• ベストアンサー

圧縮ファイルって携帯で受信できて普通?

先輩が圧縮ファイル(拡張子は.zip)を携帯のメアド宛てに送ってきて以来、今まで何の不具合もなかった携帯が、パソコンで言うフリーズみたいに、どのキーを押しても動かない状況が頻発するようになりました。ほんと、圧縮ファイル受信以前は何もなかったんです。。。 でも、先輩は「受け取れて当たり前でしょ。(受け取れないなんて)そんな携帯は最低」とか逆ギレ。 圧縮ファイルって解凍が必要なのに、携帯で受信できるものなんですか?機種はauのA1402SIIです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shigebou
  • ベストアンサー率37% (25/66)
回答No.1

できなくて当然、と考えた方が良いかと… zipファイルを解凍できる端末はごく一部です。 旧J-PHONEの三洋端末に、zipファイルを解凍できる端末があったような気がしますし、 現行機種ではWILLCOMのWX310SA(三洋製)が解凍できると聞いています。 また、アプリを使えば解凍できるものもあるようです。 アプリのフルブラウザであるjigブラウザは、解凍できるようです(参考URL参照) 他にも、解凍専用のアプリも探せばあるかもしれませんね。

参考URL:
http://www.jig.jp/release-br/050223.html
lavender_Miki
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 早速調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

A1402SIIの機能については、よく知りませんが、一般に圧縮ファイルと呼ばれるzipやlzhを解凍できる端末の方がめずらしいです。 「jigブラウザ」などのアプリケーションを使うことで、Web上からダウンロードしたものを解凍出来たりはしますが、これらのアプリケーションが対応している機種も限られています。 不具合の原因については、検討がつきませんが、そのメールを削除したりすれば解消することがあるかも知れません。

lavender_Miki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局、メールを削除しても直らず、メーカー側でも「原因不明」とのことで、機種変更しました・・・とほほ。 でも、いい勉強になりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • jarファイルはzipファイルと同じだというけれど、無圧縮ですか?

    いつもお世話になっています。 jarファイルについてなのですが、 いろいろ調べてみたところ、 「jarファイルはzipファイルの拡張子を『.jar』に変えたもの」 という説明が随所に見られます。 しかし、zip圧縮にも、通常?圧縮だったり、無圧縮だったり、といろいろな圧縮方法があると思うのですが、 「jarファイルは、無圧縮zipファイルの拡張子を『.jar』に変えたもの」 というのが正しい解釈なのでしょうか? jarファイルを解凍して、その後、通常zip圧縮をしたら、元のファイルよりもファイルサイズが小さくなってしまったので、無圧縮なのかな・・と思い、質問させていただきました。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • mp3の圧縮ファイルを解凍するには?

    圧縮された音楽ファイル(約20曲)の拡張子がmp3になっています。 拡張子をzip(Lzh)に変更した後、解凍しても展開されません。 ファイルによっては展開されるものもあります。 なんとか解凍する方法を教えて下さい。

  • 圧縮ファイルのウイルス検出

    インターネットで先ほど圧縮ファイルをダウンロードしたのですが、ウイルスが恐くて未だに解凍していません。何か、ソフトなどで圧縮ファイルにウイルスが含まれているか、調べる方法ありませんか? ちなみに、圧縮ファイルの拡張子は ".zip" です。

  • 圧縮ファイルの解凍時のエラー

    WindowsXPの再インストールをして以来、圧縮ファイルの解凍時にエラーが頻発します。 ZIPやLZHはもちろん、市販ソフトのバージョンアップなどでもエラーで落ちることが多々あります。 ダウンロードが失敗しているのかと思ったのですが、ファイルサイズは一致しています。 何が原因なのか、心当たりがありましたらぜひお願い致します。

  • Excelファイルを携帯で受信

    ネットの繋がらない場所で、 Excelデータを携帯で受信して、microSDに移してデータをパソコンに転送したいです。 ですが、Excelデータを携帯メールに送信すると、受信はするもののアイコンに×が付いて、microSDに移動できません。 (もちろん携帯内で再生することもできません) いままで、 ・zipに圧縮する ・拡張子をjpegに偽装して送る を試したのですが、結果は同じでした。 携帯でエクセルデータを見るのではなく、ただmicroSDに転送さえ出来ればよいのですが 何か良い方法はないでしょうか? 携帯はauのURBANOです。

    • ベストアンサー
    • au
  • ファイルの圧縮(2)

    ファイルの圧縮(2) PDFのファイルを圧縮してみました。拡張子zip。高々5パーセントでした。これってへんじゃないですか。

  • 圧縮ファイル

    圧縮ファイルと 解凍ファイルの違いと 使い方を詳しく教えてください 今まで使ったことがなくて 最近になって 動画などダウンロードをしようと思い 使い方がわかりません 教えてください  ちなみにダウンロードしてあるのは zipの圧縮 解凍ソフトです。

  • 互換性の高い分割圧縮

    大きめのファイルを分割圧縮して、DVDにバックアップをとろうと思っております。 圧縮するのは、MP3ファイルが主の音楽データのライブラリです。(30GB程度) 7-zipで分割圧縮しようとすると、拡張子が.001、.002…となり7-zip以外では解凍しづらくなります。 ALzipを使用するとegg形式となり、やはりその他の解凍ソフトでは扱いづらいです。 互換性が高く、zipやrarなどの主流のフォーマットで圧縮できたらと思います。 どの解凍ソフトを使っても、1つ目のファイルを解凍すれば、連動して全て解凍できるような形式で保存しておきたいと思っています。

  • 分割圧縮ファイル(ZIP)の連結の仕方

    客先より分割圧縮ファイル(ZIP)を受信しました。 10個に分かれており、(***zip.001 002 003 ) 解凍してひとつのファイルにしたいと思っております。 (夏季休暇で連絡がつかなくなってしまって・・・) 出来れば無料で、簡単にと考えております。 誰かお知恵えをお願いします。

  • 壊れた(?)圧縮ファイルについて。

    Lhaplusで圧縮した写真データが解凍できなくなってしまいました。 画像枚数が結構あったのでうまく圧縮できずに壊れてしまったんでしょうか? IZArcというツールも使ってみましたがやっぱりダメでした。 zipのファイルサイズは7.95GBあります・・・。 どうにか解凍する方法があれば教えてください!お願いします!

このQ&Aのポイント
  • DCPJ562を使用しているが、1枚印刷できた後に印刷できなくなった。クーラーのない部屋に置いたり、電源を落としてもエラーが解消されない。この問題の解決策を教えてほしい。
  • ブラザー製品のDCPJ562を使用しているが、印刷できなくなった。クーラーのない部屋に置いたり、電源を落としてもエラーが解消されない。印刷エラーの解決方法を教えてほしい。
  • 印刷エラーが発生し、DCPJ562が使用できなくなった。クーラーのない部屋に置いたり、電源を切ってもエラーが消えない。この問題の解決策を教えてください。
回答を見る