- ベストアンサー
- 困ってます
ファストパス
TDLに行く予定ですが、何せ初めてなので・・・ ファストパスというのは、当日もらう整理券 ですか? 朝1でパークに入ったら、まずファストパスをもらいに、 そのアトラクションに並べばよいのでしょうか? よく『走らないといけない!』とか聞くんですが、 私は走るのは無理です(>_<) 主人一人に走ってもらうべきですか? (皆さんはどうしてますか) ちなみに、どうしても行きたいのは、 ハニーハントです。
- ukas-arem
- お礼率89% (180/202)
- 遊園地・テーマパーク
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
年パス持ちです。 >ファストパスというのは、当日もらう整理券 ですか? そんな感じの認識で良いです。券に指定された時間帯に行けば並ばずに先に行ける優先券みたいな物です。 ただし、時間帯が決まっているのでその時間帯に行かないといけません(通常は1時間ぐらいの幅があります) まあ、行く日によりますけどハニーハントは人気がありますから、土日なら走る人も出ます。 また、ファストパスは取りたい人の人数分だけパスポートが有ればいいので、本人が行く必要はなく、入園後ご主人が貴方のパスポートを預かってご主人だけいっても取れます。 空いている日なら普通に歩いていっても良いですが、土日なら急いだ方が良いです。あくまで走らないでと言うのが建前ですが・・・それと、土日などの混雑日はお昼やそれより前に終了になることがあるので、いつ行くかで対応が変わります。空いている日ならFPを取らずにスタンバイに並んでも良いし。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- myu1117
- ベストアンサー率44% (8/18)
はじめまして。そうですね、ファストパスは当日の整理券に近いかもしれません。 通常、アトラクションに乗るためには並ばなくてはいけません。でも、人気のものにはすごい行列が出来て、150分待ち…とかにもなることがあります。 これを少し解決するのがファストパスです。 ファストパスを取ると、そこに表示されている特定の時間帯(これはファストパスと取得する時間帯によって異なりますが、例えば12:35~13:35まで)ならば、優先的にアトラクションに乗れる列に並べます。 その為、並ぶ時間が少なくて楽です。 で、このファストパスの発行機はそのアトラクションの近くにあるのですが、アトラクションの列本体とは違う場所です。 まれに、閉園時間帯までのファストパスが直ぐになくなると言うこともあるかとは思いますが、乗る時間帯を気にしなければ走るまでしなくても取れると思います。 では、何故みんな走るのか・・・と言うとファストパスに表示された時間が過ぎるまでは次のファストパスが取れないので、たくさん効率よく乗りたい人は朝一で走って早い時間のファストパスを取り、近くの人気アトラクションに素早く並び、更にもう一度ファストパス取るというスケジュールだからなんです。 なので、ハニーハントしかこだわりがないのでしたら、走るまでの必要性はないと思いますよ。
質問者からのお礼
走る人の理由が分かりました! そうゆう事だったんですね(^o^) 私が走らない理由というのも、妊婦だからなので、 あれもこれも・・・と欲張らないつもり! なので、ハニーハントとあとは行けるものに行ければ満足なので、 のんびり行こうと思います(^-^) 詳しくありがとうございました!!
関連するQ&A
- 1歳児におすすめなファストパスについて
ファストパスに並んでも、乗れないのは避けたいので・・お聞きします。 TDL補助なしというのが、微妙で、 うちの子は、お座りできますが、立ち上がる癖があります(汗) この状態で、ハニーハントやダンボは危険でしょうか? 1歳児が乗れてファストパスを取るべく お勧めなアトラクションが知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 東京ディズニーランドのファストパスについて
7月24~25日でTDLへ行きます。朝1番でハニーハントのファストパスを取りに行こうと思っています。色々調べたのですが、ファストパスは一度発券すると、その予約時間を過ぎないと次のファストパスの発券は、同じアトラクションはもちろん他のアトラクションの発券も不可能になるのですか? ハニーハントは超人気なので朝1番で発券しても、もし予約時間が午後からだったとしたら、それまでビックサンダーとかのファストバスの発券ができないという事ですか?(公式ホームページにはこのような意味合いの事が書かれていました。) 他のホームページには発券後、2時間過ぎると次の発券が可能とか、最初に発券したファストパスに次の発券可能の時間が記載してあるとか書いてありました。 詳しい情報をご存知の方、教えてください。 もしそうだったとしてもハニーハントは是非乗りたいので、ファストパスが午後の遅い時間だったとしても、朝1番にファストパスを獲得して、その時間を過ぎるまでは、他のアトラクションは普通に並んで回るのが1番いい方法なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- TDR 3歳以下も乗れるアトラクション
TDL・TDLで3歳以下の子供でも乗れるオススメのアトラクションを教えて下さい★ ファストパス利用可能かどうかも教えて下さい。 ちなみにハニーハントがいいかなと思うんですが果たして乗れるかどうか…
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- ディズニー・ファストパスについて
ディズニー・ファストパスについて教えて下さい。 今月下旬(週末)、東京ディズニーランドに家族で行くのですが、会社のイベントとして参加するので、午前9時頃から昼まではパーティーが催され時間的に拘束されます。午後は自由時間となるので、アトラクション等で各自楽しむ事が出来ます。子供に楽しみたいアトラクションを尋ねた所、プーさんのハニーハントとバズ・ライトイヤーのアストロブラスターとの事。しかし、この二つは大変に混雑すると聞いてます。少しは他のアトラクションも乗りたいと思います。 そこでファストパスを利用してみようと思うのですが、ファストパスってある程度の時間指定って可能ですか?(例えば朝一番で並んで、午後2時頃に乗れるチケットを取ると言った様な・・) TDLのHPを見たのですが、詳しく書いてなかったもので・・・ ファストパスを利用された事がある方、お手数ですが教えて下さい、お願い致します。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- TDLのファストパスの順番☆
