• ベストアンサー

DTMを一からはじめるには…

CLYDE_MCの回答

  • CLYDE_MC
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.1

質問者様の状況が分かりませんので,一般的な話しかできませんが. どういう使い方をしたいとお考えでしょうか? 例えば,単にギターのバックトラックを作成したいのか, それともギター一本で作るつもりなのか. 作りたいジャンルはどんなものか. 譜面は読めるのか. 鍵盤は弾けるのか. どれくらい本気なのか. 予算はどれくらい考えているのか. などなど. 必要なのは,いわゆるDTM(もしくはDAW)と呼ばれるソフト. PCと外部とを繋ぐ入り口である MIDIインターフェース・オーディオインターフェース. (どちらかでも良いが,どちらもあるとなお良い.両方備えたものも多い) 音源(ハードorソフト) 出力手段(モニタースピーカーかヘッドフォンなど) とりあえず,そんなところでしょうか. 例えば, このあたりのインターフェースの購入を考えて見ます. http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-20X.html そうすればMIDIもオーディオも扱えます.ギター入力もあります. 廉価版ではありますがDAWソフトもついてきます. DTM(or DAW)ソフトもフリーからプロ仕様まで様々ですし インターフェースももっと安いものからプロ仕様まであります. ご自身の予算に合わせて選べばよいと思いますが, この辺りのセットになっているものを参考にして, 自分にとって何が必要かを判断していけばと思います. 具体的に,こんなジャンルでこうしたいっていうのであれば もっと具体的に相談に乗れると思いますが,とりあえずはこんな感じで.

yossitaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これを参考にして楽器店の店員さんと相談していきたいと思います。

yossitaku
質問者

補足

説明不足でしたね。すみません。 譜面は読めます。 鍵盤は最近は全然弾いていませんが昔ピアノをやっていたので少しは弾けると思います。 作りたいジャンルは文章でうまく表せないですがダンスミュージック系でしょうか。 予算は学生なんで高額なものは買えないです。 一応自分で曲を作ってCD-Rで焼いてCDを作って見たい!というやる気さです。 入力装置としてキーボードは必要でしょうか?

関連するQ&A

  • DTMを始めたいのですが

    パソコンを用いてテクノやヒップホップなどの作曲、いわゆるDTMをやりたくて色々なシーケンスソフトを調べてみたのですが説明の意味がよくわからず結局どのソフトでどんなことができるのか、どんな用途なのかわからずじまいでした。 周りにやっている人もおらず、マニュアル本なども分厚くて音楽理論や機材について詳しくない自分にDTMができるのか不安です。 そこで、音楽理論をあまり必要とせず、パソコン一台あれば外部音源を用いなくても一から作曲できる、実用的なシーケンスソフトで市販のものを教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • DTM、ソフトシンセについて

    DTMを始めようと思っています。 ギターを3年、ベースを半年やっています。 音楽理論とかは全然勉強していなくて分からないのですが、 これから勉強しつつ作曲をしたいとも考えています。 やりたいと考えているジャンルは主にロックとダンス(ハウス)です。 調べたところ作曲ソフトはSSWとかSONARとかcubaseやFL Studioなどが いいとのことですが、使いやすく自分のやりたいジャンルに合った ソフトが分かりません。どれがいいでしょうか? ベースとエレキギターはあるので、ソフトシンセはdfh EZ DRUMMER を購入しようかと考えているんですが、ダンスミュージックをするのに あたり必須のソフトシンセはありますか?

