• ベストアンサー

きりたんぽ

noname#18791の回答

  • ベストアンサー
noname#18791
noname#18791
回答No.8

関東在住ですが、両親や親戚が秋田出身なので年に1回従兄弟5家族位が集まってきりたんぽ会しています。 新米の出る頃に秋田からお米を取り寄せて作り、桧の棒につけて炭火で焼いています。市販のものはつなぎで小麦粉などが入っていますが、うちは新米特有の粘りだけで作るので我ながらかなり美味しいと思ってます♪ 比内鶏は取り寄せてはいませんが、たっぷりのごぼうと芹、秋田のさもだしを含む大量のきのこをスープに使っています。 あと、うちではきりたんぽの1歩手前のような、ご飯をつぶして丸めてスープで食べる 『だまっこ』というのもよくやっていました。お手軽なので皆さんにもオススメです!

crystallographer
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 きりたんぽを御自分でお作りになられているのですね。 凄いです。(ノ°ο°)ノ オオオオ 私はいつも買ってくるばかりですね。 だまっこはあまり食べませんが私も好きです。 これは前に家で作った事があったかな?