• ベストアンサー

ネイリスト

こんばんは。 訳あって、ネイルの世界を教えていただきたいのでお願い致します。 美容系の職種の中でネイリストとはどんな存在ですか? ネイルスクールは場合によっては一度でなく二度スクールに行く必要があったりしますか? そこではどんな勉強をするのですか? ネイルを学び、それを活かすにはどんな選択肢がありますか? 就職は容易いですか? ネイリストは手に職のついた職人ないし、専門家として安定した身分がありますでしょうか? 同じ美容系である美容師と、美容系の中での職種の位置づけ、なりやすさ等はどのように違いますか? 美容師と求められるものは違いますか? ネイリストの喜びとはなんでしょうか? また、ご回答を頂ければ、補足欄で新たな質問をさせていただくかもわかりませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet9
  • ベストアンサー率53% (147/276)
回答No.1

ネイリストは接客業であり、職人です。 技術の向上には終わりがないため、物足りなさを感じる人は、経験を積んだプロネイリストであっても、より高度な技術を求めて上級のコースに行く人もいます。 位置づけなどは、人によって感じ方が違うと思いますが、私はネイリストが合っているので、仕事にできて幸せです。 働き方は、サロンワーク、サロン経営、スクールのインストラクター、フリーネイリストなどなどです。 就職は検定試験などで資格をもっていないと論外でしょうね。面接と実技試験があります。 喜び・・・初めは他人だったお客様が、大切な人になっていくことでしょうか。 私がいることで、彼女の手が美しく変わってきて、それを二人で喜べることかな。 いろんな本が出てますけど、一度読破してみてはいかが?そこに出てくることは、ネイリストができることです。 スクールではアートは基本のテクニックだけ、フットや最新の技術に学科も学び、スカルプやケアはしっかり習います。 でも、スクールに行く以外の練習も大切ですし、上達には個人差があります。 成長するにつれて、新しい目標がどんどんできてきます。 やりがいも感じていますし、一生かけて極めていきたいと思います。

