• ベストアンサー

繰り返しフィールドへのリレーション

chieffishの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.6

No.4です。 繰り返しは繰り返し同士そのまま取り込めるのを忘れていました。 別ファイルで、フィールドが「曜日」と「利用者名」のみのものを作ります。 日曜~土曜日の7レコード作成して「利用者名」フィールド(繰り返し)には 予め決まっているその曜日の利用者を入力しておきます。 元ファイルから該当曜日のレコードの「利用者名」フィールドを取り込みます。 これだとテキストファイルの場合と違って、取り込みファイルは1個でできま す。もちろんちょっと簡単にするために曜日ごとに7個のファイルを作っても いいですが。

関連するQ&A

  • FMPのリレーション機能について

    初心者なので 愚問と笑われるかもしれませんが A(顧客台帳)、B(売上台帳)C(月集計)ファイルがあります。Bfileを入力する場合は、顧客IDで 顧客台帳からリレーションを設定して 問題ないのですが 月集計を 売上台帳から 集計しようとすると顧客IDは キーになっているので いいのですが 顧客名等が リレーション設定できません。私のどこが間違っているのでしょう?

  • ファイルメーカーのリレーションの集計に関して

    A(商品リストファイル)のファイルをB(顧客リスト)にリレーションしています。 Bファイルでリレーションのデータの集計をしたいのですか、フィールドを繰り返しで作成してます。 フィールドごとに集計することは可能でしょうか。 回答をお待ちしております。 Aファイル(商品リスト) 商品番号   商品名    単価   金額 の順番でフィールドを作成している。 Bファイル(顧客リスト) 会社名 担当者名等のデータファイルに 顧客ごとの注文した商品が入るようになっている(Aファイルからリレーションしている) このBファイルのなかで、商品ごとの合計個数、金額の集計をしたい。 よろしくお願い申し上げます。

  • FileMakerProでリレーションについて

    FileMakerについて教えてください。 以下のようなテーブルがあるとします。 テーブル1:個人マスタ フィールド:氏名 テーブル2:測定値 フィールド:氏名 フィールド:測定日 フィールド:身長 フィールド:結果 以下のような一覧を作成したいと考えております。 氏名、測定日、身長、結果 身長の平均、最小値、最大値 結果には個人マスタには存在するが、測定値がない場合”無” という値を入れたいと考えております。 テーブル1とテーブル2をテーブル1を元に氏名で リレーションすると個人マスタの数しか一覧に表示されません。 テーブル2の測定値を元にリレーションすると個人マスタに 登録されているが、測定値がない人が表示されないのですが どう処理したらいいのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファイルメーカ 他のテーブルの全フィールドが検索条件

    2年ほど前にも質問したのですが、完璧に忘れてしまいました。(質問番号:2770301) Ver7_Win 質問------------------ レイアウトB(テーブルB)に複数の検索をかけたいのですが、検索条件の項目がレイアウトA(テーブルA)のフィールドにあります。 スマートな記述の仕方はありませんか? 答え------------------ スクリプトを見る限り、「フィールドA-1」の全てが検索条件ですよね? だとしたら、 「フィールドA-1」 = 「フィールドB-1」でリレーションして、 レイアウトBで ・検索モードに切替[] ・フィールド設定[リレーション名::フィールドA-1;"@"] ・検索実行[] で出来ますよ。 ---------------------- ここで、「リレーション名::フィールドA-1」とはどういうことでしょうか? リレーションに名前って付いているんですか?

  • Accessで BテーブルのフィールドをAフールドに書き換えたい。

    初心者ですが宜しくお願い致します。 Aテーブル →[氏名],[名前] Bテーブル →[氏名],[結婚後氏名] (1)上のようなテーブルがあります。クエリで、AテーブルとBテーブルの[氏名]フィールドをキーにしてリレーションを組み、A,Bテーブルのフィールド全てを表示させます。 (2)(1)で抽出されたデータだけ、Aテーブルの[氏名]フィールドをBテーブルの[結婚後氏名]フィールドに書き換えたいのですが・・・・ なにかよい方法はありますでしょうか。 詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • filemakerでの繰り返しフィールドのリレーション