  • 作曲をはじめようと思い、DTMをはじめました。

    作曲をはじめようと思い、DTMをはじめました。 まったくの素人です。 機材は、とりあえず買い揃えてみました。 ソフトは、Sonar Le 6 MIDIキーボードも購入しました。 当方元々ギター・ベースはやっているのでギター・ベースの知識は多少はあるのですが、他の楽器の知識はまったくありません。 いざ作ろうとソフトは起動するのですが、まず何から造ったらいいのか分かりません。 メロディから作った場合、思い浮かんだら打ち込んでいくわけですが当方鍵盤楽器は、やったことがないのでMIDIキーですんなりと打ち込んでいくことができません。 どうやってメロディーを打ち込んで言ったらいいのでしょうか? また他の楽器を打ち込んでいく際に イントロはピアノで入りたい、という希望があった場合ピアノをやったことがないので打ち込むにも全然できません…。 ドラムも簡単な ハイハット、スネア、バス の一定のリズムを刻むようなものはできるのですが、バンバンといろんなテクニックも入れたいときに知識がまったくないので打ち込もうにも分かりません…。 初めから作曲は難しいと思い、CDの曲をそのままコピーして打ち込んでいこうとソフトを起動してもギター・ベース以外の楽器が分からないので打ち込もうにも打ち込めません…。 後、当方楽譜が読むことができません…。 読めるようになった方が良いのは分かりますが、どうしたら読めるようになるでしょうか…? まずなにからやればいいでしょうか…?

  • DTMに関して

    DTM初心者です 簡単な録音ブースを自宅に作りたいと思ってます PC(XP)とアコギ、エレキギターあります。 アコギやエレキ使って音楽を作りたいです まず何から集めればよいでしょうか よろしくお願いします。

  • 初心者向けのDTMやDAWの入門機材を教えて下さい

    その昔、DTMを少しかじっていた者です。 最近はパソコンショップや量販店に行っても すっかりDTMコーナーを見かけなくなったのですが・・・ 改めて1から作曲をがんばってみようと思い、ネットで調べていたのですが、 それを横目に見ていた音楽に多少詳しい知り合いから、今は DTM(デスクトップミュージック)よりも、 DAW(デジタルオーディオワークステーション) の方が、主流だよ?と言われ、調べてみたものの、 機材が高価そうなのと、そもそもそれって初心者向けなのかしら? という疑問が湧いてきたのですが、 とはいえ、その知り合いが言うには、DTMは数年のうちに無くなるんじゃないか? とのことで、DAWが安価に普及するのかな?と期待してるのですが、 実際にDAWを使っていらっしゃる初心者・中級者の方、 どんなメーカーの、何の機材を主に使っていたりするでしょうか? また、もしこの質問を上級者・プロの方が見て戴ける機会があれば、 DAWの初心者が趣味の範囲で続けていくにあたり、 それなりにお金とがんばりとか色々必要だと思いますが、 そもそも誰にアドバイスを求めるのが良さそうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • <DAW>友人の友人からSONAR7を買ったのですが<DTM>

    先日友人の友人からSONAR7を買いました。 DTMやDAWを始めたいと思うのですが他に必要な機材は何でしょうか? 今持っている機材と言えるもの ・デスクトップPC(サウンドカード無しオンボード) ・エレキギター ・ギターアンプ(fender SDR-15CE) ・マルチエフェクター(ZOOM GFX-8) 友人の友人なので質問しにくいのでどうかここで教えて頂きたいです。

  • DTMをやってみたい

    現在QY70を使っているのですが、あまり操作の仕方がわからずDTMを始めてみたいと思っています。 DTMのことをいろいろ調べたんですが、パソコン音痴で良くわかってないです(笑) 僕はギターを弾いているので、パソコンで打ち込みのようにドラムやキーボードやベースを入れて一曲として完成させてみたいのです。 調べていて、打ち込みをするにはMIDI鍵盤というものが必要らしく、鍵盤もセットになっているこの商品が気になりました↓ http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B001Z6TBGW この商品はオーディオインターフェースとありますが、パソコンにギターを繋ぐ為だけの商品なんでしょうか? これだけを買えば僕のやりたいことは充分にできるのでしょうか? それともまた別にソフトみたいものを購入しなければならないのでしょうか? 分かりにくい説明ですみません。この商品よりオススメの物があったりしたら教えて貰えると有り難いです。 お願いします。