je77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ネイリストさんからのご回答なので本当に参考になります。ありがとうございます。 素敵なご職業なんですね。 正直なことを申しますと、私が男ということもあるかもしれませんが、全くわからない世界でした。 ネイリストについて理解すべき事情があり、今回ご回答頂き大変助かっています。 検定なんですが、ネイリスト技能検定試験とネイルスペシャリスト技能検定試験があるようなのですが、給与や職場での権限、安定性もそれによって大分変わるのでしょうか?何級あればどうなるなどお教えいただければ、大変助かります。 ぶしつけな質問かと思いますが、お答えできる範囲内で結構ですので、よろしければお願い致します。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 ネイルスクールに通っていて資格持ちです。 >美容系の職種の中でネイリストとはどんな存在ですか? 私の中で美容系といえば「美容師」「エステティシャン」などが他に思いつくのですが、美容師は国家資格ですよね。 エステティシャンやネイリストは資格がなくても営業できますから言ってしまえば「誰でもすぐになれます」 もちろん「自称」できるだけですから、ネイルサロンに勤めたいと思えばそれなりの勉強をしなくてはならないですし、技術がなければお客様は離れてしまいますが。。 >ネイルスクールは場合によっては一度でなく二度スクールに行く必要があったりしますか? 本人の希望や行くスクールによると思います。 私はそれなりに技術の高いスクールに通っているのでこの学校を卒業したあとは単発で行われる高名な先生方のセミナーに参加して技術を高めようと思っています。 最初は趣味的なコースに入ったけれども本格的に勉強したいと思ってスクールを選びなおして入りなおす方にも何人か出会ったことがあります。 >そこではどんな勉強をするのですか? 最近はいろいろなコースがあります。 プロを目指すコースですと、大体70万~100万程度の学費がかかり、ケア・カラーリング・スカルプチュアなどの人工爪・フット・マッサージ・学科などを勉強します。 自分の爪をきれいにしたいな~というOLさんのお稽古事的なコースを用意しているところもあり、そういうところはケア・カラーとアートだけだったりします。 また、アドバンスコースとしてコンテスト対策用のコースや資格対策用コースなどのオプショナルコースがあることも多いです。 >ネイルを学び、それを活かすにはどんな選択肢がありますか? ネイルスクールを卒業したあとの進路として自分でサロンをオープンさせたり、サロンに勤務したりスクール講師になったり・・・といった選択肢があると思います。 >就職は容易いですか? 検定試験を取得していて、お給料など気にしなければ見つかると思います。 私の友人たちもネイリスト希望の子は全員仕事先が見つかりました。 (ただ、地方では働き先がすくない可能性はあります) >ネイリストは手に職のついた職人ないし、専門家として安定した身分がありますでしょうか? どうでしょうか・・・・ コンテストで優勝をしている実力ある方であれば安定した身分はあるかもしれませんが。。 ちなみに日本よりもネイルが生活に密着していて、日本をリードしてくれているアメリカではネイリストはブルーカラー的職種です。 大卒がする仕事ではないです。 日本でのネイリストの給与もわりと低いです。 正社員ではなく、アルバイトであることも多く2級をもっていて時給800円~900円、1級で900~1000円とかザラです。 職場環境があまりよくない(ネイル材料の臭いがきつい。なぜかネイリスト・お客様ともに喫煙者が多い)、お給料はあまりよくないなどからネイルスクールを卒業してもネイリストにならない人も多いです。 >同じ美容系である美容師と、美容系の中での職種の位置づけ、なりやすさ等はどのように違いますか? 先ほどの話とかぶりますが、美容師やエステティシャンと違ってネイルをしようと思えば机&椅子と施術したいメニューの材料さえ持っていればすぐに仕事を始められます。 そのため最近は自宅の一室で子育てが一段落した主婦の方が気軽に「自宅ネイルサロン」を始めるケースをよく見かけます。 通信で学んだだけだったり、独学の人が始めることもあるのでトラブルはあるみたいですが。。 美容師はシャンプー台などなど設備がいろいろいるでしょうし、エステティシャンはベッドや機械がいりますのでネイリストははじめやすいものかもしれません。 >美容師と求められるものは違いますか? 美容師と施術する部位が違うものですからまったく違うといえると思います。 爪はその人の生活に密着するものであり、鏡をみなくても常に目にはいってくる場所なのでお客様の生活スタイル、嗜好などいろいろなことをふまえて施術しなくてはいけないと思います。 >ネイリストの喜びとはなんでしょうか? これは美容師と同じかもしれないですが、できあがった後ご自分の手をごらんになったお客様の笑顔が喜びだと思います。 >検定なんですが、--省略--給与や職場での権限、安定性もそれによって大分変わるのでしょうか? 検定の種類については母体となる協会が異なります。 英検とTOEICみたいなものでしょうか。 JNAが主催しているネイリスト技能検定試験のほうがメジャーだと思います。 求人ではやはりネイリスト技能検定2級保持者、1級保持者、サロン経験者と条件にかかれていることが多く、あったほうが就職の幅も広がりますし、当然上位資格をもっているほうが給与も高くなります。 が、なくても「スクール生、スクール卒業生」であれば採用してくれるサロンもあります。 実際私の知人もスクール在学中で資格ナシの状態でしたが、経験をつみたいからとサロンに応募して採用されていました。 資格を持っていないけれど技術力が高く、コンテストで上位に入っていてサロンをしている方も知っていますので、検定はあくまでもその人の技術レベルを後押ししてくれるものであってそれによって差がすごくつくものではないと思います。 ネイリストってだれでもなろうと思えばなれるものですが、技術の奥は深く向上心がある方にとっては底なしのような世界です。 だからこそ楽しいんですが・・・ 参考になりましたら幸いです。

je77
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 なるほど、なかなか大変なご職業なんですね。 ネイリストさんの実際が垣間見れて非常に参考になります。 非常に長いご回答、お時間をお割き下さいましてありがとうございました。

  • sweet9
  • ベストアンサー率53% (147/276)
回答No.2

どちらの検定でも差はないですよ。実施している団体の違いです。日本ネイリスト協会とインターナショナルネイルアソシエーションだったかな。私は前者のJNAの検定を取得しています。 JNAでは認定講師・1級・2級・3級があって、3級は美容専門学校レベル、2級はネイルケアがプロとして通用するレベル、1級はスカルプチュア(人工爪)がプロとして通用するレベル、認定講師は一番難しい試験で、プロの中でもトップクラスのレベルを必要とします。 ネイルサロンに就職できるのは2級以上、サロンによっては1級以上のみを求人しているところもあります。 給与の目安はないですね、認定講師を取得していると25万円以上を保証されると聞いたことがあります。あくまで噂です。

je77
質問者

お礼

大変、お礼が遅くなりなり申し訳ありません。 大変、参考になります。 ご回答のおかげで随分、助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A