    Filemakerの使い方で質問です。 WindowsでFilemaker8.0を使用しています。 部品マスタがあり、下記のようなものだとします。 部品番号 部品名 001   パーツA 002   パーツB 003   パーツC 管理マスタがべつにあり、部品マスタと部品番号でリレーションを 組んでいます。 これを1つのレコードに複数入力したいので繰り返しフィールドで 入力は部品番号で行い、その横に部品名が自動的に表示されるように したいのですが、売上入力テーブルに新しいフィールドを定義して ルックアップを利用する方法は判るのですが、それではマスタを 変更しても過去のレコードまでは変化しません。 部品マスタを変更した際に過去のレコードも自動的に変更して欲しいので 繰り返しフィールドをリレーションで部品名を表示させたいのですが可能なのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • ACCESS クエリでリレーションを張るさいのことで

    宜しくお願いします。 AとBのテーブルがあったとして、 両方に同じZというフィールドがあったとします。 で、AとBをZというフィールド同士で リレーションしたときに、Bになくても AのZというフィールドをすべて表示させる場合には どうしたらよいのでしょうか?

  • ACCESSのリレーション

    3つのテーブル間でリレーションを組んでいる場合のクエリについて教えてください。 言葉では説明し辛いので表記方法のルールを・・・ <ルール> テーブル→A、B、C レコード番号→1、2、3・・・ Ex.テーブルAのデータ番号1 → 「A1」と表記   テーブルCのデータ番号3 → 「C3」と表記 <前提> テーブルA、B、Cのそれぞれに「顧客ID」というフィールドがあり、これを根拠にリレーションをとっています。A、B、Cは「顧客ID」と言う点ではつながりがありますが、BとCとは「顧客ID」という以外につながりがりがありません。 <出力したいレポートの形> 大見出しをA1、A2、A3とした上で、A1に関係するBテーブルのデータ、Cテーブルのデータを集めたいのです。 この場合、BとCのデータは単純に小分類としてそれぞれが素直にAに関連するものだけがおかれるだけにしたいです(BとCを絡めたたくない)。 具体的には、 [A1] --[B1 B3 B5] --[C2 C5 C7] [A2] --[B2 B4] --[C1 C8] [A3] --[B7 B8] --[C3 C4 C6] というふうにしたいのですが・・・ 実際には、 [A1] B1 C2 B1 C5 B1 C7 B3 C2 B3 C5 B3 C7  ・  ・  ・ という感じでBとCも絡んだ形になってしまいます。 そのため、クエリのデータを見てもものすごい量になっています。 リレーションの組み方で解決できるものなのでしょうか?それとも、クエリをAとB、AとCのものにそれぞれ分けて、レポートも別々に出力するしかないのでしょうか?出来れば1つの表にしたいのですが・・・

  • access2000で テーブルに+表示:リレーションしたとき

    アクセスで大きなデータテーブルをいくつかの子テーブルに分解し,各テーブルを共通のID(オートナンバのインデックスキー)により、1:1のリレーション付け(Aテーブル~Bテーブル~Cテーブル)を行ってから、 テーブルを開いてみました。ところがBやCテーブルを開くとそのテーブル内の一番左側に新しいフィールドのようなものができかつ,そのセルに+記号が表示されクリックするとリレーションついたAテーブルの対応するレコードの内容が表示されるのですが、これは処理として正常なのか、どこか私が間違ったことをしているのか,お教え願います。 この+記号について知りたいのですが、ヘルプに説明が入っているのでしょうか。

  • ファイルメーカーのリレーションと計算の件

    始めまして、教えてください。A(注文)とB(請求)をリレーションしています。A(注文)は顧客コードと日付を入力しています。B(請求)に顧客コードと日付(1週間分)を入力すると請求に反映させるようにしたいです。A(注文)からポータル機能でB(請求)に顧客の注文された品物を任意(1週間分)表示するにはどのようにしたら良いでしょうか?今の計算式はある顧客のすべての請求(今までの注文レコード)がでてしまいます。顧客と日付のリレーションで行う計算式が”顧客&""&(DateToText(日付))は1レコードに1日分の請求しかでません。任意に1レコードに1週間分の請求書を作成する良い方法をご教授願います。