• ベストアンサー

ケータイ会社を選ぶ・選んだ時に最重要視する・したポイントは?

ケータイ会社を選ぶ理由はさまざまですが、皆さんは新規契約やキャリア乗換えでケータイ会社を選んだ際、どの会社を選ぶかを決めた理由は、何でしょうか? また、今後会社を変えるなどしたい場合、どのような基準でキャリアを決めるかも、あれば教えてください。 なお、当方は家族と同じ&ガク割でauに決めました。 今後変えるなら、キャリアの発展性を最重要視します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • school
  • ベストアンサー率17% (78/445)
回答No.3

私はauを使っているのですが、携帯の時計の正確さです auは自動で時間を合わせてくれるので、他のキャリアに変えられません 目覚ましや時計代わりに使っているので、時間の正確さだけは譲れません 何回かキャリアを変えようと思いましたが、その機能はauしかないのでいつも変えられません その次は、メール機能です auの方が、使いやすいので今も使っています

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近はFOMAでも電波時計が付いたそうですよ。でも、制度はauに比べて劣るとか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#36748
noname#36748
回答No.5

1の方と同じで、自宅で使えるかです。 数年間、某V社のを使っていましたが 家では使えずメールが届かないとか緊急の連絡が 届かなくて非常に困りV社に相談したら 私の家辺りは電波が弱いがアンテナを増設する 予定は無いと言われD社に相談したら デモ機を貸してくれてアンテナ状況を試させて くれました。 トイレの中でもアンテナが3本立つのを見た時には 本当に感動しました。 携帯電話は繋がらないと。

noname#110252
質問者

お礼

基本がしっかりしてこそですよね。ボーダフォン失速もつながりの悪さが少なからず影響していましたし… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.4

旦那が国内全域、海外にも行く仕事なので 繋がり易さを重視してます。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 グローバルケータイといえばボーダフォンですが、つながりが悪いという噂もあちこちで出ていますね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153194
noname#153194
回答No.2

こんばんは。 僕もauですが、理由は新規で0円だったからです。 その前はドコモを使っていて機種変が高く、キャリア乗換えを考えた次第です。

noname#110252
質問者

お礼

新規で0円は顧客獲得の代名詞ですね。もっとも、MNPが施行されれば、過去のものとなる可能性が大きいですが… ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

家で使えるか。 数年前で、まだ局地的に電波が悪いことが往々にして起こっていた時代です。 窓際に置かないと着信しなかったなぁ・・・

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 それは重要ですね。家で使えなければ、意味ないですからね。 固定電話を持たない人にとっては、なおさら重要ですし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 続・ケータイ会社、変えたいですか?

    もうすぐMNPが始まりますが、ケータイの会社を変えようという動きが大きくなりつつあるようです。 そこでみなさんにお聞きしますが、 イ:現在契約しているキャリアと、使用中のケータイ機種を教えてください。 ロ:会社を変えたいと思っているかどうかと、変えたいキャリア(変えたいと答えた方のみ)を教えてください。 ハ:変えたい(変えたくない)理由を教えてください。 当方はといいますと、 イ:auのW41S ロ:ドコモに変えたいと思っています。 ハ:アプリや国際ローミングなどで、auは弱い点があるから。 ただし、今はあくまでも計画段階で、実行するかもしれませんし中止するかもしれません。 皆様の回答、よろしくお願いします。

  • 携帯会社、変えてといわれたらどうする?II

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2364650 の続きです。 MNPが始まっても会社を変えないという人は多いですが、変えたくないにもかかわらず周囲にせがまれて変えた人もいるようです。 では、家族・彼女(彼氏)・会社などから、携帯電話会社を変えて欲しいと頼まれたら、あなたはどうしますか? 実体験がある方は、それも教えていただければ嬉しいです。 (会社を変更したい人で、もし変更したいキャリアがすでに決まっているなら、変更したいと思っているキャリアと違うキャリアに変更して欲しいと言われたと仮定してください。) なお当方はauを使っていますが、ドコモへの乗換えならば90xiシリーズへの機種変更を条件に引き受けます。 一方ソフトバンクへの乗り換えですが、こちらは躊躇します。それでもソフトバンクに変更せざるを得なくなれば、905SHへの機種変更を条件に乗り換えます。

  • 携帯解約について…

    今、auの携帯に契約してるのですか、手数料がいくらほどかかるのか教えてくれませんか? ちなみにプランはコミコミコールLでオプションはガク割、パケット割、家族割に入っています。

  • 携帯会社、変えてといわれたらどうする?

