• ベストアンサー

なぜドコモを選ぶのですか?

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.7

こんばんは。 私の場合、vodaの電波がダメで周りが皆ドコモを使っていたのでドコモにしました。 で、周りの人は画面が白黒の時からずっとドコモだったみたいなので、そのまま使っている感じです。 何でドコモにしたかと言うと、昔はドコモぐらいしか電波が強いのはありませんでしたので、必然的な選択だったんでしょう。今も使っているのは番号が変わるのが嫌なんでしょうね。 今だからauなど強いキャリアが出てきましたが、数年前は違いましたので、そのままの延長で使ってる人が多いんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • ドコモの受信/拒否設定

    ドコモの機種を使ってまして、迷惑メールが多いので受信/拒否設定をしようかと思います。ドコモ、au、ボーダフォンなど携帯のメールは全部受信したいのですが、ひとつ疑問点なんですが、ボーダフォンがソフトバンクに変わってまして、このままソフトバンクにチェックをいれるとボーダフォンのメールは受信出来ないのでしょうか?少し心配なので教えてください。

  • ドコモ(ドメインがdocomo.ne.jp)からの長いメール

    ドコモユーザーです。 私はauやVodafoneからのロングメールを受信出来るよう分割して4通まで受信できる設定をしていますが、仕事のことで携帯でメールのやり取りをしていたところ、相手の方もドコモユーザー(ドメインがdocomo.ne.jp)なのに、全角250文字以上の長いメールが届き、こちらには250文字ずつ分割されて受信されます。 相手の方が250文字ずつ分けているわけではありません。(題名に(1/2)、(2/2)と出ていて全部同時に受信するので) また、その方が私のメールに返信したと思われる時、題名には Re2: と表示されています。 普通は Re: ですよね? ドコモでそんな長いメールを送受信できるようなサービスでもあるのですか?新しい機種なら可能とか・・・? といつも疑問に思っているのですが、そんな仕事に関係のないことを聞けるような間柄ではないので、ご本人には聞けずにいます。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • なぜドコモばかり?

    ロンブーの番組を始め、携帯のメール画面が映る番組を見ていると ほとんどがドコモですよね。芸能人、素人に限らず…。 中には絵文字を使わないメールに「なぜ使わないの?」などと言う 疑問を投げかけたりしてますが、auの私から言わせれば、相手が どの機種かわからない場合に絵文字なんて使えないじゃない…って 思うのです。同じ機種なら絵文字をいっぱい使えますけど。 ああいうメール画面が放送されるような番組ではドコモの携帯の人を 選んでいるのでしょうか? なぜドコモばかりなのかなぁ?と不思議 で仕方ありません。何かご存知でしたら教えて下さい。

  • docomoの絵文字ってシンプル。

    以前はdocomoユーザーでしたが、auユーザーの友人と頻繁にメールをするので自分もauに機種変更しました。 auに変更して、絵文字の多種多様さにびっくり・・・(絵文字がキラキラしたり動いたりするし)。docomoの絵文字はシンプルだったんだなぁと機種変してみてつくづく感じました。 調べてみるとvodafoneの絵文字もカラフルで楽しそうですね。でもどうしてdocomoはシンプル(悪く言えば絵文字に遊び心がない気も・・)なのでしょうか? docomoユーザーが多いなか、「auやvodafoneみたいにカラフルな絵文字にして!」というユーザーからの要望はないのかな? docomoの絵文字変更の予定なんかはないんでしょうかね? ちょっと疑問に思ってしまったもので。

  • docomoかauかVodafoneで迷っています

    えぇとすぐにでも携帯を買いたいとおもっているのですが、どこにしようか迷っています。 docomoは使っている人が多いからアプリや、メールのときの絵文字も使えるし、auは回線かなんかがはやいらしいし、VodafoneはVodafoneでラブ定額があるし。。。 皆さんの意見をきかせていただけませんか?

  • Docomoの携帯メールが

    受け取れる文字数って何文字までですか?Auは沢山受け取れるし,Vodafoneなんてちょっとだけですよね。Docomo(確か先方の携帯はおととしくらいに買ったやつ。型番は不明なんですけど)のケースを教えてください。

  • 携帯会社別の性能について

    現在はボーダフォンです。 docomoとauを比較してほぼauに変更を考えているのですが、auからdocomoに変更した方、docomoからauに変更した方で便利になった点、不便になった点を教えて頂けませんか? また、両方持っている方、両方持っていた方の比較も聞きたいです。 料金的な事は調べたので、特に性能的なことが聞きたいです。 両方とも一長一短あると思うので最終的には消去法で決めたいですが多くの方々の違う意見が聞ければ失敗無いかと思っています。宜しくお願い致します。

  • ドコモ→ボーダフォン(私)で文字化け

    昨日からドコモメール→ボーダフォン(私)で文字化けするようになりました。本文はこのような表示です。→???????????g?????????H 症状を整理するとこのようになります。↓ パソコン→ボーダフォン(私)○ ボーダフォン(私)→ボーダフォン(私)○ ボーダフォン(私)→パソコン○ ボーダフォン(私)→ドコモ○ ドコモ(複数人)→ボーダフォン(私)× AUは試していません。 心当たりとしては私の携帯を昨日軽く落としたことです。 6年以上前の機種なので修理することもないとは思いますが、 自力で直すことはできるのでしょうか。

  • DoCoMoの携帯

    auやボーダフォンはテレビ付き携帯を出し始めていますが、DoCoMoではテレビ付き携帯は出ないのでしょうか?

  • ドコモのメール受信について

    Vodafoneユーザーです。 昔はDoCoMoユーザーだったのですが、あまりの通話音の悪さに見切りを付けて以来、今のDoCoMoについて詳しくないので質問なのですが…。 Vodafoneやauには、一回のメールで何千文字も受信できるのに、DoCoMoにはなぜ500文字(全角250文字?)しか送れない設定になっているのでしょうか? それとも送れるのでしょうか? 分割すれば全文が届くようですが、とても疑問です。 DoCoMo同士では一回で何千文字も送れる、という話を聞いたこともありますが、こちらが携帯やパソコンから少し長い内容のメールをDoCoMoの友達宛に送りたい場合、分割になったら読みにくいだろうなと心苦しく思います多少。 DoCoMo社の戦略ですか? それとも分割しても結局パケット料金は安いから、そういう設定にしているとか? 私の使用しているプランのVodafoneは、1回200文字未満のメール受信は無料だけど、それ以上になるとロングメールという1回の受信に8円かかる設定になっていて、実は割高だという話も聞きました。 認識が間違っている点があるかも知れないので、そのへんに詳しい方、教えてくださるとスッキリします。宜しくお願い致します。