベルの製品、サウスフィールドのワンタッチタイプ、ヤフオクによく出品されているOT+4以外で何か良いものありますか? コールマンやスノーピーク、小川キャンパルの普及品なんかは大人+小2の子供で設営できるもんなんでしょうか?

  • snow peakのランドブリーズとアメニティドームの違い

     snow peakのドームテントの購入を検討中です。    ランドブリーズ5かアメニティドームを検討中ですが、違いが良く解りません。カタログでのスペックの違い、フレーム数、インナーテントの形状等は理解出来るのですが、価格の差が理解できません。 この59,800円と39,800円の20,000円の差は何処にあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 ではでは (@_@)

  • ヨーレイカのテントについて

    デイキャンプ、バンガロー借りてのキャンプ2年を経て、 いよいよテント購入を考えています。 私はスノーピーク、小川テントを候補にしていたのですが、 ヨーレイカのオーロラビンテージに夫が一目ぼれ。 私も立って着替えができるのはうれしいのですが、 スノーピークや小川テントほどユーザーの意見が見つかりません。 ユーレイカのユーザーの方、長所・短所含めて 感想を聞かせていただけないでしょうか。 ちなみに我が家は大人二人子供一人、春~秋にかけてのキャンプです。 子供が小さいので設営にあまり手間がかからないとありがたいですが。

  • テント購入

    テントの購入(アウトドア初心者)で、スノーピークのアメニティドーム かコールマンのタフワイドドーム /300EX IIか迷っています 本当は、スノーピークのランドブリーズ6が欲しいのですが予算が無く、上記2機種を考えています キャンプは年2回程度 人数は大人4人 どなたかアドバイスをお願いします

  • テントの購入について

    はじめてテントを購入しようと思っています。家族4人(小5、小3)です。主人はBSではモンベルのムーンライトを使っているそうです。家族でいくつかのお店やHPでいろいろと調べながら楽しんでいます。その中からいくつか候補があがりアドバイスをいただきたく思います。 ・小川のエスティーロ ・コールマンのタフワイドドーム300EX ・スノーピークのアメニティドーム ・スノーピークのランドブリーズ5(ちょっと予算オーバー) 以上が購入したいなあ候補です。よろしくお願いします。

  • コールマンからスノーピークへの買い替え

    夫婦と小2の3人家族でキャンプビギナーです。よって、なにも解らず昨年コールマンのBCキャノピードームテントを購入し、2回キャンプしました。 しかし、このテントに換気機能が無い事に気づき、「あ~だから湿気がすごいんだ」と購入を後悔。 今年は、換気機能があり、かつ後悔しないもの、欲を言えば気に入らなかった時に売りやすいものをとスノーピークのランドブリーズ4かアメニティドームの購入を検討しています。 そこで質問です。 (1)買い換えた場合、換気の問題は解決するでしょうか。 (2)アメニティドームとランブリの換気機能は大差があるのでしょうか。たとえばアメニティドームだと換気面で解決しないような気もするのですが・・・。 (3)BCドームよりも狭いことは承知し、寝るのが主目的だと割り切るつもりですが、荷物を置くスペースがすくなそうだとか着替時に狭いとか、全室に荷物置いたら雨のときにぬれるじゃない!とか不安がありますが問題ないものなのでしょうか。 素人なりに悩んでおります。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • スノーピークのテントの実物をみたい。

    スノーピーク ランドブリーズ HD6の実物をみたいんですが、どこかありますか? サイトもみたんですがどこに問い合わせしていいのかわからなくて。。 直接いける店舗に電話しちゃっていいのかな?

  • テント購入で悩んでおります。

    今年から、家族4人(大人2人、子供2人)でキャンプを始めるべく、 テント購入を検討しており、いくつか絞り込めたのですが、コレと いうものに決断ができず困っております。 用途としては。。。 ・春先から秋口までのキャンプを想定 ・1年に4~6回で、一回あたり長くても2泊3日 求める機能等としては。。。 ・最低5年、長くて10年は使いたい。 ・通気性、防水性に優れており、アフターメンテが容易なもの。 ・価格は実売5~7万円前後。 ・大掛かりなキャンプにはしたくなく、必要最低限のシンプルな装備  でのキャンプを考えています。 ・メーカーのアフターサービスがしっかりしていること。 という感じです。(非常に抽象的ですが・・・) カブスカウトやボーイスカウトで、サバイバルキャンプは数多く 経験してきましたが、当時のテントは三角テントで、重量が20kg ほどあるものでしたので、最新のファミリーキャンプ向けテントを 見ていても、何をポイントに選んで良いやら分からない状態で、 全くの初心者と同じと考えて頂いてご回答頂ければと思います。 今のところ候補として考えているのが。。。 ・スノーピーク アメニティドーム ・スノーピーク ランドブリーズ5 ・スノーピーク ランドブリーズ4LX(予算の関係上) ・モンベル ムーンライト7型 以上、宜しくお願い致します。 他の質問&回答を読ませて頂きましたが、それでも判断がつかず、 改めて質問させて頂いておりますので、ご理解頂ければ幸いです。