• ベストアンサー

上高地を日帰りで(*^_^*) 

mkk8171の回答

  • mkk8171
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.4

上高地を日帰りをご希望なら旅行会社のバスツアーでの参加をオススメします。 上高地は、大変人気な観光地ですが、交通の便が悪いと言うことを認識してください。 上高地へは一般車両の入場規制をしてまして、自分たちの車で直接、上高地へは行けません。(先のご回答者の方も書かれていますが、) 途中の広い駐車場で、上高地の相乗りタクシーかバスに乗り換え、そこから40分ほど、かかります。  以前、自分も上高地へ日帰りドライブをしようとしていけなかった経験があります。10時くらいに、長野県入りして、まず、途中の駐車場に着くまで3~4時間以上の渋滞にはまりました。それでもなんとか途中の駐車場にたどりつき、そこから乗り合いバスに乗ろうとしましたが、駐車場にいた係員の人達に、日帰りの人は今から上高地へ入場しても、もどってくる時間がないので、ご遠慮くださいと断られてしまいました。 駐車場からの入場の際、当日のツアーバスが優先されるため、一般利用者は後回しにされます。長時間の渋滞を我慢し、なんとか駐車場までたどりついたのに、結局、上高地に行けず、大変残念な思いを経験しました。  その後、元来た道を戻ろうにも、上高地目的で来た車の渋滞に軽くハマリ、 楽しい週末のはずが、渋滞で半日が終わってしまったような気がします。 長野には、上高地だけでなく、素晴らしい景色がたくさんあります。休日をゆっくりすごされたいのなら、別の場所もいかがでしょうか? 私たちは、上高地にいけなかったので、その後は、戸隠高原?や白骨温泉、(名前も知らないふと発見した)牧場等を回り、安宿を探し、1泊して帰ってきました。上高地に比べ、人気も少なくゆっくりと過ごす事ができました。 どうしても上高地をご希望であれば、もっと早い時間に出発されてはいかがでしょうか? 上高地での服装について (5年以上前に上高地に行ったときの話しです。情報が古くてすみません。) 日なたは、暑いですが、木陰はやはり涼しいです。服装自体は夏服でよいと思いますが、防寒用に羽織れるような長袖のシャツ等を1枚お持ちになってはいかがでしょうか? また喫茶店等、観光客の人数の割りに、休憩所は、そうたくさんはありません。川原等に座れるようレジャーシートの持参をオススメします。 川原の水は冷たくてとても気持ちよいですよ。川原には人懐っこい鴨や鳥がたくさんいるので、見ていて飽きないと思います。 以上です。 大したことはかけませんでしたが、少しでもお役に立てれば幸いです。 楽しい週末をお過ごしください。

baisyoooo
質問者

お礼

ありがとうございます! せっかく行ったのに断られるなんて嫌ですね~・・・。大変人気があることがよく分かります。 しかし、行きたい場所には行きたいです!せめて千畳敷カールは行きたいです。ロープウェイは何時から動いているんでしょうか??

関連するQ&A

  • ベビーカーでの上高地のベストルートは?

    来月、ベビーカー持参での子連れ上高地を計画しています。 幼児連れなので長時間は考えていなく、一番シンプルな大正池~河童橋のルートを考えています。 とは言え、足元は舗装されていないという上高地、ベビーカーもよくある普通の小型のプラスチック車輪のモデルで、悪路を進めるモノではありません。 大正池~河童橋のルートを見てみると、大正池~田代橋までは選択肢のない1本道でしょうか?田代橋からは梓川の右岸ルート・左岸ルートの2つが選択肢になるのでしょうか? どのルートがベビーカーにベストなのか、教えてほしいです。ベビーカーでの上高地を経験されている方からのコメントもお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 上高地の紅葉って 上?下?

    河童橋や大正池明神池など?下に木々があるの か 河童橋や池などの周辺から山岳の方を見る のか、どちらですか?。一般的に上高地の紅葉といったらどの辺りのことでしょうか。一番綺麗なのは山岳の方が見ごろの時か下の方が見ごろの時かどうなのでしょうか? 山岳の方へ登山はなしで

  • 8月の22日に白馬から、上高地に行こうと思っていますが

    8月の22日に白馬から、上高地に行こうと思っていますが 沢渡駐車場を使いバスで大正池まで行って、河童橋まで歩き、帰りは河童橋から沢渡駐車場までバスで帰ってこようと考えているのですが、 先ず、白馬を出るのを何時くらいがいいでしょうか?(沢渡着) またこの場合、バスのチケットはどのように買ったいいのでしょうか? 年寄り子供がいるので沢渡からバスは座って行きたいのですが、可能でしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 上高地と松本城