    以前「携帯電話会社を変えさせた・変えさせられたことはあるか」という質問をしましたが、今回はそれを少し変えたものです。 MNPが始まっても会社を変えないという人は多いですが、変えたくないにもかかわらず周囲にせがまれて変えた人もいるようです。 では、家族・彼女(彼氏)・会社などから、携帯電話会社を変えて欲しいと頼まれたら、あなたはどうしますか? 実体験がある方は、それも教えていただければ嬉しいです。 (会社を変更したい人で、もし変更したいキャリアがすでに決まっているなら、 変更したいと思っているキャリアと違うキャリアに変更して欲しいと言われたと仮定してください。) なお当方ですが、状況にもよります。 auを使っていますが、ドコモへの変更なら受けても良いですが、ボーダフォン(ソフトバンク)への変更は、躊躇します。 どうしてもというなら、AQUOSケータイにします(^_^;)

  • さあもうすぐMNP!ケータイ会社変えますか?

    MNPを1週間後に控え、各社とも先月頃から新端末・新サービスを打ち出しました。 各社他キャリアのユーザーを取り込みつつも、自キャリアのユーザーを逃がさないよう必死ですが、MNP開始が近づくにつれ、利用意向が低下しているようです。 手数料は各社横並びですが、サービスも「よそにあってうちにない」をなくし、他キャリアの独自色を弱めようとしているようにも感じます。 このアンケートから、日本人がMNPをどう捕らえているかを考えてみたいです。 イ:MNPで、携帯電話会社を変える予定はありますか? ロ:今使っているキャリアと、乗り換えたいキャリア(変えるつもり・変える予定があると答えた方のみ)を教えてください。 ハ:その理由を教えてください。 ニ:メールアドレスは変わりますが、アドレスが変わると何か不都合が出ますか? ホ:変えるつもり・変える予定があると答えた方は、今のキャリアがどう変われば、今のキャリアを使い続けてもいいと思いますか? ヘ:変えるつもり・変える予定はないと答えた方は、他のキャリアがどう変われば、他キャリアに乗り換えてもいいと思いますか? ト:MNPへの期待・不安はありますか? 当方の状況ですが、 イ:状況次第で変える予定 ロ:今のキャリア:au   変えたいキャリア:DoCoMo ハ:一番の理由はサイクロイド携帯がauにないこと DoCoMoにしたのはSoftbankはあまり好きでは無いから ニ:コンテンツに登録しているメールアドレスの変更が面倒なこと以外は、特に無い ホ:auからサイクロイド型携帯が出れば、変えない予定 ヘ:家族でauを使っているので、auのMY割に対抗するサービスがDoCoMoから出れば、auからサイクロイド型携帯が出てもDoCoMoに変えるかも ト:携帯市場がどう変わるかが見ものだが、一方でインセンティブ崩壊は危惧している点はある

