• ベストアンサー

動画を送る時

cyber-shotで撮った動画をメールで送る時、 MPEGで保存されたものと同じ番号がふられたTHMファイルというものも保存されていますが これも添付して送らないと動画が再生出来ないのでしょうか? :::例::: MOV12345→MPEGで保存されていて、このファイルとダブルクリックすると動画再生 MOV12345.THM→THMファイル(不明なアプリケーション) ⇒この二つのファイルが保存されています。 どなたかご存知の方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.1

> MPEGで保存されたものと同じ番号がふられたTHMファイルというものも保存されていますがこれも添付して送らないと動画が再生出来ないのでしょうか? いらないですよ。THMという拡張子をJPGに変えるとわかりますが,縮小写真のファイルです。動画がどういう内容かがわかるようにTHMファイルが作られるようです。(だったら拡張子をJPGにしておいてくれてもよさそうですが)

old-time-forest
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうだったんですか、知識のない私には何の事やら‥ ずっと何だろう?と悩んでおりました。 おかげ様で解決しました、ありがとうございました! :)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gikoneko
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.2

THMはただの動画のサムネイルです。 無くても問題はありませんがサムネイル表示のほうがいいならつけておいてください

old-time-forest
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応添付して送ってみようと思います。 おかげ様で解決しました、ありがとうございました! :)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画をスロー又はコマ送りで見たい

    mpeg2の動画ファイルをWMPで再生していますが、この動画をスロー再生またはコマ送りで見ることはできるのでしょうか? もともとはmovの動画ファイルでしたが、ブログに載せるには重すぎるために、mpeg2に変換したのです。movではコマ送りが見れたのですが、WMPでは見れません。何か方法があればお教え下さい。宜しくお願いします。

  • safariでニコニコ動画を保存・・・

    Macで、safariを使ってニコニコ動画を保存していたのですが、 ある動画は (動画を開く→構成ファイルを開く→動画ファイルMBをダブルクリック→ダウンロード開始→ダウンロードファイルに保存される) これで保存されるのですが、 ある動画はダブルクリックをすると別タブが開いて、そこに動画が表示され再生される形になり、ダウンロード保存を開始してくれません。 保存できる動画とできない動画があるのでしょうか? できれば保存をしたいのですが、違うやり方もあるのでしょうか? 知っている方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • THMファイルって何ですか?。

     MPEG動画を携帯動画変換君というソフトでクイックタイム動画に変換したんですが、再生ファイルと同時THMファイルというのが出ます。  とりあえず削除しているんでが、このTHMファイルって何ですか?。  

  • 動画ファイルの分割について

     QuickTimeで再生できる動画ファイル(avi)は、VirtualDubModで分割できましたが、動画ファイル(mpeg)を、簡単に分割(や結合)するアプリケーションを探しています。ウェブで調べたところ、TMPGEnc 3.0 XPressが定番とのことですが、PCで録画されたmpegファイル(詳細不明で申し訳ありません。)を分割できませんでした。 よろしくお願いします。

  • PSPの動画がどうしてもどうしても見れない・・・・・・・・・・・

    はじめまして!最近PSPで動画を見たいと思いまして、 携帯動画変換君でMPEGファイルに変換して、 MP_ROOTから100MNV01にM4V00001.MP4とM400001.THMを入れて、再生を試みたのですが、『再生できません非対応データです。』と表示され再生できませんでした。ここの似たような質問をみてもそのようなトラブルはおこっていないみたいですので・・・ どなたか対処法を教えてくれませんかね^^; よろしくおねがいします・・・

  • 動画再生ソフトの常時設定。

    動画を再生したいのですが、 動画再生ソフトをいつも任意の ものにすることは出来ますか? 具体的には、AVIファイルやMPEGファイルを 「Media Bar」なるソフトでいつも 再生するようにしたいのですが。。。 再生したいファイルを右クリックすることなく ダブルクリックで常時再生したいのです。 こんなこと、できますでしょうか? OS・・・Me パソコン・・・バイオ

  • PSPで動画が見れない

    PSPで動画がみれません・・・この手順でやってみたのですが、PSPでは「再生できません」と出ます。 (1)WMVファイルをCraving ExplorerでMPEGファイルに変換 (2)MPEGファイルを携帯動画変換君で変換し、~MP4・~THMファイルを作る (3)PSPのMP_ROOTファイルに二つのファイルを入れる (4)二つのファイルの名前をM4V00001と変える(昔は二つ同じ名前にしても、変化はなかったのですが、今は「同じ名には変換できません」と出ます) (4)から手順がおかしいと思うのですが、正しいやり方を教えてください。

  • デジカメ動画の白いファイル

    デジカメで撮った動画をパソコンに取り込むと、必ず動画と同じ番号の白いファイル(番号.THM)が動画の右側に現れます。開くことができないので、削除してから動画を保存しますが、動画をたくさん撮った時は、Ctrlキーを押しながら、ひとつ置きに削除するのが非常に面倒です。最初から余分な白いファイルを表示しない方法があったら教えてください。

  • GENIOeのIEで動画リンクをクリックすると・・・

    こんにちは。 PDA初心者です。GENIOeのIE上で、MPEG等のリンクをクリックすると「保存」しか選択肢がありません。しかも保存したものを搭載されているMediaplayer8.5で再生しようとしてもそのファイルが見れません。 上記をふまえて、質問としては3点あります。 1.GENIOeに載っているMediaplayer8.5ではMpegファイルは再生できないのか?WMVでないとダメなのか?(保存したMpegファイルを見ると拡張子が見えず、クリックしても何も起こらない) 2.普通のPCのIEのように動画のリンクをクリックすれば、そのままMediaplayerが立ち上がって、動画なり音楽なりを再生してくれないのか?(いちいち保存せずに)できるとすれば設定方法は? 3.上記2点が不可能であれば、それに代わる理想通りのソフトは存在するか? 非常に困っておりまして、どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 動画を再生したいです。教えて下さい

    AUでとった動画をブログにのせたいのですが、クイックタイムでパソコンで再生できるようにしました。 それからなんですが、 アップさせると、 動画ファイルはAVI,MPEG,MOVのみ対応です[video/3gpp2] と表示されます。 どういう意味でしょうか? またどうすればいいでしょうか?

このプリント基板は正しい?
このQ&Aのポイント
  • 通販で購入したLM35DZのモジュールを使った電子回路で問題が発生しました。基板の印刷に関して疑問があります。
  • 基板の印刷の記載通りに電源を接続したところ、正常な電圧が出力されず、異臭も感じました。
  • インターネットで調べてみると、基板の印刷が逆になっている可能性があるという情報がありました。
回答を見る