    お盆休みに自家用車で松本ICから沢渡へ駐車し、 大正池と河童橋を見学したいと思っております。 大正池~河童橋はどの程度の距離でしょうか? 沢渡→河童橋:バス、河童橋→大正池:バス、大正池→沢渡バスというのはどうでしょうか? 沢渡→大正池→河童橋→沢渡というのもいいと思いますが。 バスの運転間隔は10~20分程度ということであまり心配しておりませんが、料金が1乗車\1,000のようなのでタクシーがいいとも思いました。 年寄りが+私の計2人で徒歩で20分以上は厳しいかと思われます。 合理的な回り方がありましたらご教授ください。 その日のうちに松本城も予定しております。 おそらく、松本IC着は11:00頃を予定です。 松本城が先か上高地が先か迷うところです。 アドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 秋の上高地、この計画は無理でしょうか

    秋の上高地、この計画は無理でしょうか  10月17日(日)観光バス規制有の日です 6:00バスターミナル近くの宿をチェックアウト 平湯6:30発上高地行 大正池7:00頃から河童橋まで散策 10:00上高地バスターミナルへ  バスで平湯 (11:30頃には平湯に戻り昼食) 14;30発新宿(19:00着)行き高速バス  21:00頃には新宿つくかな

  • 室堂と上高地、教えてください

    8月に大阪から2泊3日で電車で長野へ旅行に行く予定をたてています。 行きたい所は ①室堂のみくりが池 ②上高地の大正池、河童橋 です。 この2箇所でのんびりしたいのですが、日程的にきびしいでしょうか? きびしい場合はどちらがおすすめでしょうか? 両方行けそうなら、おすすめの旅行日程やルートなど教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 上高地での散策方法について教えてください!

    上高地での散策方法について教えてください! メンバー大人四人と一歳のこどもです。 あかんだなpから、シャトルバスで上高地に午前中に散策予定です。(タクシーより安い) 1)散策ルートとしては、河童橋~大正池まではベビーカー無理ですか?   もちろん抱っこ紐も持って行きます。   大正池からはバスに乗れますか?? 2)一応はおりものも持っていきますが、10度切るでしょうか? 3)一歳の子どもには、耳が詰まっていたいと聴いたことありますが   健康上、問題あるでしょうか? 体験談でかまいません。アドバイスお願いします。

  • 上高地の山々に日が当たるのは何時ごろですか?

    はじめまして!数日後に上高地へ行きます。 定番の河童橋や大正池からの写真などを撮影したいのですが、 時間帯によっては太陽の角度・当たり方により、正面の山々が影ってしまうのではないかと思います。 (以前、別の観光地でそのような経験があり、念願の景色も日の傾きで影ってしまい、残念な思いをしたため) まる一日いれない為、どの時間帯に行けば良いか、アドバイスをお願いいたします。

  • 上高地散策の装備について

    木曜日に上高地を散策する予定です。早朝の大正池から 河童橋、明神池あたりまでの範囲ですが、天気予報では 曇りマークになっています。 このような条件で次のことをお教えください。 1.靴 靴は、普通のスニーカーでも大丈夫でしょうか? それとも軽登山靴にするべきですか? 2.雨具 雨具は、折り畳み傘+ポンチョ程度でよいのでしょうか? それとも上下セパレートの登山用が必要ですか 3.防寒具 ウインドブレーカー+フリースでも大丈夫でしょうか? それともダウンジャケットの用意も必要ですか? 一応写真撮影ツアーということになっています。 宜しくお願いします。

  • 上高地へ行く時の服装

    明後日上高地の 大正池から河童橋までを2時間ほどハイキングの予定があります 上高地の気温を見ていて 日中はそんなに寒くなさそうかと思っていたのですが聞くところによると 朝晩寒暖の差もあるので 日中暖かいと言ってもしっかり暖かい服などが必要と言われて 慌てて冬物も とりあえず 必要なのかと慌てています 下着を調節できるように 複数枚と 長袖ポロシャツ 薄めのベスト ウインドブレーカー薄手は準備したのですがセーターとかも持参した方がいいでしょうか 関西から 高山などを回って 翌日に 半日程の上高地 の観光です アドバイスよろしくお願いいたします