  • DTM初心者です。

    僕は、DTM初心者です。 以前に、プレイステーション用のソフトの アスキーから発売されている「音楽ツクールかなで~る2」という物で、お遊び程度にDTM?作曲した事があります。 でも、今度はパソコンで作曲してみたいです。 ちなみに、DTM関連の周辺機器は一切所有していませし、 パソコンを買ったときにも、パソコンに内蔵されていないようです。 僕は一応、プロのミュージシャン志望(ギターをやってます)で、楽譜は読めますし、書けます。 でも、パソコンの知識は、かなり疎いです。 本当は「Rolandのミュージ郎」が欲しいのですが、予算が無さ過ぎて、到底手が出ません。 予算は、1万円以下。(笑) 多分、ソフトしか買えないと思いますが、お勧めのソフトはありますか?もちろん、ソフトじゃなくて、ミュージ朗みたいに、セットになってるものがあればいいのですが・・・。 メーカーのHPを色々見て回っても、種類が多過ぎて 決められないです。 あと、パソコン版で「音楽ツクールかなで~る」が 出ているようですが、PS版とは何か違うんでしょうか? やはり、パソコン版の方が、より良い音を使っているのでしょうか??使い勝手はどうですか?? 思い立ったが吉日!!! 本日、購入を予定していますので、勝手ではありますが なるべく早い回答をお願いします。 では、よろしく。 

  • 作曲環境とDTM

    作曲活動を再開したいと思います。 以前はバンドもあって演奏家には困らずピアノorギターで録音した物を編曲して、という感じで曲を作ってきたのですが・・・ 今は演奏家も居ず、楽器も売り払ってしまって音源が作れない訳でどうしようと調べているとDTMを発見しました。 しかし機械にはまるで弱い私なので心配で・・・ 一応、MIDIキーボードと作曲ソフト、オーディオインターフェースを用意しようと考えていますが、その他に揃えると良い機材があったら教えてください。 また、どれを優先的に揃えた方がいいのか? 配線の心配はいらないのか? DTMに関する豆知識みたいなものも大歓迎です(オススメのソフト等)。 よろしくお願いします。

  • DTMをはじめたい

    昔、マルチトラッカーでアナログの多重録音をしていました。 基本、作詞・作曲・歌をやります。 演奏できる楽器は、ギター、ベース、ほんのちょこっとキーボードです。 いま、やりたいことは、DTMですが、MIDIだけじゃなく、生のギターやベース、歌も多重録音したいです。 どんな機材が必要でしょうか? イメージしているのは、まずリズムラインの打ち込み、これにリバーブ、ディレイなどをかけてそこそこの音にしたいです。 これに仮ギターとベースを重ね、(これはアナログで)キーボードは3パートぐらい、打ち込みで(テクニックがない……)厚みをつけ、歌を録音、そしてCDをつくりたい、と考えています。 キューベースあたりが使いこなせると無難なのでしょうが、予算的にも技術的にもかなりハードルが高いようです…… そこで、ちょい上級のMIDIキーボード(弾き語りもやりたいので鍵盤数は61以上)にDTMソフトがバンドルされたもの(MIDIだけじゃなく生音の録音もできるもの)、そして各トラックにディストーションやコーラス、フェイザー、ディレイ、リバーブ、ボーカルには理想をいえばフィルターやピッチシフターも欲しいですが、まぁ録音後にひととおりのエフェクトは各トラックごとにかけられる、ということです。 ライブハウスに提出できる程度のデモテープがつくりたい、というクオリティが希望なのですが、さて、どのような機材が必要で予算はどのぐらいかかるものなのか? 皆さんのアドバイスがいただければ幸いです。 ちなみに、コンピューターでのDTMはあまり経験がありませんが、DTMそのものはかなりの経験があります。また、コンピューターも20年以上使用しているので、それなりのスキルはあるつもりです。 よろしくアドバイスをお願いいたします。なお、舌足らずでしたら、細く要求にはいくらでも従います。よろしくお願いいたします。