こんばんは☆ TDSはある程度把握できるのですが、TDLはファストパスが導入されてから(と、いうかハニーハントができてから)まだ行っていないので是非アドバイスをいただきたいのですが・・・ ☆ファストパスを取る順番を教えて下さい☆ あなたのオリジナルでかまいません。有効に使う方法を教えて下さい。できればなぜその順番が良いのかも教えていただければ助かります。(○○はスタンバイでもそんなに時間かからないからとか)それと、ハニーハントは絶対乗りたいです☆ 参考URLだけを載せたアドバイスではなく、あくまで個人的な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- ディズニーランド ファストパス
こんばんは。 11月4日金曜日に、ディズニーランドへ 行きます。1歳9ヶ月の息子を含む家族3人 です。 当日は平日ですが、祝日と土日の間のため、 まあまあ混雑してると思います。 ファストパスは私はいつもプーさんの ハニーハントをとってますが、 ちょうど休止しています。 そのため、モンスターズインクかバズを とろうと思いますが、どちらがいいで しょうか。 モンスターズインクは初めてなので、 乗ってみたいし、バズは主人が好き なので。 どちらかをファストパス、どちらかを スタンバイにしようと思うのですが、 どちらがいいと思いますか? ちなみに、交通手段は車で、早朝には 到着していると思うので、 開園前から並ぶ予定です。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- TDLのファストパス等のいろいろなチケットについて
TDLのファストパス等のいろいろなチケットについて 先日、TDLに行ってきました。 その時、通常のファストパスとは明らかに違うファストパスや、 ファストパスではないがファストパスのような優先の券を見ま した。 明らかに違うファストパスは、通常のファストパスよりは明らかに 大きな紙で、アトラクションの名前が入っていました。 優先券は、黄色の紙でした。 これらの紙は、どのような人が持っているのでしょうか。 また、入場券も含め、どのくらいの種類の券があり、どのように 手に入れているのでしょうか。 ホテル宿泊客?株主? 詳しい方がいましたら教えてください。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- ディズニーランド&シーのファストパスの取り方
両テーマパークのファストパスの取り方ですが、発売機に行ってファストパスが取れるみたいですが、どのようなシステムになっているのか教えてください。自分の行きたいアトラクションを事前にピックアップしておいて、その行きたいアトラクションの券を最初に全部一回で時間などの予約がとれるのでしょうか?それとも、一回で取れる券(たとえば2つのアトラクションまで券が取れるなど)の制限があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 金曜TDLのファストパスの取り方、予定の立て方を教えてください。
まだファストパスなどない独身時代にTDLには行ったきりで、来月、子連れで遠方から行きます。 4月20の金曜日に羽田に8時半着です。 アンバサダーホテルを予約しましたので、シャトルバスで行き、パスポートをホテルで購入してから、TDLに入場しようと思っています。 入場は10時すぎくらいになると思うのですが、11時50分にポリネシアンテラスランチショーの予約が取れましたので、1時間前の料金清算に行き、ハニーハントのファストパスを取りに行こうとここまで計画しています。通常、金曜日に10時半くらいにハニーハントのファストパスを取ると 何時くらいを指示されるんでしょうか?ランチショーと重なると困るし、 ランチが終わってから取った方がよいのか困っています。 3時からはパレードもありますし・・・。 1歳、幼稚園の子連れですが、効率のよいまわり方などありましたら、 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ディズニーランド ファストパスの効率的な取り方は?
こんにちは。今度9月にディズニーランドに行こうと計画しています。私と妻と二人で行く予定です。 ディズニーランドはかれこれ10年前ぐらいに一度行ったきり、昨年にディズニーシーに一回行ったことがあるぐらいです。 そこで、今回ディズニーランドに行くに当たり、バズとハニーハントに乗るために色々とファストパスの有効的な取り方を検索していたのですが、一つ疑問点がありましたので質問させていただきました。 皆さんの情報ではだいたい朝一で二手に分かれてどちらかがFPを取りに行き、もう一人が反対のスタンバイに並ぶのがベスト!の様な感じでしたが、この場合、FPを取った人はその後相棒がスタンバイに並んでいるところに強引に割り込んでアトラクションに乗るって言うことでしょうか?一緒にアトラクションに乗るにはそうなりますよね? それとも何かいい方法があるのでしょうか? 分かる方は是非とも教えてください! そのほか9月のディズニーランドで何か気を付けることがありましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
質問者からのお礼
早速のご回答、ありがとうございます! なるほど~(^o^) 行く日は平日ですので、走らなくても大丈夫そう・・・かな。 携帯がなかなか繋がらないと聞いた事があるので、 一度別々になるとその後会えるのか不安もあるし(>_<) できれば一緒に行動したいんですけどね。 歩いてファストパスがとれるのなら、一緒に行ってとろうかな と思います(^-^) 詳しくありがとうございました!