  • 携帯会社をどうすべきか、今大問題です

    2010年初夏にauからSBへMNPしましたが、SBでは機種代金の高さや自分名義では契約できなかったこと(分割で契約したためだが、一括でも契約できたかどうかは不詳)を不満に思い、auに戻ってきました。 問題はここからです。父も近いうちにauに戻ってくるのですが、母が今日になってau・SB2台からSB1つに絞ると言い出したため、大変困っています。 そもそもの原因はSBにMNPした理由が、母の友人の依頼であることです。その友人はdocomoからSBにMNPしましたが、その理由がSBの会社を新しく始めたためなので、友人も母もSBをやめるのは困難だと言っています。一方で、父は当方と同じような不満から、これ以上SBを続ける意思はありません。 当方は自分名義ではSBの契約が難しいというハンディを抱えており、もう成人しているのに手続きなどに親を連れて行かなければならないという問題を抱えていました。仮に自分名義にできたとしても、加入や機種変のたびにdocomo・au以上の大金(docomo・auで5~6万円ぐらいの機種が、SBなら8~9万円ぐらいかかることも)を一括払いせざるを得ないという弱点もあります。 両親のキャリアが分裂すれば、家族間通話やメールの多い当方には大きな痛手となってしまいます。特に母には連絡頻度が高いのですが、当方名義でのSB契約が難しいため、死活問題です。 両親のキャリア分裂だけはやめてほしいのですが、どうするべきでしょうか?

  • 携帯会社を変えさせた・変えさせられた経験はありますか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2304487 で質問しましたが、回答が思ったほど集まらなかったため、もう1回質問します。 携帯電話のキャリアを変える人は結構いて、MNPが始まれば流動性は今までよりは高くなるだろうといわれています。 変える理由は他社のサービスみ魅力を感じたり家族などと同じ会社にしたかったりとさまざまですが、一方で相手の会社を変えさせたり、相手にせがまれて変えたという話も聞きました。 後者の中には、変えるつもりは全くなかったのに変えさせられて、不満を持っている方もいるそうです。(当方はauユーザーですが、ボーダフォンにだけは変えさせられたくないですね…) では、皆さんは家族・友人・彼氏彼女の携帯会社を変えさせたり、家族・友人・彼氏彼女にせがまれて携帯会社を変えたりした経験はありますか? また、この会社なら変えさせられてもいい、あるいはこの会社にだけは変えさせられたくないという意見も、お待ちしています。

  • 家族と違う携帯会社にされている方

    家族で携帯会社を統一すると、家族割引の恩恵を受けられますが、あえて家族と違う会社にしている方も見受けられます。中には、家族バラバラと言う方もいます。 当方もD社に興味を持ってはいますが、家族丸ごとa社のため、料金面でメリットが無いので、変えられない状況です。そんな中、a社が一人で家族割りが受けられる「MY割」を始めました。 そこで、家族(奥さんまたは旦那さん・両親・兄弟姉妹など)と違う会社を契約されている方や、携帯会社が家族でバラバラと言う方にお聞きしたいのですが、 イ:あなたと家族の契約会社を教えてください。 ロ:家族と違う携帯会社にしている理由は、何ですか? ハ:MNPなどで、家族と一緒の会社にする予定はありますか?もしくは、家族があなたと一緒の会社にする予定はありますか?

  • ケータイ会社、変えてよかった?

    当方はauを契約しています。ドコモに変えたいと思っていますが、ケータイ会社を変えたことは無いので、会社を変えるということがどんなものか、変えた前後でどう変わるかがよく分からないでいます。 そこで、携帯電話の会社を変えた方にお聞きしたいのですが、 イ:どこからどこに変えましたか? 複数回会社変更暦がある方は、すべての変更暦を教えてください。 ロ:変えようと思った理由は、何ですか? ハ:会社の変更は、結果的にあなたにとっては成功でしたか?それとも失敗でしたか?

  • 父に最適な会社/料金プラン

    現在、父はauのCDMA1XのコミコミコールLという料金プランに入ってますが、料金が高くてかないません。父に最適なキャリア/料金プランを教えてもらえれば幸いです。 [状況] 1)母と僕は共にauなので家族割はauのみで使える。 2)僕は母名義で契約したので父にはぼくの名義でガク割を使ってもらえる 3)パケット通信は月48円しか使わないがなくては困るもの 4)ウェブサービスはまったく使わないのでコンテンツが豊富かどうかはどうでもいい。 5)そのキャリアに130g以下/5000円以下の機種がある。 6)違うキャリアになるとしても来月12ヶ月目になるので解約料云々はどうでもいい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ネットワークキーの入力方法がうまくいかない
  • 原因不明のネットワークキー入力エラー
  • Windows10での無線LAN接続時にネットワークキーが入力できない問題
回答を見る